ラ・リーガ7試合ぶり敗戦…レアル指揮官は判定に苦言「レッドを出さなかったのは不可解」 | サッカーキング

背後からタックルを受けたエンバペ [写真]=Getty Images レアル・マドリードを率いるカルロ・アンチェロッティ監督が、1日に行われたラ・リーガ第22節エスパニョール戦を振り返った。同日にスペイン紙『マルカ』が伝えた。 首位に立つレアル・マドリードは試合の主導権を握り、何度もゴール前に迫る。しかし、ファウルによるゴール取り消しやポスト直撃など、決定力に欠いてチャンスを生かせない。すると終盤にカウンターを受けてエスパニョールの先制を許し、0-1での敗戦となった。 アンチェロッティ監督は試合後、「試合は難しく、複雑だった。一部はうまくやっていたし、うまくコントロールできたし、チャンスもあった。認められなかったゴールやポストに当たったものもあった。エスパニョールはトランジションでうまくプレーし、ゴールを決めた」と、内容に結果が伴わなかったことを認めた。 また、アンチェロッティ監督は、物議を醸した判定への不満を表明。61分、FWキリアン・エンバペが背後から相手DFカルロス・ロメロの足裏を見せたスライディングタックルを受けたにも関わらず、ロメロに対してイエローカード1枚のみだった場面について、「VARがレッドカードを出さなかったのは不可解」だと語っている。 「誰もがその場目を見た。最も重要なのは選手を守ること。VARはそのためにある。明確なファウルであり、とても見苦しいタックルであり、リスキーなものだった。幸いにして何事もなかった。判定は私にとって理解し難いものだった」 同試合ではDFアントニオ・リュディガーが前半に負傷交代するアクシデントも発生。指揮官は、「筋肉系のケガ。経過を観察することになる。現時点では何も答えられない」とその状態を危惧している。 ラ・リーガで7試合ぶりの敗戦を喫した首位レアル・マドリードは、コパ・デル・レイ準々決勝のレガネス戦を挟んで、9日にアトレティコ・マドリードとの“マドリード・ダービー”を控えている。ライバルは今節勝利しており、首位と2位が勝ち点差「1」で天王山を迎える。 【PR】「U-NEXTサッカーパック」で ラ・リーガ1部全試合&コパ・デル・レイ独占配信 「U-NEXTサッカーパック」は、U-NEXTが提供するサッカーコンテンツに特化したプラン(月額2,600円・税込)。 「ラ・リーガ1部」を全試合配信するほか、「コパ・デル・レイ」「プレミアリーグ」なども視聴可能だ。 「サッカーパック」単体契約も可能だが、通常の「月額プラン(月額2,189円税込)」の無料トライアル登録&「サッカーパック」契約がとってもおトク。 専用ページから無料トライアルに登録すると、サッカーパックの支払いに利用できる1,200ポイント(1,200円相当)が付与されるため、初月はなんと1,400円(税込)で「サッカーパック」と「月額プラン」をダブルで楽しめる! 月額プランに加入すれば映画・アニメ・ドラマ等が見放題。サッカーもエンタメも楽しみたい方にオススメだ。 ① 「U-NEXTサッカーパック」はラ・リーガ1部、プレミアリーグを全試合配信! ② コパ・デル・レイ、FAカップなども独占配信決定! ③ 無料トライアル登録&サッカーパック契約で、初月は1,400円! 【PR】ラ・リーガを楽しむなら 「ABEMA de DAZN」! 「ABEMA de DAZN」は、ABEMAでDAZNスタンダードのコンテンツ(※)が視聴できるプラン。…

Read more

元フジアナ・長谷川豊さん、「フジも中居さんもダメージ大きくなる話」『文春訂正』で”はしゃぐ”声に「マジで日本語できないのか??」(中日スポーツ) – Yahoo!ニュース

