兵庫県宝塚市の夫婦が254億円寄付 市立病院建設費などに – 日本経済新聞

記事を印刷する メールで送る リンクをコピーする note X(旧Twitter) Facebook はてなブックマーク LinkedIn Bluesky 兵庫県宝塚市は3日、市内に住む70代の夫妻から、新たな市立病院の建設資金などに役立ててほしいとして約254億円の寄付を受けたと発表した。 寄付したのは元会社役員の岡本光一さん(77)と妻の明美さん(75)。市側によると、老朽化した市立病院の建て替え資金として250億円を、手術支援ロボットの購入資金として約4億円を寄付したいとの申し出があったという。 夫妻は同日、市役所で会見し「病院の工事費が財政上の負担だと聞き、2人で話し合って決めた。宝塚市民のためになるのであれば」と寄付の経緯を明かした。 市は、市立病院の建設資金については夫妻との契約に基づいた「負担付き寄付」として受領した。▽市立病院建設の基金を設置する▽基金設置後5年以内に設計に着手する▽市立病院を建設する――ことを条件とし、履行しなかった場合は解除される。市は3月定例市議会に基金設立の議案を提案する。 夫妻は1995年の阪神大震災をきっかけにボランティア活動を経験。その後、財団法人を設立し、私財を投じて市内で福祉やボランティアの支援施設を整備するなどの活動に取り組んできた。活動開始から20年以上たち、財団の事業継承について市などと話し合うなか、病院への寄付を決めたという。 市によると、現在の市立病院は1984年に開院。2031年度にリニューアルする計画を立てている。総事業費は約400億円を見込む。山崎晴恵市長は「市民の命の最後の砦を守ることができる。感謝の気持ちでいっぱい」と話した。 記事を印刷する メールで送る リンクをコピーする note X(旧Twitter) Facebook はてなブックマーク LinkedIn Bluesky あなたに合った電子版の使い方をご紹介 フォローする 有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。 初割で無料体験するログイン 記事を保存する 有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。…

Read more

〈鶴瓶の家族に乾杯きょう出演〉イモトアヤコも! 女性芸人とテレビマンが結婚する当然の理由 | AERA dot. (アエラドット)

道理で笑える ラリー遠田 ラリー遠田 結婚後初のラジオで心境を語ったイモトアヤコ(C)朝日新聞社 この記事の写真をすべて見る3日放送の「鶴瓶の家族に乾杯」(NHK総合・毎週月曜午後7時57分)はイモトアヤコをゲストにむかえ、山梨県丹波山村でぶっつけ本番旅。東京との二拠点生活に憧れるイモトは移住者たちと出会うと、次に長年村に住んでいる人に会いたいと移動をし、衝撃の事実に出くわすという。そんなイモトアヤコにまつわる過去の人気記事を振り返る(「AERA dot.」2019年11月30日配信の記事を再編集したものです。本文中の年齢等は配信当時のものです。) * * * 11月22日の「いい夫婦の日」前後に、芸能人の結婚ラッシュが起こった。壇蜜、川村ゆきえ、有安杏果などが結婚を発表した。さらに、芸人の結婚も相次いでいた。メイプル超合金の安藤なつ、オードリーの若林正恭、イモトアヤコが立て続けに結婚を果たした。 中でも、世間で注目を集めたのがイモトの結婚だ。11月24日の「世界の果てまでイッテQ!」(日本テレビ系)は、番組史上初の生放送で行われ、イモトと番組ディレクターの1人である石崎史郎との結婚が発表された。石崎Dは長年イモトと世界を飛び回ってロケを行い、苦楽を共にしてきた人物だ。 イモトは最初は石崎のことを憎んでいたが、登山ロケで彼が高山病でリタイアした際に底知れぬ不安を感じて、彼を密かに頼りにしていた自分の気持ちに気付いたのだという。この日の放送は22.3%という高視聴率を記録。出演者から視聴者まで日本中が祝福する一大イベントとなった。 女性芸人がテレビマンと結婚するというのは、過去にもいくつか例がある。代表的なところでは、上沼恵美子が関西テレビのディレクターだった男性と結婚している。また、山田邦子はテレビプロデューサーだった男性と結婚している。近年で最も有名なのは、森三中の大島美幸が放送作家の鈴木おさむと結婚したケースだ。いずれの場合も、最前線で仕事をバリバリこなすタイプの有能なテレビマンと結婚を果たしている。 なぜ女性芸人が生涯の伴侶としてテレビマンを選ぶのか。そこにはいくつかの理由がある。最大の理由は、女性芸人の仕事に対して十分な理解があるということだ。 テレビの仕事が中心の売れっ子の女性芸人は基本的に忙しいし、生活リズムも不規則なものとなる。夜遅くまで仕事があることも珍しくない。就業時間がはっきり定められている一般企業に勤めているような人には理解しがたいようなところもある。その点、テレビ業界にいる人間なら全く問題がない。テレビの仕事はそういうものだと初めから分かっているからだ。 ラリー遠田 ラリー遠田(らりー・とおだ)/作家・お笑い評論家。お笑いやテレビに関する評論、執筆、イベント企画などを手掛ける。『イロモンガール』(白泉社)の漫画原作、『教養としての平成お笑い史』(ディスカヴァー携書)、『とんねるずと「めちゃイケ」の終わり<ポスト平成>のテレビバラエティ論』 (イースト新書)、『お笑い世代論 ドリフから霜降り明星まで』(光文社新書)など著書多数。近著は『松本人志とお笑いとテレビ』(中央公論新社)。http://owa-writer.com/ ラリー遠田の記事一覧はこちら

