
ラジオ司会アナが放送開始1秒で涙「泣かないと決めてたのに」死去の森永卓郎さん追悼「見事なフルスイング あっぱれ」(デイリースポーツ) – Yahoo!ニュース
垣花正アナウンサー フリーアナウンサーの垣花正(53)が29日、ニッポン放送「あなたとハッピー!」(月~木曜、前8・00)に出演し、28日に原発不明がんのため死去した経済アナリストで森永卓郎さん(享年67)を涙ながらに追悼した。森永さんは、同番組にコメンテーターとしてレギュラー出演していた。 冒頭、垣花は「おはようございます。垣花正です」と涙声であいさつ。涙を我慢するために放送前まで違う事を考えていたというが、森永さん逝去の現実に「今日は泣かないと決めていたけど、1秒も持たなかったですね」と声を震わせた。次第に気持ちを整えて「今日はなるべく明るくお届けします」と切り出し、「というのはそういう人だった。直前まで楽しく頑張って、番組に出演した人だから、明るく送らないと失礼だなと」と、自らに言い聞かせた。 森永さんは、23年12月に同番組でがんを患っていることを告白した。森永さんの人生について「見事なフルスイング。あっぱれでしたね。こんなあっぱれな人生は中々いないですよ」と脱帽し、「その時(病告白)から1年以上走り抜きましたもんね。こりゃすごいなと思って」と病魔と戦いながら仕事に励んだ故人へ尊敬の念を向けた。 ここまで語ったところで「だいぶ落ちついてきました」と声色も徐々に戻り、「ラジオを聴いている人も悲しい、寂しいと思うけど、だからと言ってお別れじゃない。僕の中では、森永卓郎さんとこの番組をやっていくつもりなんですよ」と思いを告白。「それぞれの中に森永卓郎さんがすっぽりと。いつも心にモリタクを。森永さんへの感謝は、これからもモリタクとともにという形で番組をやって行ければ良いのかなと思って、今日は臨もうと思っている」と言葉を紡いでいた。 デイリースポーツ ******* **************************************************************************** ******* ****************************************************************************
Read more
ApexLegends世界大会、札幌で開幕 史上最多3万人動員へ(朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース
オンラインゲーム「Apex Legends(エーペックスレジェンズ)」の世界一を決めるeスポーツ大会が29日、札幌市の大和ハウスプレミストドーム(札幌ドーム)で開幕した。世界のトップ40チームがチャンピオンの称号と賞金総額200万ドルをかけて熱戦を繰り広げる。アジア初となる開催は、札幌にとってどれほどインパクトのあることなのか。 【写真多数】日本初開催!ALGS会場の様子。ファンブースも 「Apex Legends」は、アメリカのゲーム販売会社・エレクトロニックアーツ(EA)が提供するシューティングゲーム。プレーヤーは、「レジェンド」と呼ばれる異なる能力を持ったキャラクターを選択し、3人1組のチームで対戦する。高い戦略性が必要とされ、世界的に人気が高い。 開幕した大会「Apex Legends Global Series Year 4 Championship」は、2024~25年にかけてアメリカやドイツで開催された一連のApex国際大会の「グランドファイナル」という位置づけで、5日間で40を超える国から3万人以上が来場予定。大会史上最多の動員となる見込みで、eスポーツとの親和性が高いSNSでの発信によるシティープロモーション効果への期待は大きい。世界中の人が見守る大会のライブ配信の合間に、札幌のPR映像も流れる。 28日に札幌市役所を表敬訪問したEA社のジョン・ネルソン氏は「ここ数年間、私たちは日本で世界大会を開催したいとずっと活動を続けていた。ついに夢がかなった。札幌市は、これまでの世界の開催地の中でも一番、私たちを歓迎してくれた」と感謝を述べた。 朝日新聞社 朝日新聞デジタル ******* **************************************************************************** ******* ****************************************************************************
Read more
道路陥没から24時間、落下したトラック運転手の救出作業続く…近くでは新たな陥没も発生
