「機体として成熟」「安全保障上の意義大きい」 H3ロケット5号機打ち上げ、関係者安堵

H3ロケット5号機の打ち上げ成功を喜ぶJAXAと三菱重工業の職員ら=2日午後6時すぎ、鹿児島県南種子町の種子島宇宙センター(伊藤壽一郎撮影) 2日、打ち上げに成功した日本の次世代主力ロケット「H3」5号機。打ち上げから約29分後、搭載していた内閣府の準天頂衛星「みちびき」6号機が無事に分離されたとのアナウンスが流れると、種子島宇宙センター(鹿児島県南種子町)で見守っていた宇宙航空研究開発機構(JAXA)や三菱重工業の職員などからは「やった、成功だ」「よかった」などと拍手や歓声が起きた。 同日夜に開かれた記者会見でも、関係者らの笑顔がはじけた。JAXAの山川宏理事長は「安堵するとともに大変うれしく思う。関係企業と協力し、開発、運用を着実に進めたい」と強調。H3打ち上げの責任者であるJAXAの有田誠プロジェクトマネージャは、現在の心境を問われて「無事にロケットの打ち上げを成功することができて、心からほっとした」と明るい表情を見せた。 その上で有田氏は「重要な衛星を搭載しているから緊張も大きかったが、それだけに喜びもひとしお。H3が機体として成熟し、完成に近づいている手応えを感じた」と頰を緩めた。 5号機が打ち上げに成功した「みちびき」は、順調に稼働すれば日本版衛星利用測位システム( GPS)を担う5基目の衛星となる。 「みちびき」を運用する内閣府の三上建治参事官は記者会見で、「7基体制になれば、米国のGPS衛星に頼らない日本独自の測位が可能になり、日本の安全保障上、極めて意義が大きい」と指摘。「自動車やドローンの運転の高精度化、農業の自動化など身近な生活の向上にもつながるだろう」と話した。 順調に信頼回復、宇宙ビジネスで日本の存在感向上へ

Read more

Lakers, Mavericks pull off wild blockbuster as Luka Dončić, Anthony Davis swap teams: reports

The NBA world was hit with perhaps the craziest trade in a generation in the wee hours of Sunday morning. According to multiple reports, the Los Angeles Lakers and Dallas…

Read more

ハーフマラソンで日本人初の1時間切り…太田智樹が日本新記録で香川丸亀国際3位

陸上・香川丸亀国際ハーフマラソン(2日・香川Pikaraスタジアム付属コース)――男子はパリ五輪1万メートル代表の太田智樹(トヨタ自動車)が日本人で初めて1時間を切り、59分27秒の日本新記録をマークして3位に入った。小椋裕介(ヤクルト)が2020年に出した1時間0分00秒を33秒更新し、日本記録ボーナスの500万円を手にした。 ハーフマラソンの日本新記録をマークし、笑顔を見せる太田智樹(2日)=枡田直也撮影 太田は序盤から日本記録を大きく上回るペースの先頭集団についた。18キロ付近で海外勢からは遅れたものの、20キロ過ぎから日本人トップ争いを制した。 太田は「15キロまで余裕を持って走れ、きつくなってからは(4位の)篠原(倖太朗)君に引っ張ってもらって申し訳ない気持ちもありながら、勝負に徹して勝ち切れたのは良かった。ようやくタイミングが合って1時間を切れたことはホッとしており、これからの自信になる」と口にした。「パリ五輪は万全な状態でスタートラインに立てず悔しい思いをした。しっかり万全の準備をして、また(世界)トップの選手と戦いたい」と今後の目標も語った。 パリ五輪マラソンのケニア代表アレクサンダー・ムティソ(NDソフト)が59分16秒の大会新で優勝。日本人2番手の4位に入った篠原倖太朗(駒大)は59分30秒で、日本学生記録を2秒更新した。