フジテレビ本社ビル 元フジテレビアナウンサーの長谷川豊さんが29日、X(旧ツイッター)を更新。芸能界を引退した中居正広さんを巡る一部記事を週刊文春が訂正したことを巡り、大騒ぎする言説があふれていることに対し、訂正は小さなことにすぎず「マジで日本語できないのか??」「フジも中居さんもダメージ大きくなる話」との考えをつづった。 ◆古市憲寿さん、文春の訂正うけ怒りの投稿【写真】 週刊文春は28日までに、当初はフジの編成幹部A氏が女性を誘ったと報じていたトラブル当日の会食について、誘ったのは中居本人で、女性はA氏が設定した会の「延長」と認識していた、と謝罪、訂正した。これを受けてネット上などでは、フジテレビや中居さんの立場を同情や擁護する言説が散見される。 そうした状況を長谷川さんは冒頭で、「文春がどーのとはしゃいでいる人がいる上、フジの新社長も『なんで今?』とかバカ丸出しコメント いやいやいやいや みんな、マジで日本語できないのか??」と強い言葉をで非難した。 そう語る理由として、当該の会合はA氏がしたのではなかったと訂正したが、全体はA氏のアテンドと文春は主張しており、フジの会見でも会社として報告を受けていることは分かっている点を挙げた。 むしろ今回の訂正で、中居さんが『勝手に』A氏の名前を使って、女性を呼び出し、9000万円の支払いが生じる性被害をしたという事実が明らかになったとして、「『勝手に名前を使って』『性被害をしたタレント』を使い続けたって話なんだぞ??? 何で文春が小さな点を修正したらみんなで大はしゃぎしてんの???」と問題点を指摘。「これ、圧倒的に中居さんもフジも余計に大ヒンシュクな話なんだけど!??? フジも中居さんもダメージ大きくなる話なんだけど分かってんのか??」と書きつづった。 フォロワーらからは「全くその通りで見出しだけで『フジテレビは全く関与してない。文春が悪い』と判断する人が多くてあきれました」「長谷川さんの解説聞かないと、文春の誤報でフジは無罪になったと思ってる人多いと思いますよ」などの声が寄せられた。 中日スポーツ 中日スポーツ ******* **************************************************************************** ******* ****************************************************************************

Read more

レアルが下位エスパニョールに敗戦 2位アトレティコと勝ち点1差に

【2月2日 AFP】24-25スペイン1部リーグは1日、第22節の試合が行われ、首位レアル・マドリードは下位RCDエスパニョールに0-1で敗戦。勝利した2位アトレティコ・マドリードの勝ち点差が1に縮まった。 残留争いをしているエスパニョールは、カルロス・ロメロの85分のゴールで勝利し、暫定17位に順位を上げた。ロメロはその前にキリアン・エムバペに危険なファウルを浴びせていたが、イエローカードだけで済んでいた。 レアルのカルロ・アンチェロッティ監督は、「エスパニョールは非常に良い試合をしたと思う。非常にうまく守り、やるべきことをやった。しかし我々はもっとできた」と自分たちの力を十分に発揮できなかったことを認めた。 その一方で、ロメロを退場させなかった判定には「あのファウルと、審判とVARの判定は説明がつかない。誰もが見ていた」「彼を退場させなかったのは理解できない」と怒りを露わにした。 またチームでは、マンチェスター・シティとの欧州チャンピオンズリーグ・プレーオフまで2週間を切る中、アントニオ・リュディガーが前半に負傷交代している。 アトレティコは2-0でマジョルカに快勝。26分にサムエウ・リーノのゴールで先制すると、後半アディショナルタイムにベンチスタートのアントワーヌ・グリーズマンが見事なループシュートを決めた。 ディエゴ・シメオネ監督は、リーグ500試合目の指揮を勝ち点3ポイントで祝っている。チームは次週、敵地でのレアルとのダービーに臨む。 上位2チームを追いかける3位のFCバルセロナは、2日にアラベスとのホームゲームに臨む。(c)AFP/Rik Sharma