トラックの荷台部分が引き上げられた道路の陥没現場(29日午前9時24分、埼玉県八潮市で、読売ヘリから)=鈴木毅彦撮影 埼玉県八潮市で県道が陥没し、走行中のトラックが穴に転落した事故は、29日未明に荷台部分が引き上げられたが、運転席はまだ穴に残っており、同日午前10時現在も男性運転手の救出活動が続いている。近くでは新たな陥没も発生。事故から丸一日が経過しても、救出のめどは立っていない。 最初の陥没は28日午前9時50分頃、同市二丁目の県道で、交差点の中央付近に直径約10メートル、深さ約10メートルにわたって発生し、走っていたトラックが落下した。警察や消防がクレーンなどを使って救出作業にあたっていたところ、29日午前1時過ぎに、近くで新たな陥没が発生した。トラックの荷台部分は午前2時50分頃に引き上げられた。 県警草加署や消防によると、男性は事故後、数時間は会話ができる状態だったが、その後、土砂が運転席付近に流れ込み、救助隊が近づけない状況になっているという。クレーンにつり下げられ救出作業にあたった男性隊員2人が崩れてきた土砂で軽傷を負った。 トラックの荷台部分が引き上げられた道路の陥没現場。右が新しく陥没してできた穴(29日午前9時15分、埼玉県八潮市で、読売ヘリから)=鈴木毅彦撮影 県によると、地下約10メートルにある下水道管内の流量が大きく減っているという。何らかの理由で破損した下水道管に土砂が流れ込み、地中に空洞ができたことで、道路が陥没した可能性があるという。
Read more
フジテレビが社員の関与否定し続ける中、週刊文春が訂正「中居さんに誘われた」
グッド!モーニング [2025/01/29 14:37] 2 27日、長時間に及ぶ会見を開いたフジテレビに対し、スポンサーからは厳しい声が上がっています。こうしたなか、中居正広氏と女性のトラブルに関する記事を掲載した週刊文春がその内容の一部を訂正し、波紋が広がっています。 ■辞意の遠藤副会長も驚き 28日夜、嘉納修治会長と港浩一社長に続き、辞意を明らかにしたフジテレビの遠藤龍之介副会長は、次のように述べました。 遠藤副会長 「第三者委員会の調査いつになるか、私どもは分かりませんが、終わって道筋がついて、その段階で責任を取るということになるのかなと思っている」 10時間を超えた会見から一夜明けた28日も、スポンサーからは厳しい声が相次いでいます。 キリンホールディングスは、来月分のCM放映を見送ることを明らかにしました。他にも日本生命や、飲料大手のサントリー、食品大手のキユーピーも、来月分の放映を見合わせます。 収束の気配が見えない、フジテレビを巡る一連の騒動。こうしたなか、フジテレビ幹部も驚く、問題の核心に関わる週刊文春の記事訂正が会見前に行われていました。 遠藤副会長 「(Q.聞いた時の率直な感想は?訂正したことに関して)ちょっと驚きました」 「週刊文春」電子版 「12月26日発売号では、事件当日の会食について『X子さんはフジ編成幹部A氏に誘われた』としていましたが、その後の取材成果を踏まえ、1月8日発売号以降は『X子さんは中居に誘われた』『A氏がセッティングしている会の“延長”と認識していた』と修正しています」 27日、週刊文春電子版は、有料会員のみが閲覧できる部分で、中居正広氏と女性のトラブルに関する訂正を掲載しました。これまでの記事では、当日、女性は「フジテレビ社員A氏に誘われた」と報じてきましたが、「中居さんに誘われていた」と訂正しました。 27日の会見でも、記者から訂正前の文春報道を前提とした質問が相次ぎました。 記者 「A氏は関与しているか?関与していないのか?」 「『一切関与していない』と『信じる』では、重みが大きく異なるのではないか」 フジテレビ 港浩一前社長 「当該社員と中居氏のヒアリングと(社員の通信)履歴を精査した結果、これは関与してないと信じるに足ると思う」 週刊文春は28日、無料で閲覧できる部分でフジテレビ社員の関与に関わる内容の一部を訂正し、謝罪。そのうえで「フジテレビ社員がトラブルに関与した事実は変わらない」という考えを改めて主張しました。 週刊文春オンライン 「これまで報じたように、事件直前、A氏はX子さんを中居氏宅でのバーベキューに連れて行くなどしています。また、X子さんも小誌の取材に対して、『(事件は)Aさんがセッティングしている会の“延長”だったことは間違いありません』と証言しています。以上の経緯から、A氏が件のトラブルに関与した事実は変わらないと考えています」 フジテレビは、中居氏への聞き取りから、社員のバーベキューへの参加は認めていますが、“延長線上に問題の食事会がある”という認識を否定しています。 フジテレビは「記事が掲載された当初より一貫して『一切関与しておりません』と主張し、発行元に対してもその旨伝えておりました。今後は第三者委員会の調査に委ねてまいります」とコメントしています。 (「グッド!モーニング」2025年1月29日放送分より) こちらも読まれています