Read more

台湾の俳優徐熙媛さんが日本で病死 日本漫画原作のドラマでヒロイン

時事 台北で2010年3月29日、映画の宣伝イベントでほほえむ徐熙媛さん=AP 台湾の人気俳優、徐熙媛(バービー・スー、愛称・大S=ダーエス)さん(48)が春節(旧正月)に合わせて家族で日本を旅行中、インフルエンザに感染し肺炎を併発して死亡した。家族が3日発表した。 「台湾がんばれ」応援グッズ奪い取られる 五輪会場、台湾が非難声明 テレビ局TVBSによると、徐さんは箱根(神奈川県)で体調を崩し、2日に入院先の病院で家族に見守られながら息を引き取った。中央通信は訃報(ふほう)と共に、日本で昨年からインフルエンザが流行していることや、感染時の対処法などを伝えた。 徐さんは2001年、日本の漫画「花より男子(だんご)」を原作とした台湾の人気学園ドラマ「流星花園」でヒロインの女子生徒役を演じた。夫は韓国人歌手のク・ジュンヨプさん。(時事) 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 今すぐ登録(1カ月間無料)ログインする ※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

Read more

【随時更新】北海道東部で大雪 釧路市内の路線バス全線運休 清水町長選2候補が選挙活動中止:北海道新聞デジタル

2月4日 10:05 ドラッグストア道内大手のサッポロドラッグストアー(札幌)は午前9時半現在、帯広市内と十勝管内音更、池田、芽室各町の計7店舗で、開店時間を過ぎても店を開けられない状況が続いている。大雪の影響で従業員が出勤できないため。 2月4日 10:05 JR北海道は札幌-釧路間を結ぶ特急おおぞらを運休。釧路駅の待合室では約30人が特急の再開を待っており、スーツケースを持った外国人観光客が駅員に状況を尋ねたり、スマートフォンで情報を確認していたりしていた。 イタリアから訪れたダニエル・ミオッツィさん(55)は「きょう札幌に行けなかったら、楽しみにしていたさっぽろ雪まつりを見られない。なんとか動いて欲しい」と願った。 中国の貝叶青さん(30)は「このままだと札幌観光もできなくなり、帰りの便も変更しないといけない」と肩を落とした。 2月4日 10:00 北海道は大雪に対応するため、4日午前8時45分に災害対策連絡本部を設置。鈴木直道知事は連絡本部長として「今後の被害状況によっては災害対策本部への移行も想定される。人命最優先の考えで災害対策に万全を期すること」と指示。被害状況の把握や住民への迅速・的確な情報発信を求めた。 また、同11時からは気象台や自衛隊など関係機関26機関で構成する北海道雪害対策連絡部会議を開き、大雪に関する情報交換を行い、今後の対応を協議する。 2月4日 9:45 十勝管内では午前8時半現在、小学校80校、中学校45校、義務教育学校2校が休校した。高校19校と特別支援学校6校も休校。幼稚園は2園が休園した。(午前8時半時点) ◇幼稚園(市町村立)2園、小学校(市町村立)80校、中札内2校が追加、中学校(市町村立)45校、中札内1校が追加、義務教育学校(市町村立)2校、高校(道立)17校、鹿追高校が追加、高校(市町村立)2校、特別支援学校6校 十勝管内本別町役場前で懸命に雪かきを行う町職員=4日午前8時20分 2月4日 9:30 物流大手佐川急便(京都)は4日、大雪の影響で帯広市など十勝管内で荷物の集荷と配達を停止した。再開は未定。今後の天候次第で、対象地域に変更が生じる可能性もある。 2月4日 9:05 4日告示された十勝管内清水町長選に立候補を届け出た、ともに無所属で現職の阿部一男氏(72)と新人で前神戸市議の辻康裕氏(56)=届け出順=の両陣営は、十勝地方の大雪の影響で同日午前8時すぎから予定していた出陣式や候補の第一声を取りやめ、同日の選挙活動も中止にした。 昼前後に事務所内で神事のみを行い、両候補があいさつするという。 2月4日 9:00 釧路市内は、前日から一転してまとまった降雪に見舞われた。くしろバスは4日、釧路-札幌間、釧路-根室間の都市間バスを終日運休すると発表。市内の路線バスも全便運休している。 午前8時ごろ、釧路駅前のバスターミナルに足を運び、自身が乗る路線バスが運休だと知った釧路市在住の橋本晴美さん(75)は「病院で検査の日だったのに諦めるしかない。きょうは無理だ」とうなだれていた。 キャリーバックを大変そうに引いて歩く海外からの観光客=4日午前7時45分、釧路市黒金町(国政崇撮影) 市内住吉の事業所前では、午前7時からスコップで雪かきをしていた金融機関職員門木紀康さん(30)は「この雪の量には驚いた。重たい雪で困っている」と、雪が降りしきる中、疲れた様子で話していた。…

