
「通勤手当に課税って正気…?」「最凶の重税国家」…国民の政治への怒りと「千代田区長選への注目度」が高まっている理由(現代ビジネス) – Yahoo!ニュース
これらの状況を受け、さすがに政治問題に関心が薄いと言われてきた日本人にも、危機感が広がっていると思われる現象が起きている。それは全国各地で行われている選挙の結果だ。 昨年11月24日に行われた名古屋市長選では、「自民党、公明党、立憲民主党、国民民主党の盤石の4党相乗り」の推薦を受けた大塚耕平氏が敗れ、減税を訴えてきた河村たかし前名古屋市長の後継指名を受けた元副市長、広沢一郎氏が勝利するという、「組織票の終焉か」とも見えるような《大番狂わせ》が全国に鮮烈な印象を与えた。 さらに今年に入ると1月26日に行われた埼玉県・川越市長選でも「自民、立憲民主、国民民主の与野党相乗り」候補の山根史子氏が落選。元裁判官で無所属の森田初恵氏が当選し、同様の衝撃を世間に与えた。 同日に行われた北九州市議選は、各党によって「今年夏に行われる参院選の前哨戦」と位置づけられる向きもあったが、自民や立民が退潮、無所属候補や国民民主が議席を増やし躍進する結果となった。 かつては「盤石」とされた既存政党の支援候補への逆風がいつになく強まっている――。 こうした情勢の中、2月2日投開票の千代田区長選挙について1月中に東京青年会議所、ReHacQ、ABEMAなどのネットメディアで候補者によるネット討論会が開催された。 「たかが1区長選に、これだけの注目が集まるのは異常なこと」であると「選挙ドットコム」は『番狂わせは起こるのか!?注目の千代田区長選を徹底解説!』で詳しく報じている。 これだけ千代田区長選が世間の大きな注目を集めている一因は、その「構図」だ。 一般的に首長選挙では現職が有利とされるが、現職で候補の樋口高顕区長は都民ファーストの副代表を務め「小池百合子都知事の側近中の側近」として広く知られている。無所属での出馬ながら、「都民ファースト・自民・公明・国民民主」各党の応援を受けていることが報じられており、これに無所属の候補たちが挑戦するという構図が名古屋市長選や川越市長選のケースが思い出されるのだ。 挑戦者の候補として特に注目されているのが、公認会計士で税理士の佐藤沙織里(さとうさおり)氏だ。その理由は登録者数約30万人を抱えるYouTuberでもあり、2月1日からはXでも数万件のポストとなりトレンド入り。「千代田区を日本一の減税特区に」と特別区民税の10%減税を公約に掲げ、実現可能である根拠も明解で説得力があること、さらに家庭では家計に苦労しながらも高校卒業後に公認会計士に合格、千代田区で富裕層や日本の権力層の世界でも活躍してきたその背景などが理由と考えられる。 また他3名の候補者も、区政の透明化や区民の生活向上などを訴え積極的な選挙活動を展開している。 また、「『減税』を公約に掲げるとよほど為政者たちに都合が悪いのか…」と思わせるような事態が現出していることもにわかに同選挙が注目され始めた理由だろう。前出の佐藤沙織里氏には各方面からの「妨害活動」「落選運動」がリアル、ネット両面で進行している状況が散見され、ゆえに世間の関心が高まっていると見られる。 千代田区は一方、「既得権益政治の一丁目一番地」であると表現されることも多い。昨年には区発注の工事を巡る官製談合事件が発覚し、区議と職員が逮捕。これについて週刊文春は1月29日、この元職員の実名告発やさらに別の職員の死に関するスクープを掲載。同区政の闇に触れている。 2025年、夏に東京都議選と参院選のダブル選挙が予定され、政治の変わる「選挙イヤー」としていつになく注目度が高まっている日本。地方選挙はその前哨戦として、その結果に関心が集まっている。 ……・・ 【つづきを読む】われわれ現役世代は「奴隷」なのか?「社会保険料」で《収入の3分の1が消滅》…「社会保障依存国家」日本の暗い未来 現代ビジネス編集部
Read more
H3ロケット先端にQRコード、「なぜ」「初めてみた」SNSで話題…担当者「注目されてよかった」(読売新聞オンライン) – Yahoo!ニュース
みちびきは、米国が運用する全地球測位システム(GPS)の日本版と呼ばれ、既に多くのスマートフォンやカーナビなどに位置情報を提供している。みちびきによる測位データを受信できる製品は現在、国内では50種類441品もあるが、内閣府の担当者は「多くの人が知らないうちに使っており、みちびき自体の知名度の低さがネックだ」と悩みを打ち明ける。 そこで内閣府は、ロケットを開発した宇宙航空研究開発機構(JAXA)と三菱重工業に依頼し、衛星が格納された「フェアリング」と呼ばれる先端部の保護カバー表面にQRコードを印字。みちびきの機能や活用事例などが特集された内閣府の特設サイトに誘導する「仕掛け」を仕込んだ。 