
「これは大きなポイント」 中居正広氏を巡る報道で「週刊文春」訂正に「めざまし8」フジテレビ解説委員が指摘した「2文字」 – スポーツ報知
フジテレビ系「めざまし8」(月曜~金曜・午前8時)は29日、週刊文春が昨年12月26日発売号で元タレントの中居正広氏と女性との会食を巡るトラブルを報じた記事について、同誌編集部が28日に週刊文春電子版でフジテレビ社員の関与について内容の訂正を発表し、謝罪したことを伝えた。 当初、女性がフジ社員から会食に「誘われた」としたが、その後の取材で「中居氏に誘われた」などと判明したとしている。 電子版に掲載された訂正文では、女性がこの会食を「フジ社員がセッティングしている会の“延長”と認識していた」とも説明。1月8日発売号以降の続報では訂正した取材内容を踏まえて報じてきたという。 同誌は、トラブルが起きる前にフジ社員が女性を中居氏宅のバーベキューに連れて行ったとする取材などを根拠に「フジ社員が件(くだん)のトラブルに関与した事実は変わらないと考えている」と主張した。 週刊文春の訂正にコメンテーターで同局の風間晋解説委員は「僕の記者の経験からすると、訂正ってできるだけ目立たないように、やりましたけどって言えるような形で、でも気づかれないような形でやるっていうのが典型的なやり方なんです」と解説した上で「でも、メディアの環境は激変中なわけです。特にネットでみなさんがニュース、情報を取るようになって、ものすごいスピードで拡散し何度も繰り返し見るもんだから定着スピード…あっそうなんだ!フジテレビの社員が関わってっていうのがガチって定着する状況にあるんですよ」と指摘した。 続けて「それは文藝春秋社もよく分かっているはずなので。そういう環境の変化が分かっているにもかかわらず訂正は、十年一日じゃないですけど、昔のままで済ませるっていうのは…これはどうなの?と思っちゃう」と指摘した。 さらに文春が電子版に掲載した訂正文では、女性がこの会食を「フジ社員がセッティングしている会の“延長”と認識していた」とも説明したことに注目し「延長という単語が当該、女性の方から出てきているのか?あるいは取材記者の側から言っているのか?これは、大きなポイントだと思います」とコメントしていた。
Read more
吉備中央町のPFAS検出問題/住民の血液検査結果を発表【岡山】(TSCテレビせとうち) – Yahoo!ニュース
(写真:TSCテレビせとうち) 浄水場から有害な有機フッ素化合物のPFASが検出された問題で、岡山県吉備中央町は1月28日、昨年住民を対象に実施した血液検査の結果を発表しました。山本雅則町長は「PFASの血中濃度は高く、今後調査の必要がある」との認識を示しました。 血液検査は、浄水場の水を継続的に飲んだ住民709人を対象に、昨年11月から12月にかけて実施されました。 それによると、浄水場から検出されたPFOS、PFOAなど7種類のPFASを合計した血中濃度の数値は、1ミリリットル当たり平均値で151.5ナノグラム、最も高い人は743.1ナノグラム、最も低い人は1.4ナノグラムでした。 平均値と最高値は、アメリカの学術機関が示した指針値20ナノグラムを大幅に超えていました。 検査結果は27日、住民に郵送するとともに、高濃度のPFASが検出された人には直接保健師が出向き、対応に当たっています。 2月16日には検査結果について住民説明会を開く予定です。 町の委託を受け、調査をした岡山大学大学院の頼藤貴志教授は、今後は居住地、年齢、性別などでPFAS濃度がどのように違うのかといった解析や、PFAS濃度と脂質異常などの疾患との関連を評価するとしています。 PFASは時間ととともに体外に排出されることから、町は5年後に再度、血液検査を実施する予定です。 TSCテレビせとうち ******* **************************************************************************** ******* ****************************************************************************
Read more
須田慎一郎氏が森永卓郎さんを追悼 「ブレない」一貫した信念を回顧“シンシン&タクタク”コンビで人気(スポニチアネックス) – Yahoo!ニュース