Read more

竹内まりや 夫・山下達郎に「凄い怒られた」“衝撃的な出会い”振り返る「嫌な感じ~って…」

「ガキ使」TKO木下の出演部分カットし放送 エンディングで「山-1」出場者全組登場も一切映らず [ 2025年2月3日 00:00 ] 芸能 「バキ童プロテイン」に驚きの声続出「え、お湯を注ぐの?!」「鍋にできる」限定予約販売開始に… [ 2025年2月2日 23:40 ] 芸能 宇宙人がハマり役の東京03角田晃広 日テレ「ホットスポット」Pが明かす意外な起用理由は「おでこが…」 [ 2025年2月2日 23:30 ] 芸能 Juice=Juice入江里咲がステージ復帰 約7カ月ぶりパフォーマンスに「みんなただいまー!!!」 [ 2025年2月2日 23:22 ] 芸能 ノブコブ吉村 元日結婚発表も…隠したい懐事情を暴露「知ったら結婚してもらえなかったかも」 [ 2025年2月2日 23:02 ] 芸能 竹内まりや 夫・山下達郎に「凄い怒られた」“衝撃的な出会い”振り返る「嫌な感じ~って…」 [ 2025年2月2日 23:00 ] 芸能…

Read more

大阪 岸和田市議選 24人の顔ぶれ決定 市長不信任案が焦点|NHK 関西のニュース

市長が議会を解散したことに伴う大阪・岸和田市の市議会議員選挙は、2日、投票が行われ、新たな24人の顔ぶれが決まりました。 当選者のうち22人が選挙後の市議会で再び市長の不信任決議案が出された場合、「賛成する」と答えていて、今後、議員たちがどのような対応をとるかが焦点です。 今回の岸和田市の市議会議員選挙は、女性との性的関係をめぐる裁判で和解が成立した永野耕平市長が去年12月、市議会を解散したことに伴って行われたもので、24人の定員に前の議員と新人、あわせて29人が立候補しました。 開票の結果、あらたな24人の顔ぶれが決まり、党派別の当選者の人数は、▼公明党が6人、▼共産党が4人、▼大阪維新の会が2人、▼自民党が1人、▼無所属が11人となりました。 地方自治法には、解散後、初めての議会で3分の2以上の議員が出席し、過半数の議員が不信任決議案に賛成した場合は、市長が失職するという規定があります。 NHKなど6つの報道機関が共同で、告示前に立候補者に選挙後の市議会で永野市長への不信任決議案が提出された場合の対応をたずねたところ、24人の当選者のうち、22人が「賛成する」と答えていました。 新たに選ばれた議員たちが再び不信任決議案を提出した場合、市長は「失職」となる公算が高く、議員たちが実際に不信任決議案を提出するかや、選挙結果を踏まえて永野市長がどのような判断をするのかが、今後の焦点となります。 ページの先頭へ戻る