Read more

北斗星(2月2日付)|秋田魁新報電子版

きょう2日は節分。いつもは3日なので「あれっ」と思った方もおられよう。地球と太陽の位置関係などから、通常は4日の立春が1日早まり、その前日の節分も早くなった。国立天文台によると、4年前にも2日が節分で、1984年は4日だったそうだ ▼きのうのスーパー折り込みチラシは「恵方巻き」一色。節分にその年の縁起のいい方角を向いて太巻きずしを丸かじりすると福を招くとか。関西の風習が平成中頃、全国に広まった ▼チラシで目を引いたのは価格。3人前ほどだろうか、「海鮮」をうたう太巻き1本が税込み1700円を超えていた。昨今の食品値上げも響いているのだろう ▼数年前、過剰生産が食品ロスにつながるとして国が業界に需要に合った販売を要請して話題になった。長さが半分の太巻きや手作り用のすし種セットも販売されている。財布や胃袋と相談しながら楽しみたい ▼先月、ドライブがてら地物野菜を求めて大潟村の道の駅を訪れ、同敷地内の干拓博物館を見学した。八郎潟干拓の歴史はもちろんだが、「入植者お茶の間劇場」と名付けられた昭和40年代ごろの入植当時の暮らしを紹介する実物大ジオラマも興味深かった ▼3人の入植者が囲むとっくりが並ぶちゃぶ台、やかんを載せたストーブ、大きなガス炊飯器…。全てが昭和を感じさせる。一見質素な食卓だったが酒のさかなは焼いたハタハタに、ハタハタずし。不漁続きの令和の目には恵方巻きにも劣らぬ豪華さに映った。 秋田魁新報(紙の新聞)は購読中ですか 秋田魁新報を定期購読中なら、新聞併読コース(新聞購読料のみ)がお得です。 購読していなくてもウェブコースに登録すると、記事を読むことができます。

Read more

「自分なんかが…」徳勝龍とそっくり話題の3時のヒロインかなで “兄”の断髪式後の粋な投稿話題「優勝インタビューだな笑」「素敵なご縁」(デイリースポーツ) – Yahoo!ニュース

顔を見合わせる徳勝龍(左)と3時のヒロイン・かなで=1日 大相撲で23年9月に現役を引退した元幕内徳勝龍の千田川親方の断髪式が1日、東京・両国国技館で行われた。断髪式では女子お笑いトリオ・3時のヒロイン、かなでがはさみを入れた。かなでは20年初場所で徳勝龍が20年ぶりの幕尻優勝を果たした後、関取と顔が似ているとバラエティ番組などで話題となり、ものまねも披露。徳勝龍も「僕の妹です」とエールを送るなどしていたが、この日もかなでが登場すると、館内からは兄妹かのような2人にどよめきが起こった。 【写真】断髪式には大物俳優も登場 粛々とハサミを入れる かなでは断髪式後、自身のXで「徳勝龍さんの断髪式ではさみを入れさせていただきました。徳勝龍さん本当にお疲れ様でした。本当にありがとうございました」とつづり、徳勝龍が優勝した際に「自分なんかが優勝していいんでしょうか」と語ったことを彷彿とさせる「自分なんかが断髪式ではさみを入れていいんでしょうか」と粋につづったが、コメント欄には「いいのです。妹さんだもの」、「本当のおにいさんなのかと思っちゃいました。それくらいお二人はそっくりな雰囲気でしたよ。素敵なご縁ですね」、「お兄さんの名言ですね」、「徳勝龍の優勝インタビューだな笑 ネタにすることも忘れないかなでちゃん素敵です」との声が寄せられていた。 かなではこの日が徳勝龍と2回目の対面で、大相撲の断髪式ではさみを入れること、両国国技館への来場も初めてという。「お会いしたのは一度だけですが、呼んでもらえて光栄です。緊張しました」と語り、親方として新たな道に進む“兄”に向けて、かなでは「今までもこれからも妹です。お疲れ様でした」と、ねぎらいを口にしていた。 デイリースポーツ ******* **************************************************************************** ******* ****************************************************************************

Read more

〝令和の峰不二子〟阿部なつき、美ボディ維持のため「ラーメンを10年間食べなかった」

イベントに出席した阿部なつき 8等身ボディから令和の峰不二子と呼ばれるモデルでタレント、阿部なつき(25)が31日、東京都内で第二弾写真集「追求」(幻冬舎、税込み3520円)の刊行記念イベントを行った。 鹿児島・屋久島で撮影し、すっぴんからランジェリー姿まで大胆な姿を披露した渾身の一冊。 キュートなブラックドレスであらわれた阿部は「今回は大自然の中にいる妖精のようなテーマで撮ってほしいなって。見どころはつくり上げてきたくびれとバストの差。くびれにはこだわっているんです」と自信。 日頃から美ボディを追求しているといい「ピラティス、ジムに通ったり、ラーメンを10年間食べなかったりして、節制して体形を維持している」とストイックな一面を告白。次回写真集については「今回が大自然だったので、次は対照的に大都会かな。フランスとかもいいな」とほほ笑んだ。 もっと見る もっと見る もっと見る もっと見る もっと見る もっと見る

Read more

節分の定番“恵方巻き” 正しい食べ方や今年の恵方は?