打ち上げ前のニュース映像やSNSなどを通じてフェアリングを見た宇宙ファンからは「このQRコードなんだろう」「ロケットにQRコード、初めてみた」などと注目されている。みちびきは現在4基が稼働し、今回の6号機は夏頃に運用を始める。2025年度内に追加で2基を打ち上げ、7基体制になる。 7基になると、米国のGPSなど他国の測位衛星の測位データがなくても日本独自で高精度な位置情報を取得できるようになる。内閣府の三上建治・準天頂衛星システム戦略室長は「何人がロケットのQRコードから特設サイトを見てくれたかは分からないが、SNSで注目されたのであればよかった」と安堵(あんど)する。その上で、「みちびきを2基相次いで打ち上げるこの1年は、PRの勝負時でもある。もっと多くの人にみちびきを知ってもらい、活用分野を広げたい」と意気込む。
Read more
ドンチッチがレーカーズへ 米報道、NBAで大型移籍
共同 レーカーズが獲得することで合意したマーベリックスのドンチッチ=1月(NBAE・ゲッティ=共同) 【ニューヨーク共同】米プロバスケットボールNBAで八村塁の所属するレーカーズが3チーム間のトレードでマーベリックスのスーパースター、ドンチッチを獲得することで合意したとスポーツ専門局ESPN(電子版)が2日、伝えた。 レーカーズからは攻守の要のデービスと若手のクリスティーがマーベリックスに移るなど、計3人が交換要員となる。 スロベニア出身で25歳のドンチッチは高い得点力を備え、華麗なパスも武器とする。今季は1試合平均28・1得点、8・3リバウンド、7・8アシストをマーク。現在は左ふくらはぎのけがで欠場が続いている。レーカーズには計3選手が移る。 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 今すぐ登録(1カ月間無料)ログインする ※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません
Read more
The Luka Doncic Trade Is the Dumbest NBA Move I’ve Ever Seen
NBANBAThere’s no living this one down. In a trade that makes zero basketball sense and will go down in NBA infamy, the Dallas Mavericks are sending prime Luka to the…
Read more
【NBA】マブス電撃大型トレード正式発表!ドンチッチ放出でレイカーズからADを獲得(スポニチアネックス)|dメニューニュース
レイカーズのアンソニー・デイビス(左)とマブスのルカ・ドンチッチのトレード成立(AP) NBAマーベリックスは2日(日本時間3日)、ルカ・ドンチッチ(25)とレイカーズのアンソニー・デイビス(31)などを含む3チーム間の大型トレードを正式発表した。 2月6日に迫ったトレード期限まであと1週間を切って、衝撃の大型トレードが合意したことを正式発表したマーベリックス。広報公式X(旧ツイッター)で「ダラス・マーベリックスは本日、ガードのルカ・ドンチッチ、フォワード/センターのマキシ・クレバー、フォワード/センターのマーキーフ・モリスと引き換えに、オールスター10回出場のアンソニー・デイビス、ガードのマックス・クリスティ、2029年ドラフト1巡目指名権をロサンゼルス・レイカーズから獲得した」と発表した。 加えて「3チーム間の取引の一環として、ユタ・ジャズはロサンゼルスからガードのジェイレン・フッド・シフィーノと2025年の第2ラウンドの指名権を獲得し、ダラスからは2025年の第2ラウンドの指名権を獲得した」と報告した。 今回の大型トレードによって、19―20シーズンでレイカーズに優勝をもたらしたレブロン・ジェームズとADのコンビは解体。 「ESPN」デイブ・マクメナミン記者によると、このトレードの計画ついては、レブロンも知らなかったという。この日、敵地ニックス戦に勝利して家族と夕食に出かけているときにこのトレードについて知って驚いたようだ。 今回のトレードはマーベリックスから最近レイカーズにアプローチし、ドンチッチを提示。そしてレイカーズの幹部はドンチッチと面談して、今後10年間“チームの顔”になる能力があり、同時にマーベリックスはADに勝利をもたらす移籍金を与えることができると確信した。 ドンチッチを放出した理由は、彼のコンディションに常に不安があったためだという。チーム内では、ドンチッチの食事とコンディションに関する規律の欠如が大きな不満となっていた。チーム情報筋は、これが彼の負傷問題の大きな要因だと考えていた。さらには今夏に控えるスーパーマックス契約延長に懸念があった。 