Read more

カーリング日本選手権 ロコ・ソラーレは初戦 北海道銀行に黒星 | NHK

来年のミラノ・コルティナダンペッツォオリンピックの代表選考を兼ねたカーリングの日本選手権が横浜市で開幕しました。 初めて首都圏での開催となることしのカーリングの日本選手権は、横浜市を舞台に2日から今月9日まで開かれ、男女ともに10チームが出場し、それぞれ2組に分かれて1次リーグを戦います。女子の開幕戦では、3大会連続のオリンピックを目指す世界ランキング7位のロコ・ソラーレと去年準優勝で、世界9位の北海道銀行の強豪どうしが対戦しました。試合は接戦となり、ロコ・ソラーレは、3対4と1点を追う第6エンド、有利な後攻にもかかわらず、北海道銀行に効果的にストーンを配置され、最後は、藤澤五月選手がラストショットでみずからのストーンを中心に寄せきれず1点をスチールされました。その後も緊迫した展開が続き、ロコ・ソラーレは4対6でむかえた第9エンドに1点をマークしたものの、最終の第10エンドに北海道銀行が冷静に1点を加えて7対5で勝ちました。敗れたロコ・ソラーレは、オリンピックではピョンチャン大会で銅メダル、北京大会で銀メダルを獲得し最も実績のあるチームです。 しかし、去年の日本選手権で予選で敗退したことなどから、この大会で3位以内に入らないとオリンピック出場の可能性がなくなるなか、不安を残すスタートとなりました。 ロコ・ソラーレのスキップ 藤澤五月選手は、北海道銀行に競り負けたことについて「結果としては負けてはしまったが、内容としてはそこまで悪くなかった。自分たちがやりたい展開を自分たちから手放してしまったエンドがあったり、自分のラストショットでコールミスがあったりしたので、そういった部分を修正したい。ただ、いい形で試合ができて、収穫もあった試合だった」と前を向きました。そのうえで勝負のポイントになった場面を聞かれると、「秘密です」と答えた上で「修正すべきは少し。チームメート信じて投げることができればもっといい試合ができる」と次の試合への意気込みを話しました。また、初めての横浜市での試合については「体感としては暑い。北海道や軽井沢に比べて気温が高い分、会場も暖かくて、アイスの変化に影響があると思う。きょうは昼ごろまで雨で湿度もあったし、あすからも変わってくると思うので、しっかりみんなでアイスの状況を読みながら対応したい」と話しました。 そのうえで満員の観客席からの歓声については「コロナ禍で無観客試合も経験したので、歓声が私たちのプレーにプラスになることを感じた。緊張するかなと思ったけど、観客が緊張をほぐしてくれて、いい雰囲気づくりをしてくれたので、あす以降もみなさんのパワーを借りながらがんばりたい」と話していました。 北海道銀行のスキップ 仁平美来選手は、初戦でロコ・ソラーレを破ったことについて「ショットの精度も高く粘り強いチームなので、リードしても気を抜かず、みんなで1投1投に集中するのを心がけた。前半は相手がいいショットをたくさん繰り出してきて苦しく耐える展開だったが、後半は自分たちでしっかりとアイスを読んでショットをつなぐことができたのが良かった。初戦で勝利できたのは自信にもなったし、いい弾みがついた」と力強く話しました。 そして、「初めての会場でのアイスだったが、ことしは多くの海外の試合を経験して、それが生きたと思う。歓声をいただけてうれしかったし、大勢の観客の前でできるのはうれしい。どうしてもオリンピックを意識せざるを得ないが、これからも1試合1試合、1投1投に集中したい」と意気込みを話していました。 カーリングの日本選手権、2日に行われたその他の3試合の結果です。▽札幌国際大学が中部電力に7対5で勝ちました。▽吉村紗也香選手が率いるフォルティウスがチーム御代田に7対4で勝ちました。 ▽フィロシーク青森が東京都協会に7対3で勝ちました。 初戦で勝利を収めたフォルティウスのスキップ、吉村紗也香選手は「試合の始めからいい入りができた。1エンド目に2点のチャンスがありながら1点しか取れず、次に向けてそうしたところを詰めていきたい。アイスの変化も感じたが、ショットの曲がり方なども最後までみんなでコミュニケーションを取りながら、いいところに運べたと思う」と手応えを口にました。 そして、大きな歓声を受けながらの試合となったことについて「めちゃめちゃ楽しかったです。もっと盛り上がってほしいし、とても楽しい雰囲気でできているので、あすも頑張りたい」と話していました。