森永卓郎氏 経済ジャーナリスト・須田慎一郎氏(63)が29日、ニッポン放送「垣花正 あなたとハッピー!」(月~木曜前8・00)に生出演。原発不明がんのため28日に67歳で死去した森永卓郎(もりなが・たくろう)さんを追悼した。 2人は「シンシン」「タクタク」と呼び合う仲。須田氏が駆け出しの頃、30代の当時から著名だった森永氏のインタビューに行ったことがあるという。須田氏は「本当に真面目な人だった」と印象を語った。 「弱い人に寄り添う気持ちが前面に出ている」とし「世の中の理不尽なことに対する怒り。それを笑いに変えて」と森永さんの人柄を回顧。 続けて「ブレない。ずっと一貫して」と立場が変わっても変わらない信念の強さを伝えた。 スポニチアネックス ******* **************************************************************************** ******* ****************************************************************************
Read more
森永卓郎さんの死去1日前にラジオ共演の女性漫才師「信じたくない 月曜、あんなに気丈に…」 – おくやみ : 日刊スポーツ
経済アナリストの森永卓郎氏(24年11月4日撮影) お笑いコンビ、阿佐ヶ谷姉妹の渡辺江里子(52)が29日までにX(旧ツイッター)を更新。ステージ4の膵臓(すいぞう)がんで闘病中だった経済アナリスト森永卓郎(もりなが・たくろう)さんの訃報を受け、追悼した。 森永さんは28日午後1時33分、原発不明がんのため、自宅で亡くなった。67歳だった。この日、所属事務所が発表した。葬儀は近親者のみの家族葬で執り行うという。 27日放送の文化放送「ゴールデンラジオ」でリモート出演した森永さんと共演。渡辺は「悲しいご報告を知ってしまいました。信じたくない、でも。月曜、あんなに気丈に一緒に歌ってくださっていたのに」と書き出した。 続けて「パワフルでひたむきで揺るがぬ視点、どんな時も明るく前向きな生き様を見せてくださいました。森永卓郎さん、本当にありがとうございました。少しゆっくりお休みになってくださいね」と締めくくった。 森永さんは1980年(昭55)に東大経済学部を卒業し、日本専売公社に入社。三菱UFJリサーチ&コンサルティングなどをへて、独協大教授に。03年に出版した著書「年収300万円時代を生き抜く経済学 給料半減が現実化する社会で『豊かな』ライフ・スタイルを確立する!」は200万部以上のベストセラーになり、“モリタク”の愛称で、ラジオやテレビで経済を分かりや説明して人気者となった。 Page 2 プロボクシング4団体統一スーパーバンタム級王者井上尚弥(31=大橋)が24日、東京・有明アリーナでWBO世界同級11位金芸俊(キム・イェジュン、32=韓国)を4回KO撃破し、国内開催となる2025年の世界戦興行がスタートを切った。 次は2月24日、東京・有明アリーナではAmazonプライムビデオがライブ配信する「バンタム級ウォーズ興行」が開催。WBOアジア・パシフィック同級王者那須川天心(26=帝拳)が前WBO同級王者ジェーソン・モロニー(34=オーストラリア)との10回戦、WBC世界同級中谷潤人(27=M・T)が3度目防衛戦、WBA世界同級王者堤聖也(29=角海老宝石)-元WBC世界フライ級王者比嘉大吾(29=志成)戦の豪華カードがそろった。 続いて3月13日、東京・両国国技館ではU-NEXTがライブ配信する「フライ級ウォーズ興行」の開催が27日に発表されたばかりだ。WBA世界同級王者ユーリ阿久井政悟(29=倉敷守安)-WBC世界同級王者寺地拳四朗(33=BMB)という国内3例目の日本人世界王者による王座統一戦が決定。世界3階級制覇を目指し、元WBA世界ライトフライ級王者京口紘人(31=ワタナベ)がWBO世界フライ級王者アンソニー・オラスクアガ(26=米国/帝拳)に挑戦する。WBO世界ライトフライ級王者岩田翔吉(28=帝拳)も初防衛戦に臨むトリプル世界戦が組まれた。 U-NEXTにとっては昨年12月、IBF世界バンタム級王者西田凌佑(28=六島)に続いて2回目の世界戦興行のライブ配信となる。同社の堤天心社長は興行発表会見で登壇し「国内王座戦を含めたWHO′NEXT DYNAMIC GLOVE on U-NEXT、世界への登龍門となるTreasureBoxing、そして日本人選手の世界戦となるU-NEXT BOXINGの3レーベルでボクシングを盛り上げられるようファンに魅力をお届けしたい」と力説。世界戦ライブ配信への熱い思いを口にした。 3月にはIBF世界ライトフライ級王者矢吹正道(LUSH緑)が世界戦を予定。ミニマム級世界王者兄弟だった重岡優大(27)、銀次朗(25=ともにワタナベ)も世界返り咲きを狙っている。この春には昨年大みそかに中止となった元世界4階級制覇王者井岡一翔(35=志成)-WBA世界スーパーフライ級王者フェルナンド・マルティネス(33=アルゼンチン)戦の仕切り直し開催も計画。5月には右肩負傷からのカムバックを目指すWBO世界バンタム級王者武居由樹(28=大橋)に2度目防衛戦のプランがある。 