厳しい寒さが続いていますが、節分を迎え立春を過ぎると春の足音がだんだんと聞こえてきます。節分は立春の前日なので、今年2025年は2月2日の今日となります。節分の定番行事といえば、まずは豆まき。地方によっては柊鰯(ひいらぎいわし/柊の枝に焼いた鰯の頭を刺した魔除け)を飾ったりします。恵方巻きも節分に食べられていますね。この恵方巻き、節分が近づくとコンビニやスーパーに大量に並べられますが、全国区の行事になったのはそれほど古いことではありません。 食べ方にも決まりがあります。この点について、歳時記×食文化研究所代表の北野智子さんに伺いました。 ウェザーニュースでは、2022年に「恵方巻を食べる予定は? 」というアンケートを実施しました。結果は「予約する・予約済」が12%、「当日買う・食べに行く」33%、「自宅で作る」8%、「予定なし」47%という回答でした。全国的には5割以上の人が食べていることになります。この回答をエリアで見ていくと面白いことがわかりました。棒グラフのように近畿では「予定なし」が27%と少なく、7割以上の人が食べているのです。中国、四国でも「予定なし」がそれぞれ38%、30%という結果で、食べている割合が全国的にも多いことがわかります。対して関東、東北、北海道では、「予定なし」が5割以上という数字。どうやら恵方巻きの習慣は“西高東低”ということがいえそうです。「アンケート結果が“西高東低”となるのは、恵方巻きの起源が商都として栄えた大阪にあるからです。諸説ありますが、幕末から明治時代にかけて大阪の船場で事業を営む旦那衆が、芸子さんたちと太巻1本を丸かぶりする大尽遊びをしていたことが始まりとなったといいます。 同時に縁起をかついで、商売繁盛や無病息災などの願い事をするようにもなりました」(北野さん) 「丸かぶり」することから恵方巻きは、「丸かぶり寿司」ともいわれます。そもそも海苔巻き文化は、関東と大阪では大きく異なります。大阪の海苔巻きが中巻きや太巻きであるのに対し、江戸前寿司は細巻中心。もともと太い海苔巻きは、大阪に定着していた食文化だったのですね。「丸かぶりは旦那衆の大尽遊びだけでなく、縁起担ぎを大切にしてきた花柳界(招き猫の習慣も花柳界の発祥)でも古くから行われていたようです。これを知った大阪の寿司屋などが商売に結びつけたり、海苔業界がキャンペーンを行うことで、広く一般に知られるようになったようです。そうはいっても今日のように、国民の5割近くの人が食べるようになったのは1990年代以降のこと。 近畿地方はともかく、全国的にはそれほど古いことではありません。広まったのは、季節の行事食を商品化して、テレビコマーシャルなどで販促活動を展開してきたコンビニの企業戦略と関係がありそうですね」(北野さん) 「この恵方巻きの具材は地方によって多少の違いがあるようですが、基本的な材料は高野豆腐、かんぴょう、椎茸、胡瓜、玉子焼き(または厚焼き卵)、穴子、でんぶなどの7種類です。具材が7種類なのは、七福神にちなんで縁起を担いだものです」(北野さん)この7種の具材も最近ではバリエーションがずいぶん増えました。 鮪や蟹のほか各種の魚介や肉、チーズを入れたり、フルーツ入りもあるほどです。 ところで、縁起物文化には作法がつきものです。恵方巻きの場合もこれが重要。一般に知られるのは「恵方=吉をもたらす方角」を向いて丸かぶりすることですが、「恵方」は十干十二支によって決まるため、毎年方角が変わります。「2025年は『庚(かのえ)』、西南西のやや西の方角が恵方となります。食べている間は願い事をしながら終始無言。これも鉄則です。丸かぶりする理由は、福を巻き込んでいるとされる巻き寿司を切らずに食べることで、〈福が切れない=福を得る〉ことができると考えられてきたためです。また、食べる時間は節分の日であれば、気にすることはありません。醤油をつける、つけないも好みで大丈夫です。立って食べるか、座って食べるかも決まりはないと思います。小食の方は大変かも知れませんが、1本完食。これも原則です」(北野さん)最近はスーパーやコンビニで購入することが多い恵方巻き。なかには高級和食店や有名百貨店の恵方巻きをお取り寄せする方も増えています。ちょっとハードルが高いかもしれませんが、せっかくの行事食なので手作りしてみるというのも良いかもしれませんね。 » お天気ニュースをアプリで読む» お天気ニュース記事一覧 札幌 仙台 新潟 東京 金沢 名古屋 大阪 広島 高知 福岡 那覇