Read more

ミセス、レコーディング風景明かす

ENTERTAINMENT 記事提供:ORICON NEWS 2月2日放送のMBS・TBS系『日曜日の初耳学』(毎週日曜 後10:00)は、人気企画「インタビュアー林修」からMrs. GREEN APPLE、竹内まりや、本木雅弘の未公開シーンを届ける。 【番組カット】林修とミツカン代表取締役社長兼CEOの吉永智征氏 昨年9月15日放送回に登場したMrs. GREEN APPLEは、結成から現在までの道のりや楽曲制作などを語ったが、今回レコーディング風景についてのエピソードを初公開。「その場の発想の瞬発力も大事にしたい」という大森元貴だが、レコーディングではその思いが強くなることもあり、キーボードの藤澤涼架も「レコーディングは…泣きますね」と語る。 さらに、作詞した大森自身も「へぇ!」と目からウロコだった林修による歌詞分析シーンも初公開する。 このほか、林が今一番話を聞きたいカリスマに学ぶ「熱烈オファーシリーズ」を放送する。今回登場するのは、47歳の若さで創業222年目の老舗・ミツカンの代表取締役社長兼CEOに就任し、過去最高の業績を達成した吉永智征社長。最高益を生み出した背景には、競馬好きだという吉永社長ならではの“ギャンブル精神”があった!?リスクをとって結果を出す経営手腕に林が迫る。 INTERESTS &w AG座談会 もう一度学びたい いつ始める? 人生100年時代を楽しむチャンスに AG座談会2024 vol.6 LIFE &w 花のない花屋 沖縄を愛した3歳下のいとこ 天国から叔母夫婦を見守る花束を FASHION &w 植村美智子の『AGおしゃれコンシェルジュ』 凍えそうな日も、防寒と着こなしを両立させたい 植村美智子の『AGおしゃれコンシェルジュ』 LIFE &w リノベーション・スタイル お気に入りの照明からデザインを膨らませて。自分たちらしい美しさを追求した家づくり〈270〉 ESSAY…

Read more

Staten Island Chuck goes against the grain, predicting an early spring on Groundhog Day | amNewYork

Staten Island Chuck shyly stays put in his log home, predicting an early spring during the annual Groundhog Day prediction at the Staten Island Zoo on Sunday, Feb. 2, 2025….

Read more

【千代田区長選】〝減税メガネ〟さとうさおり氏 猛追も次点落選 | 東スポWEB

東京・千代田区長選が2日投開票され、都民ファーストの会副代表の樋口高顕区長が再選し、無所属で公認会計士の佐藤沙織里(さとうさおり)氏は落選となった。 〝減税メガネ〟の愛称が付いた佐藤氏は「千代田区を減税特区にする」「江戸城再建」を公約に掲げ、区内をくまなく街宣活動する選挙戦を展開した。「減税なら『さとうさおり』の6文字を書くだけ!」とシンプルな訴えに選挙中は日本保守党共同代表の河村たかし衆院議員から「減税を打ち出しての選挙戦、素晴らしい。頑張ってください!」とX(旧ツイッター)でエールを送られる場面もあった。 一方、同じく区長選に立候補した政治団体「Q」公認で、つばさの党の黒川敦彦代表にロックオンされた。お家騒動となった政治家女子48党(現・みんなでつくる党)時代から因縁がある両者とあって、ネット討論会では佐藤氏が監査役を務める会社を黒川氏が追及。街宣も予告したことで、佐藤氏は「私の近くにいると妨害活動に巻き込まれる」と選挙中に監査役辞任に追い込まれたが、その後も黒川氏が街宣の後に姿を見せる〝コバンザメ戦法〟を仕掛けられ、街宣活動も制限を強いられた。 それでもユーチューブチャンネル登録者数29万人超で、昨年の都知事選での石丸伸二氏や衆院選での国民民主党のようなネット上でのバズりや街宣に多くの人が集まる現象が起き、樋口氏を打ち負かすジャイアントキリング(大番狂わせ)の可能性が出てきたことに陣営は一時、色めきだったが、結果は樋口氏が1万703票に対し、佐藤氏は6474票で、あと一歩及ばなかった。

Read more

Groundhog Day 2025: See Punxsutawney Phil’s winter prediction

Punxsutawney Phil has spoken: Six more weeks of winter await us.For the 139th time, Punxsutawney Phil took his stance on winter weather from Gobbler’s Knob.The beloved groundhog was summoned from…

Read more