Read more

『秘密〜THE TOP SECRET〜』第2話 “鈴木”中島裕翔、“貝沼”國村隼の恐ろしい秘密を知る(クランクイン!)|dメニューニュース

『秘密〜THE TOP SECRET〜』第2話 “鈴木”中島裕翔、“貝沼”國村隼の恐ろしい秘密を知る 板垣李光人と中島裕翔がダブル主演を務めるドラマ『秘密〜THE TOP SECRET〜』(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜22時)第2話が今夜放送。鈴木(中島)が貝沼(國村隼)の恐ろしい秘密を知る。 本作は、科学警察研究所の法医第九研究室、通称“第九”を舞台に、死者の生前記憶を映像で再現できる特殊なMRI技術を用いて、解決不可能とされていた事件の真相を解き明かしていくヒューマンサスペンス。■第2話あらすじ 薪(板垣)が尊敬する脳科学者・貝沼が自ら命を絶った。病気を苦にしての自殺だったことから、貝沼の異変に気づけなかったことを悔やむ薪。「脳を『第九』のために役立ててほしい」という遺言のとおり、鈴木が貝沼の脳をMRIでみることを約束する。 ところが数日後、MRI捜査室へ向かった薪の耳に、突然、発砲音が響きわたる。薪が駆けつけると、そこには鈴木ら捜査員たちが倒れ、モニターには貝沼の恐ろしい秘密が映し出されていた。貝沼のMRI映像を確認し始める薪。一方、鈴木が入院しているはずの病院にかけつけた雪子(門脇麦)は…。 それから1ヵ月後、コンビニエンスストアで従業員の小島郁子(池脇千鶴)が同僚を刺殺する事件が発生。現場検証に向かった捜査一課の岡部靖文(高橋努)は、突如、第九への異動を命じられる。脳をスキャンしてのぞき見る第九の「MRI捜査」をバカにしていた岡部だったが…。 ドラマ『秘密〜THE TOP SECRET〜』は、カンテレ・フジテレビ系にて毎週月曜22時放送。

Read more

カニエ・ウェストとビアンカ・センソリ、警官に連れ出される? グラミー賞授賞式はレッドカーペットだけ | カルチャー | ELLE [エル デジタル]