Read more

マドリーが降格圏のエスパニョールに痛恨ウノセロ敗戦で7戦ぶり黒星、次節ダービーを前にアトレティコと1pt差に【ラ・リーガ】 | スポーツブル (スポブル)

レアル・マドリーは1日、ラ・リーガ第22節でエスパニョールとのアウェイ戦に臨み、0-1で敗れた。 前節バジャドリー戦をムバッペの加入後初ハットトリックで快勝した首位マドリー(勝ち点49)は、3日前のチャンピオンズリーグ(CL)ではブレストに… レアル・マドリーは1日、ラ・リーガ第22節でエスパニョールとのアウェイ戦に臨み、0-1で敗れた。 前節バジャドリー戦をムバッペの加入後初ハットトリックで快勝した首位マドリー(勝ち点49)は、3日前のチャンピオンズリーグ(CL)ではブレストに3-0で快勝。ラウンド16進出を懸けたプレーオフではマンチェスター・シティとの対戦が決まった中、ブレスト戦のスタメンから3選手を変更。ブラヒム・ディアス、モドリッチ、メンディに代えてセバージョス、フラン・ガルシア、出場停止明けのヴィニシウスを起用した。 18位エスパニョール(勝ち点20)に対し、ムバッペ、ヴィニシウス、ロドリゴ、ベリンガムを前線に同時起用したマドリーが徐々にボールを持つ展開としていた中、14分にアクシデント。 リュディガーが元々痛めていた左太ももではなく右ハムストリングを痛めてプレー続行不可能となりアセンシオが投入された。 そのマドリーは21分、ヴィニシウスがカットインからネットを揺らしたが、ムバッペのファウルを取られてノーゴールに。 ハーフタイムにかけては好機を作りきれなかったマドリーはゴールレスで前半を終えた。 迎えた後半も押し込むマドリーは開始6分に決定機。バイタルエリアで細かくパスを繋いだプレーから、ボックス手前右のベリンガムの放ったシュートがGKを強襲。ルーズボールをムバッペが詰めたが、GKジョアン・ガルシアに阻まれてバーに直撃した。 攻勢をかけるマドリーが敵陣でのプレーを続ける中、73分にヴィニシウスがコントロールミドルで牽制すると、76分にはロドリゴがゴールエリア右まで切れ込んでシュート。しかしここもGKジョアン・ガルシアに阻まれてしまう。 さらに1分後、ムバッペがボックス左から放ったコントロールシュートもジョアン・ガルシアのファインセーブに阻止される。 すると85分にまさかの失点。ロングカウンターを受けた流れからロメロにボレーで決められた。 追う展開となったマドリーはブラヒム・ディアスを投入。しかし7分の追加タイムでもゴールをこじ開けられず。7試合ぶりの敗戦を喫し、次節アトレティコ・マドリーとのダービーを前に1ポイント差に詰め寄られている。 エスパニョール 1-0 レアル・マドリー 【エスパニョール】 カルロス・ロメロ(後40)