現在、那須川、中谷らが登場するプライムビデオ、井上、武居らの試合を中継するNTTドコモ運営の配信サービスLemino、井岡、矢吹、重岡兄弟らの試合を楽しめるABEMAが世界戦を中継。ここに今年からU-NEXTが世界戦中継に本格参戦することで毎月、日本で世界戦が行われるペースになることは間違いない。 既に24年は4月、6月、8月、11月以外は国内で世界戦興行が開催されたが、今年は今年6月までは毎月にように世界戦が国内で興行される見通し。ファイトマネーも含め、世界ボクシング軽量級の中心が日本にあると言われている。2025年の日本ボクシング界はさらに活性化することになりそうだ。【藤中栄二】(ニッカンスポーツ・コム/バトルコラム「リングにかける」) 4回、金芸俊(右)にパンチを見舞い、ダウンを奪う井上尚弥(2025年1月24日撮影) 4回、TKOで王座を防衛ガッツポーズする井上尚弥(2025年1月24日撮影)
Read more
「重要な部分を訂正」…フジ「めざましテレビ」中居正広氏巡る記事「週刊文春」訂正を報じる…識者が断「文春が…フジテレビに対して誤報をやりました」 – スポーツ報知
フジテレビ系情報番組「めざましテレビ」(月~金曜・午前5時25分)は29日、週刊文春が昨年12月26日発売号で元タレントの中居正広氏と女性との会食を巡るトラブルを報じた記事について、同誌編集部が28日に週刊文春電子版でフジテレビ社員の関与について内容の訂正を発表し、謝罪したことを伝えた。 当初、女性がフジ社員から会食に「誘われた」としたが、その後の取材で「中居氏に誘われた」などと判明したとしている。 電子版に掲載された訂正文では、女性がこの会食を「フジ社員がセッティングしている会の“延長”と認識していた」とも説明。1月8日発売号以降の続報では訂正した取材内容を踏まえて報じてきたという。 同誌は、トラブルが起きる前にフジ社員が女性を中居氏宅のバーベキューに連れて行ったとする取材などを根拠に「フジ社員が件(くだん)のトラブルに関与した事実は変わらないと考えている」と主張した。 番組では、この報道を「重要な部分を訂正」とテロップを出し、中居氏を巡る報道を「主導的に報じてきた週刊文春が一連の報道を続ける中で重要な部分を訂正しました」と伝え、週刊文春が昨年12月26日発売号と1月8日発売号以降で訂正した箇所を詳報。さらに訂正についての対応に企業リスクに詳しい桜美林大学の西山守准教授を取材。西山氏は「これは問題だと思います。文春がこれだけ大きな問題になっている事案に対して、フジテレビに対して誤報をやりました。こんなに大きな問題になっているのに、しれっと差し替えていいんですか。私はそれを問いたいです」と指摘していた。
Read more
岡山 吉備中央町 PFAS検出で住民などの血液検査結果を公表 | NHK
一部の物質に有害性が指摘される有機フッ素化合物のPFASが、岡山県吉備中央町の浄水場の水から極めて高い濃度で検出された問題で、町は28日、公費で行った初めての血液検査の結果を公表しました。 血液中の濃度は、検査をした700人余りの平均で、アメリカで健康リスクが高まるとされている値の7.5倍余りとなりました。 吉備中央町の円城浄水場では、2023年、一部に有害性が指摘される有機フッ素化合物のPFASが極めて高い濃度で検出されていたことが発覚し、町は2024年11月から12月にかけて、住民などの希望者を対象に公費による血液検査を初めて実施しました。検査を受けたのは2歳から102歳までの709人で、町によりますと、多くの種類があるPFASのうち有害性が指摘されるPFOAやPFOSを含む7種類について調べた結果、血液中の濃度は、7種類の合計で平均1ミリリットルあたり151.5ナノグラムでした。これは、アメリカの学術機関が健康リスクが高まると指摘する1ミリリットルあたり20ナノグラムの濃度の7.5倍余りで、検査を受けた人の9割近くがこの値以上だったということです。PFASのうち、WHO=世界保健機関のがん研究機関が「発がん性がある」としているPFOAの、血液中の濃度が最も高かった人は、1ミリリットルあたり718.8ナノグラムでした。町によりますと、個別の検査結果は27日に郵送されたということで、町は住民説明会を2月16日に実施する予定です。 町の委託を受けて分析にあたった岡山大学大学院の頼藤貴志教授は「予想されたとおりの高い結果だ。今後は、町が追跡調査で濃度の減少を確認することと、健康面でのフォローの継続が重要で、住民の方は定期的に検診を受け、症状があれば医療機関を受診してほしい」とコメントしています。 人工的に作られた有機フッ素化合物のPFASは、1万種類以上存在するとされ、一部に有害性が指摘されていることから、現在、世界中で健康への影響について研究が進められています。