Matt Winkelmeyer//Getty Images カニエ・ウェスト(Kanye West)、ビアンカ・センソリ(Bianca Censori) 現地時間2月2日(日)に開催されたアカデミー賞授賞式。レッドカーペットを騒然とさせたカニエ・ウェストとビアンカ・センソリが、その直後に会場を後にしていたことが明らかになった。 レッドカーペットに現れるとおもむろに黒いファーのロングコートを脱ぎ、スケスケのミニドレスだけの姿を披露したビアンカ。ドレスの下には何もつけていなかったことからほぼ全裸状態に。ちなみにこれはカニエのアルバム『Vultures』のカバーを再現したと見られているが、カバーよりもレッドカーペットの方が過激。カバーでのビアンカはサイハイブーツを履き、下半身には小さな布を着用。さらに見せていたのは背中だった。 Jon Kopaloff//Getty Images カニエ・ウェスト(Kanye West)、ビアンカ・センソリ(Bianca Censori) コートを置いてレッドカーペットを立ち去ったビアンカに、マスコミや視聴者からはどんな姿で授賞式を過ごすのだろうかという疑問の声が。しかし授賞式に2人の姿はなし。視聴者からは2人の行方を気にする声も上がっていたが、なんとその場にはいなかったことが明らかになった。新聞「ニューヨークポスト」など複数のマスコミが報じている。 ある関係者によると警察が介入したという。警官がレッドカーペットから退場した2人をそのまま会場の外にエスコート、つまり会場から叩き出したと話している。 Jon Kopaloff//Getty Images カニエ・ウェスト(Kanye West)、ビアンカ・センソリ(Bianca Censori) しかしまったく違う証言も。2人が自ら去って行ったと話している。「カニエはノミネートされ、レッドカーペットを歩き、車に乗って帰った」と彼の奇妙な行動を説明している。ちなみにカニエはタイ・ダラー・サインとのコラボ曲「Carnival」で最優秀ラップ楽曲賞にノミネートされていたが、惜しくも受賞はならなかった。 Matt Baron/BEI/Shutterstock//Aflo カニエ・ウェスト(Kanye West)、ビアンカ・センソリ(Bianca Censori) 2人はこれらの報道にまだコメントしていない。ちなみにビアンカがコートを脱いだのはカニエの指示だったという報道も浮上している。カニエはコートを着たビアンカに「騒ぎを起こすんだ」「(コートを)後ろに落としてからターンしろ」と命令していたという。レッドカーペットの映像を見た読唇術の専門家が新聞「デイリーメール」に証言している。ビアンカはカニエの支持に頷くと「わかった。さあ、やろう」と返していたという。SNSにはビアンカの状況を案じるコメントが殺到している。 【グラミー賞2025】豪華セレブのレッドカーペットドレスを速報!…

Read more

「まだ2話だよね?」「急展開過ぎ」…衝撃展開に視聴者驚愕、「秘密~THE TOP SECRET~」2話

人気コミックを映像化した「秘密~THE TOP SECRET~」の第2話が2月3日オンエア。冒頭の“衝撃展開”に「え、まだ2話だよね?」「急展開過ぎてついていけん」など、多くの視聴者が驚愕の声を上げている。 板垣李光人と中島裕翔がW主演する本作は、死者の生前記憶を映像で再現できる特殊なMRI技術を用いて、科学警察研究所の法医第九研究室、通称“第九”の捜査員たちが、解決不可能とされていた事件の真相を解き明かしていくヒューマンサスペンス。 第九の創設時から室長を務め、全ての事件に関わり、あらゆる“秘密”を見てきた薪剛を板垣が、薪剛の学生時代からの親友で最大の理解者であり「第九」の副室長でもある鈴木克洋を中島がそれぞれ演じる。共演には薪とは大学時代からの友人で鈴木の婚約者の三好雪子に門脇麦。「第九」のMRI捜査技術を開発した脳科学の権威・貝沼清孝に國村隼。「第九」瀧本幹生に眞島秀和。ノンキャリアのたたき上げ刑事・岡部靖文に高橋努といった顔ぶれ。 ※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。 貝沼が自ら命を絶つ。病気を苦にして自死したという貝沼は「自分の脳を『第九』のために役立てて欲しい。ただし脳を見るのは薪以外で」と遺言を遺す。その言葉に従い鈴木たちが貝沼の脳をMRIで見るのだが、数日後、MRI捜査室に発砲音が響きわたる。薪が駆けつけるとそこには鈴木ら捜査員たちが倒れ、モニターには貝沼の恐ろしい秘密が映し出されていた。 貝沼は脳を研究するため28名もの少年を殺害していた。その後、貝沼のMRI映像を調べようとした薪はデータが消えていることに気づく。MRIルームに向かうとそこには自らの頭に銃を突きつけた鈴木が。驚く薪に「俺の頭を撃ってくれ!だめなんだ…自分じゃできない。だからお前がこの脳を」と、自らの頭を撃つよう懇願する鈴木。そして薪は鈴木を撃ってしまう…というのが2話冒頭の展開。 「え、まだ2話だよね?」「まだ第二話なのに飛ばし過ぎ」「数十分で色々なことが起きて頭が追いつけないです」「ちょっと急展開過ぎてついていけん」など、2話の序盤にして主人公がバディを撃ち殺す急展開に驚愕の声が殺到。 その後物語は1か月後へ、捜査一課の岡部は警視総監から「第九」への異動を命じられる。当初は第九の捜査方法に懐疑的だった岡部だが、今までの捜査の在り方を根本から覆すMRI捜査と、薪の優秀さに触れる。さらに鈴木の幻覚に苦しむ薪を助けようとして、逆に周囲から危害を加えたと疑われたことをきっかけに考え方を変える岡部。 倒れて入院した薪を見舞った岡部が、事件解決のヒントをつかんで「第九」に戻ろうとする薪を“お姫様抱っこ”してベッドに戻すシーンには「簡単に持ち上げられちゃう室長可愛すぎかよ」「岡部警部のかわいさがどんどん増している。好き」「鈴木いなくて無理~~~な状況を埋めてくれるおもろ癒しナイスキャラ」「岡部さんずっとそのままでいてほしい」といった声も上がっている。 【第3話あらすじ】 薪が鈴木を撃ってから3年後、「第九」に1人の新人捜査員が配属されるが、現れた男の顔を見た薪は絶句する。新人の青木一行(中島裕翔)は死んだ鈴木にそっくりだった。そんななか、9人の少年が同じ日に別の場所で自殺する事件が起きる。全員が未成年でしかも同じ少年院にいたことから「第九」がMRI捜査することになる…。 「秘密~THE TOP SECRET~」はカンテレ・フジテレビ系にて毎週月曜22時~好評放送中。 秘密 THE TOP SECRET ¥400 (価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