ドンチッチは今シーズン、さまざまなケガのため、わずか22試合の出場にとどまっている。情報筋によると、9月下旬のトレーニングキャンプ前にダラスに戻って以来、左ふくらはぎを2度痛めているが、マブスは転倒によるケガをふくらはぎの打撲としか報告していないという。ドンチッチはクリスマスにふくらはぎを痛めて以来、試合に出場していない。 関係者によるとキャンプに参加した当時、彼の基準からすると比較的スリムだったが、今シーズンの初めには体重が260ポンド台後半(120キロ)まで急増した。11月下旬、マブスが右手首の捻挫と診断すると、ドンチッチは5試合を欠場。ドンチッチがコンディション調整に集中できるよう、長期間の欠場となった。2022-23シーズンでも、同様にシーズン序盤に休養をとっている。 今回のトレードは、NBA史上初のシーズン途中での現オールNBA選手同士のトレード合意だった。 3チーム間トレードの内容は下記の通り。レイカーズ獲得 ルカ・ドンチッチ、マキシ・クレバー、マーキーフ・モリスマーベリックス獲得 アンソニー・デイビス、マックス・クリスティ、29年ドラフト1巡目指名権 ジャズ獲得 ジェイレン・フッド・シェフィーノ、クリッパーズ経由レイカーズの25年ドラフト2巡目指名権、マーベリックスの25年ドラフト2巡目指名権
Read more
不倫市長続投の大阪・岸和田市議選 市長の「失職反対」の当選は2人のみ 市政運営ピンチ(産経新聞) – Yahoo!ニュース
岸和田市議選候補者のポスターを見る市民ら 大阪府岸和田市の永野耕平市長が女性との性的関係を巡って不信任決議を受け、議会を解散したことに伴う市議選(定数24)が2日、投開票された。当日有権者数は15万4752人で、投票率は40・23%(前回38・64%)。前職23人、新人6人が立候補し、深夜に当選者が決まった。 【写真】女性との性的関係を巡って不信任決議を受けた永野耕平市長 永野氏の女性問題が昨年11月に発覚し、市議会は12月に不信任決議案を可決。永野氏は不信任に反発し、議会を解散した。議会の不信任決議を市民がどのように評価するかなど、永野市政の継続の是非を争点に激しい選挙戦が展開された。 産経新聞 ******* **************************************************************************** ******* ****************************************************************************
Read more
【カーリング】札幌国際大学が大金星 敦賀心羽子の〝イメチェン〟は「目立ちたいとかではなくて…」 | 東スポWEB
カーリングの日本選手権初日(2日、横浜BUNTAI)で、北海道ブロック代表の札幌国際大学が〝金星〟を挙げた。 2019年大会覇者の中部電力との一戦は、序盤から一進一退の攻防。前半の5エンド(E)を3―3で折り返したが、第6Eに3点を奪取してリードを広げる。第7、第8Eに1点ずつ返されるも、第9Eに1点を取って7―5で逃げ切った。スキップ・敦賀心羽子(つるが・こはね)は「率直にうれしい気持ちでいっぱい。しっかり勝つ気持ちでいこうという中で、しっかり勝ち切れたことはよかった」と笑みを浮かべた。 金メダルを獲得した世界ユニバーシティー冬季大会後には髪形をイメージチェンジし、ピンクを基調とした色に染めた。「なんか目立ちたいとかそういうことではなくて、ボブにしたかった。ちょっと暗いと(見た目が)少し暗いイメージになってしまう。ボブのハイトーンをちょっとやってみたくて、ユニバが終わって、今はスキップなので、髪が邪魔にならなくていいので、今のタイミングでやった」と初々しい表情を浮かべた。 スタートダッシュに成功したとはいえ、今後も格上のチームとの対戦は続く。「ちょっとミスが多くて、もう少し決め切れるかなと思う。そこはしっかり振り返りをして、次につなげていきたい」。若手主体の大学生軍団が台風の目に名乗り出た。
Read more
NBA world reacts to shocking trade that sends Luka Dončić to the Lakers
NBA players were as shocked as fans when news of the reported Luka Dončić-Anthony Davis trade broke. Late Saturday night, the NBA world’s collective comprehension broke. Maybe that’s the purpose…
Read more
Did Buckeye Chuck see his shadow on Groundhog Day 2025?