このうちドイツでは、国の機関が血液中の濃度の指針となる値を定めていて、PFASのうち、▽PFOSについて、1ミリリットルあたり20ナノグラム▽PFOAについては、1ミリリットルあたり10ナノグラムとしています。また、アメリカの学術機関は、PFASのうち7種類の合計について、血液中の濃度が1ミリリットルあたり20ナノグラムを超えると健康リスクが高まるとして、「脂質異常症」や「腎臓がん」「乳児・胎児の発育の低下」などとの関連を指摘しています。一方、日本では水道水などの水質については暫定的な目標値が示されていますが、血液中の濃度については、指針となる値などは設けられていません。 これについて、国が発表した専門家による会議の資料では「現時点の知見では、どの程度の血中濃度でどのような健康影響が個人に生じるかは明らかになっておらず、血中濃度の基準を定めることも、血液検査の結果のみをもって健康影響を把握することも困難なのが現状だ」などとしています。 結果について岡山県吉備中央町の山本雅則町長は「住民の心配は大変大きいと思うが、公費で血液検査を行った決断は間違ってなかった。しっかり支えて寄り添い、不安の解消に努めたい」と話していました。 青木官房副長官は、記者会見で「現時点の知見では、どの程度の血中濃度で、どのような健康影響が生じるかは明らかになっておらず、血液検査の結果のみをもって健康への影響を把握することは困難とされている。環境省も自治体が行う血液検査に対し、支援を行うことは考えていない」と述べました。 そのうえで「水道水中のPFOSやPFOAについて暫定目標値を定め、超過することがないよう地方自治体が水道事業者などを指導している。政府としては、関係省庁が連携して国民の安全・安心のために必要な対策をしっかりと進めていく」と述べました。 ページの先頭へ戻る
Read more
京アニ放火殺人事件 死刑確定で弁護士の対応焦点に|NHK 京都府のニュース
「京都アニメーション」のスタジオに放火し、社員36人を殺害したなどとして1審で死刑判決を受けた青葉真司被告が、27日控訴を取り下げ、死刑が確定しました。死刑判決に対する被告本人の控訴の取り下げをめぐっては、過去に有効性が争われたケースもあり、弁護士の今後の対応が焦点になります。 青葉真司被告(46)は、6年前の2019年7月、京都市伏見区の「京都アニメーション」の第1スタジオに火をつけて社員36人を殺害し、32人に重軽傷を負わせたなどとして、殺人や放火などの罪に問われました。 裁判では、物事の善悪を判断する責任能力の有無が争われ、去年1月、1審の京都地方裁判所は責任能力があったと認めたうえで「36人もの尊い命が奪われたことはあまりにも重大で悲惨だ」などとして、死刑を言い渡しました。 青葉被告は判決を不服として控訴していましたが、本人が27日付けで控訴を取り下げたため、死刑が確定しました。 取り下げた理由は明らかになっておらず、NHKの取材に対し遺族の1人は、「いまさら何を言われても驚きませんが、なぜ取り下げたのか知りたい」と話しました。 死刑判決に対する被告本人の控訴の取り下げをめぐっては、過去に弁護側が無効だと申し入れて裁判所で改めて審理されたケースもあります。 2015年に大阪・寝屋川市で中学1年の男女が殺害された事件では、取り下げの有効性をめぐって2年余りにわたって争われました。 殺人事件としては記録が残る平成以降、最も多くの犠牲者を出した今回の事件で、青葉被告の弁護士が今後、どのような対応をとるかが焦点になります。 ページの先頭へ戻る
Read more
週刊文春の記事訂正を編集長釈明、橋下氏が指摘「しれっと上書き」 1月6日には認識
文芸春秋の外観=東京都千代田区紀尾井町(鴨川一也撮影) 元タレントの中居正広さんの女性トラブルにフジテレビの社員が関与していたと報じた週刊文春電子版が記事を訂正したことについて、週刊文春の竹田聖編集長は28日、産経新聞の取材に応じ、「(弁護士の橋下徹氏の寄稿で)きちんと直した方がいいという指摘があったので訂正した」と釈明した。紙の雑誌にも訂正文を掲載する方針を示した。 編集部によると、フジ問題をテーマにした橋下氏のインタビュー記事を電子版に27日に掲載。橋下氏は同誌が同問題の第二報以降の記事で、女性に連絡した側がフジ社員ではなく、中居さんだったことが判明し、「前提が変わっていました」と指摘。「しれっと誤りを上書きしていたのです」とし、「読者に対して不誠実」と批判していた。 竹田編集長は「(中居氏のトラブルの第二報を掲載した)1月8日発売号が校了する6日までに間違いを認識していた」と回答した。週刊文春は、第一報で女性を誘ったのはフジテレビの編成幹部としていたが、続報以降では中居さんだったとして記事を作成している。 