Read more

北海道で記録的な大雪 本州日本海側でも積雪急増のおそれ | NHK

急速に発達している低気圧の影響で、北海道の太平洋側では記録的な大雪となり、帯広市ではわずか半日で1メートル以上、積雪が増えました。 これから今シーズン1番となる非常に強い寒気が流れ込むため、本州の日本海側でも積雪が急増するおそれがあり、気象庁は大雪による交通影響のほか、暴風雪、高波に警戒するよう呼びかけています。 気象庁によりますと、日本の上空には強い寒気が流れ込んでいて、日本海では低気圧が急速に発達しながら北海道の西側を北寄りに進んでいます。この影響で北海道の太平洋側では発達した雪雲が流れ込み続け、午前8時までの12時間に降った雪の量は▽帯広市で112センチ、▽芽室町で105センチに達したほか、▽帯広空港で76センチ、▽本別町で85センチ、▽浦幌町で68センチ、▽白糠町で67センチと、 いずれも統計を取り始めてから最も多くなっています。 午前8時の積雪は、帯広市で1メートル20センチと、3日午後8時の8センチからわずか半日で1メートル以上増えました。このほか新潟県や北陸などでも雪が強まり、午前8時までの3時間に降った雪の量は新潟県上越市の安塚で19センチ、石川県白山市河内で14センチなどとなっています。 風も日本海側の各地で強まっていて吹雪になっています。 今シーズン1番となる非常に強い寒気が上空に流れ込み、帯状の雪雲を作り出す「JPCZ」の影響で、東北や新潟県、北陸を中心に積雪が急増するおそれがあります。 5日の朝までの24時間に降る雪の量は、いずれも多いところで▽北陸で100センチ、▽新潟県と岐阜県で80センチ、▽東北で70センチ、▽近畿で60センチ、▽北海道と中国地方で50センチと予想されています。その後も雪は強まり、6日朝までの24時間に降る雪の量は、いずれも多いところで▽東北と新潟県で100センチ、▽北陸と岐阜県で70センチ、▽北海道と近畿、中国地方で50センチと予想されています。6日以降も日本海側を中心に平地でも大雪が続き、積雪がかなり多くなる見込みです。また、ふだんあまり雪が降らない九州や四国などの平地でも大雪となるおそれがあります。雪を伴った非常に強い風が吹き、北海道や東北では5日にかけて最大瞬間風速が35メートルに達するおそれがあります。海上は波が高くなって大しけとなるところがある見込みです。 気象庁は大雪や暴風雪、高波に警戒するとともに、着雪に伴う停電や倒木、雪崩に注意するよう呼びかけています。大気の状態が非常に不安定になるところもある見込みで、落雷や竜巻などの激しい突風にも注意が必要です。 今回の寒波は、寒気が強い上、期間も1週間程度と長いのが特徴です。 気象庁と国土交通省は3日、大雪に関する緊急発表を行い、「車両の立往生、道路の通行止め、公共交通機関の大幅な遅延や運休が発生し通勤・通学などに影響が出るおそれがある」として、テレワークの活用などを含め、不要不急の外出を控え、予定の変更を検討するよう呼びかけています。