Read more

「主審とVARの不可解な判定」レアル・アンチェロッティ監督がエムバペに対するファウルに苦言(日刊スポーツ)|dメニューニュース

主審に詰め寄るレアル・マドリードのヴィニシウス(左)とエムバペ(ロイター) <スペインリーグ:エスパニョール1−0Rマドリード>◇1日◇第22節◇ステージ・フロント・スタジアム レアル・マドリードのアンチェロッティ監督(65)がエムバペに対するファウルに対して、「主審とVARの不可解な判定だった」とレッドカードが出されなかったことに不満をあらわにした。 Rマドリードは1日にアウェーで行われたスペインリーグ第22節でエスパニョールと対戦した。試合開始からボールをキープし、ロドリゴのポストを含む20本以上のシュートを打ったものの最後までゴールを割ることができず、カウンターからの失点により0−1で敗戦。リーグ戦の連勝が4でストップし、7試合ぶりの敗北を喫した。これにより首位の座はキープしているものの、2位アトレチコ・マドリードに勝ち点1差にまで迫られている。この試合後、アンチェロッティ監督が記者会見に出席したもようをスペイン紙アスが伝えた。 アンチェロッティ監督はその際、後半途中にエスパニョールDFカルロス・ロメロが背後からエムバペのふくらはぎに汚いタックルを見舞ったにもかかわらず、イエローカードで済んだことに対して、「主審とVARの不可解な判定だった。というのも我々は皆、何が起こったかを目撃しているからだ。最も重要なことは選手を守ること。あれは明らかなファウルであり、危険を伴う非常に醜いタックルだった。幸い何事もなかったが、けがをするリスクがあった。VARはそのために存在する。レッドカードが出されなかったのは不可解なことだと思う」と苦言を呈した。 エスパニョール戦については「難しい試合だった。我々はうまくやり、特に後半ゲームをコントロールしチャンスを作った。取り消されたゴールやポストがあり、シュートを20本打ったのだが…。試合をかなりうまくコントロールできていたが、エスパニョールはトランジションと守備をうまくやり、ゴールを決めてきた。あれは彼らが望むプレーだった」と分析した。 またアンチェロッティ監督は前半途中に負傷交代を余儀なくされたリュディガーについて、「筋肉を負傷したので、この後検査を受ける必要がある」と説明している。(高橋智行通信員)

Read more

長谷川豊氏 文春への訴訟を匂わせたフジ・清水賢治新社長に呆れる「こんなにポンコツなんか?」

長谷川豊氏 (東スポWEB) 元フジテレビアナウンサーの長谷川豊氏が30日夜、「X」(旧ツイッター)を更新。フジの清水賢治新社長が週刊文春に対し、訴訟を匂わせるような発言をしたことを批判した。 週刊文春は27日、有料の電子版で「訂正」として記事の訂正を発表。12月26日発売号掲載記事で事件当日の会食について「X子さんはフジの編成幹部A氏に誘われ」としていた部分について「その後の取材により『X子さんは中居に誘われた』『A氏がセッティングしている会の〝延長〟と認識していた』ということがわかりました」と訂正したことを報告した。 これを受けて清水社長は、30日の取締役会を終えて報道陣の取材に応じた際に「週刊文春にはあらゆる選択肢を検討している」と、訴訟の可能性に言及した。 これに対し長谷川氏は「文春の件でダメージを受けていると? そんなわけないだろ(涙)時系列で見れば誰でも分かるじゃないか なんでほんと分かんないかな(涙)」とあきれ果てた様子でつづった。 さらに「文春が原因でCMが撤退したとでもいうのであれば、昨年末にスポンサーが撤退していなければいけない だって小学館と文春のスクープは去年だぞ? 実際はどうだった? 今年の1月18日以降に急激に信頼を失ったはずだ ニュースの時系列見てみろ 間違いなく18日以降じゃないか じゃあ1月17日に何があった? あの港さんの会見だ」。 つまりフジからスポンサーが撤退した原因は文春の報道ではなく、17日に行った港浩一前社長らの記者会見だったというわけだ。その理由について長谷川氏は「ナショナルクライアントが『週刊誌がこう報じてます』でスポンサーを降りる訳ないだろ スポンサー様をバカにするな そんな低レベル訳ないだろうに…1月17日に港さんが『1年半前に被害者女性から報告を受けてた』って明言したから降りたんだよ!!」と説明。さらに「ちょっとくらいフジ以外の会社に出て社会常識を身につけてくれ!」と斬って捨てた。 最後は「裁判したきゃすればいいだろ。裁判長に相手にされるんならそれでいいんじゃね? 清水さんって出向してたはずだから会ったことないけれど、こんなにポンコツなんか??後輩たちが心配過ぎるわ(涙)!!」とつづっている。 powered by いまトピランキング

Read more