橋下氏は中居さんのトラブルに関する週刊文春への寄稿で、第一報と続報の変化を指摘し、「誤りがあれば、きちんと訂正する」よう求めた。橋下氏の寄稿を受け、28日午前中に電子版への訂正文掲載を決めたという。 竹田編集長は「第二報以降を読んでいる方には分かってもらえているが、第一報だけを読んだ人は勘違いしてしまうということで訂正を追記した」と話した。紙媒体の誌面にも、「何らかの形での掲載することになる」(竹田編集長)とした。 週刊文春は28日にニュースサイト「文春オンライン」でも謝罪したが、フジテレビに対しては「編成幹部がトラブルに関与した事実は変わらないと考えている」とコメント。竹田編集長は「社としてはコメントがすべて」として、フジテレビや中居さんに対する個別の説明や、報道機関の問い合わせに広く対応する記者会見の開催などは「考えていない」とした。(高木克聡) 週刊文春が記事を訂正、謝罪 女性を誘ったのはフジ編成幹部「A氏」ではなく「中居」さん 「規則に触れれば対処」フジ・港氏、中居さん問題の社員関与報じた週刊文春の提訴問われ
Read more
週刊文春の見解は?中居正広氏と女性とのトラブル巡って記事を一部訂正「“フジテレビ社員”A氏に誘われた」⇒「中居氏に誘われた」(FNNプライムオンライン) – Yahoo!ニュース
FNNプライムオンライン 元タレントの中居正広氏と女性とのトラブルが起きた会食について、週刊文春は、フジテレビの社員とされる人物が誘ったなどと報じた記事の一部を訂正しました。 【画像】記事の一部を訂正…週刊文春の見解は? 週刊文春は2024年12月26日の発売号で、問題の会食について、被害女性がフジテレビの社員とされる「A氏に誘われた」と報じていましたが、1月8日発売号では「中居氏に誘われた」と修正していました。 これについて週刊文春は、「その後の取材により『女性は中居氏に誘われた』『A氏がセッティングしている会の“延長”と認識していた』ことが分かった」として「おわびした上で修正を追記した」と説明しています。 これを受けフジテレビは「『当初より一貫して、当該社員は、食事会の設定を含め一切関与しておりません』と主張し、発行元に対しても、その旨伝えておりました。今後は、第三者委員会の調査に委ねてまいります」とコメントしています。 元タレントの中居正広氏と女性とのトラブルなど一連の報道をめぐり、フジテレビの親会社であるフジ・メディア・ホールディングスは、社外取締役7人が、ガバナンスの立て直しなどを求めた提言を公表しました。 提言では、これまでの会社側の対応が「経営と社会的信頼に深刻な影響を与えている」として、「企業ガバナンスの立て直しと信頼回復に向けた取り組みを加速する必要がある」と指摘しています。 また、取締役会の下に全ての社外取締役をメンバーとする「経営刷新小委員会」を設けることなどを求めました。 このほか、「4月をめどにスタートする新たな経営陣の人選は極めて重要」として「人権を尊重し、社内外から信頼され、会社の信頼回復を実現できる人材を選ぶ必要がある」と提言しています。 フジテレビ,経済部 FNNプライムオンライン ******* **************************************************************************** ******* ****************************************************************************
Read more
青葉真司被告(46)の死刑判決が確定…控訴を取り下げ 2019年京都アニメーションに放火し36人殺害した罪(FNNプライムオンライン) – Yahoo!ニュース
FNNプライムオンライン 京アニの放火殺人事件で、青葉真司被告(46)が控訴を取り下げ、死刑判決が確定することになります。 【画像】青葉真司被告 青葉真司被告は2019年、京都アニメーションの第1スタジオに火をつけ、36人を殺害した罪などに問われ、2024年1月、京都地裁は死刑を言い渡しました。 青葉被告側は判決を不服として控訴していました。 大阪高裁によると、27日付で青葉被告本人が控訴を取り下げたということです。これで一審の死刑判決が確定することになります。 関西テレビ FNNプライムオンライン ******* **************************************************************************** ******* ****************************************************************************
Read more