Read more

ひろゆき氏、長谷川豊氏の古巣フジ関連発言に私見「話半分じゃないかと思ってる」(日刊スポーツ) – Yahoo!ニュース

ひろゆき氏 「2ちゃんねる」開設者で元管理人の「ひろゆき」こと西村博之氏(48)が4日までに自身のYouTubeチャンネルで生配信を実施。元フジテレビアナウンサー長谷川豊氏(49)が、1日に更新された実業家堀江貴文氏のYoutubeチャンネルで話した、フジテレビについて言及したさまざまな話について、私見を語った。 【写真】ひろゆき氏が言及した長谷川豊氏 長谷川氏は堀江氏のチャンネルで堀江氏と対談。かつてフジテレビ在籍時に、自らが上納されたなどという趣旨のことや、現在も含めたフジテレビの内部事情や人間関係など、さまざまなことを詳細に話した。 ひろゆき氏はこの件の話題になり「僕ねー、長谷川豊さんの言ってることは話半分じゃないかと思ってるんですよね」と切り出した。 長谷川氏は13年にフジテレビを退社しているが、ひろゆき氏は「例えば、辞めて12年経ってる会社の中のことが、細かく分かってるタイプの人と、分かってないタイプの人って2種類に分かれてて。僕はドワンゴから離れて、基本的に中のことはまったく分からないんですよ。基本的にドワンゴ、ニコニコ動画のスタッフの誰がどういう動きをしてどうしてるとかって、別にそんなに興味もないので、聞きもしないので“ああそうなんだ。ふ~ん”っていうぐらいで。でも長谷川豊さんって“誰がこうなってる”みたいなことを言うじゃないですか。あれたぶん、話半分じゃないかなーと思うんですよね」などと述べた。 またひろゆき氏は、長谷川氏が堀江氏との対談で話した、中居正広氏と女性とのトラブルにまつわる多額の解決金などの話題について、長谷川氏が話した内容などにも細かく自身の見解を述べるなどしていた。 日刊スポーツ ******* **************************************************************************** ******* ****************************************************************************

Read more

「ク・ジュンヨプ、とてもカッコイイ」…「肺炎死去」台湾トップスターの徐熙媛、夫に対する生前最後のコメント(中央日報日本語版) – Yahoo!ニュース

夫ク・ジュンヨプに対する徐熙媛のコメントと、結婚後の徐熙媛とク・ジュンヨプ。[徐熙媛のインスタグラム キャプチャー] 台湾のトップスターである徐熙媛(バービィー・スー、48)の死去が伝えられた中で、彼女の最後のSNS掲示物が夫ク・ジュンヨプ(55)に対するあふれる愛情が含まれていてファンの涙を誘っている。 3日、台湾中央通信社(CNA)をはじめとする台湾メディアは徐熙媛が家族で日本旅行中に肺炎を伴うインフルエンザで亡くなったと報じた。 徐熙媛の妹で同じく女優である徐熙娣(46・ソ・ヒジェ)はこの日所属事務所を通じて「姉の熙媛がインフルエンザに伴う肺炎で、残念なことに私たちの元を離れた」とし「この人生で姉妹として互いに支え合い、寄り添ってこれることができて感謝している。どうか安らかに、愛している」とメッセージを伝えた。 このような悲報に故人とク・ジュンヨプのSNSには両国ファンからの哀悼が続いている。 特に昨年12月21日に掲載された徐熙媛の最後の掲示物は夫ク・ジュンヨプがDJ KOOとしてKBS(韓国放送公社)「歌謡大祝祭」に出演した動画だ。徐熙媛「Clon forever DJ KOO你超Cool(とてもカッコイイ)」と書いて夫に対する深い愛情を表現していた。 一方、台湾版『花より男子』のヒロイン「つくし」役でアジアに広く名前を知られるようになった徐熙媛は韓国グループ「CLON」出身の歌手ク・ジュンヨプと1998年に出会い、1年間熱愛した。その後、ク・ジュンヨプが元夫と離婚した徐熙媛に20年余ぶりに再び連絡して交際が始まり、2022年2人は夫婦となった。二人の国境と歳月を超えた映画のようなラブストーリーは両国で大きな話題を集めた。 中央日報日本語版 ******* **************************************************************************** ******* ****************************************************************************

Read more