MARION, Ohio (WCMH) – Ohio’s official weather forecasting groundhog, Buckeye Chuck, offered his 46th forecast and told us when we can expect spring weather to start. Sunday morning, the Buckeye…
Read more
岸和田市議選、市長不信任「賛成」が22人当選 永野氏失職の公算大
大阪府岸和田市議選で当選を決め、支持者らにあいさつする公明党前職の松本妙子氏=大阪府岸和田市で2025年2月2日午後11時18分、鈴木拓也撮影 議会解散に伴う大阪府岸和田市議選(定数24)が2日投開票され、前職22人と新人2人の当選が決まった。女性との性的関係を巡って2024年12月に不信任決議を受けた永野耕平市長(46)が、議会を解散したことに伴う選挙だった。報道機関6社による告示前のアンケートで、当選者のうち22人は、不信任決議案が再提案された場合に「賛成する」との意向を示しており、永野氏が失職する公算が大きくなった。 市議選の投票率は40・23%で、統一地方選で実施された23年4月の前回選(38・64%)を上回った。当日有権者数は15万4752人だった。 Advertisement 毎日新聞など報道機関6社は市議選告示前の25年1月、立候補予定者29人全員を対象に書面によるアンケートを実施し、当選後に市議会で永野氏に対する不信任決議案が提案された場合の賛否を尋ねた。当選した24人の回答は、「賛成する」が22人で、「反対する」が2人だった。 大阪府岸和田市議選の立候補者と、岸和田市長に対する不信任決議への賛否(1) 大阪府岸和田市議選の立候補者と、岸和田市長に対する不信任決議への賛否(2) 地方自治法などによると、選挙後初めての議会で3分の2以上が出席し、不信任決議案が過半数の賛成で再可決されれば市長は自動的に失職し、50日以内に市長選が実施される。 アンケートと市議選の結果によると、再可決の要件を満たすことが確実な情勢となり、市長選が実施される公算が大きくなった。ただ、当選した議員が態度を変える可能性はある。 永野氏は市長就任後の19年ごろから女性と不適切な関係を約1年半続け、女性は損害賠償を求めて提訴した。24年11月、永野氏が謝罪して解決金500万円を支払う内容で和解した。12月には所属していた大阪維新の会から離党勧告の処分を受け離党した。 この問題などを巡り、市議会は12月、「市政の混乱を招いた責任は重大だ」などとして、永野氏に対する不信任決議を賛成20、反対4で可決した。永野氏は「不信任決議に大義はない」として失職を選ばず、議会解散に踏み切った。 当選した公明党前職の松本妙子氏(67)は、毎日新聞の取材に対し「市政を変えてほしいという民意が示された。不信任決議については新しい議会のメンバーで協議したい」と述べた。 永野氏の妻で無所属新人の紗代氏(38)は初当選した。「子育てなど市政を前に進めたい。(市長に対する)不信任決議については、12月議会と同じ内容であれば反対する。違う内容であれば精査して考えたい」と話した。【中村宰和、新宮達、鈴木拓也】
Read more