Read more
中川流域下水道管に起因する道路陥没事故の発生及び下水道の使用制限について
ここから本文です。 令和7年1月28日に、八潮市内の県道松戸草加線中央一丁目交差点内において発生した陥没に伴い、埼玉県中川流域下水道の管渠が閉塞した可能性があります。 御迷惑をおかけしますが、復旧するまでの間、中川流域下水道に関連する流域市町(さいたま市緑区、さいたま市岩槻区、川口市のうち概ね国道122号線より東側、春日部市、草加市、越谷市、八潮市、蓮田市、幸手市、白岡市、伊奈町、宮代町、杉戸町)で公共下水道を利用されている方におかれては、お風呂、洗濯などの排水を控えていただきますようご協力をお願いします。 陥没に起因すると思われる障害として、18:20現在、NTT光ケーブルの通信障害が発生しているようです。 中川流域下水道利用制限範囲 中川流域下水道利用制限範囲(PDF:1,047KB) 対象地域:さいたま市緑区、さいたま市岩槻区、川口市の東部、春日部市(旧庄和町を除く)、草加市、越谷市、八潮市、蓮田市、幸手市、白岡市、伊奈町、宮代町、杉戸町 報道発表資料 下水道事業管理者より下水道使用制限のお願い 下水道事業管理者より下水道使用制限のお願い(YouTubeへリンクします) より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Read more
「意外と安い」「渋滞が…」ジャングリア沖縄 県民の期待と懸念 7月オープン(琉球新報) – Yahoo!ニュース
那覇市の会社員の女性(23)は、料金設定について「思っていたより安い。1万円ぐらいするのかと思っていた」と意外だった様子。アトラクションなどについて「思っていたよりテーマパーク感がある。子ども向けの簡単な遊具で大人が楽しめるものはないだろうと想像していた。絶叫系に近いようなアトラクションもありそうなので、多くの人出が落ち着いたら行ってみたい」と話した。 高校生(18)=那覇市=は「ディズニーよりも安い。恐竜に追いかけられるのが楽しそう。早く行ってみたい」と声を弾ませ、母親(59)は「年配でも楽しめるのかしら。私はスパに行ってみたいかな」と話した。 一方、期待を寄せつつも観光客が集中することによるトラブルなどを心配する声も聞かれた。 年に4回は沖縄に訪れるという観光客の男性(57)=神戸市=は「ぜひ行きたい。雇用や経済面で県民にも良い影響があると思う。ただ、テーマパークを目的に外国人観光客も増えると思うから、(文化の違いによる)トラブルも増えるのではないか」と話した。 ある会社員(31)=那覇市=は「観光客は夏に多く来るから、オープン時期もいいと思う。行ってみたい」と期待する一方、「自然が多い北部に多くの人が来るようになると、ごみのことがね」とオーバーツーリズムによる環境への影響を気に掛けた。 学生(16)=豊見城市=と、その友人(16)は=浦添市=は「友達と行きたい。気球に乗れる場所は全国でもあまりないので、観光客が結構来そう」と話すが、「周辺に飲食店などが増えたりして経済面ではプラスだと思うが、地元の住民にとって騒音や渋滞で影響が出るのではないか」と懸念した。 The Ryukyu Shimpo Co., Ltd
Read more
樫山文枝、夫・綿引勝彦さんが亡くなり4年…人生初の一人暮らしの日々
1月29日(水)の『徹子の部屋』に、樫山文枝が登場する。 【映像】夏川りみ、14歳になった愛息も音楽が大好き。将来は一緒にコンサートを…しかし息子の反応は 夫で俳優の綿引勝彦さんが亡くなって4年。結婚するまで実家暮らしだったという樫山は、人生で初めて一人暮らしに。 それまでは買い物も掃除も綿引さんが担ってくれていたが、今は「全部一人で頑張っている」という。 そんななか、自宅の隣に姪の一家が越して来てくれた。 5歳になる姪の娘の存在が樫山の癒しになっているのだそう。 樫山の父は大学教授で、ドイツの哲学者の研究で知られたという。 どんなときも姿勢を崩すことなく、躾に厳しかった父。一方母は、ときどきふらっと家からいなくなるなど個性的だった。 今も“憧れの夫婦”だという両親の思い出を語る。 ※番組情報:『徹子の部屋』 2025年1月29日(水)午後1:00~午後1:30、テレビ朝日系列 ※『徹子の部屋』は、TVerにて無料配信!(期間限定) ※動画配信プラットフォーム「TELASA(テラサ)」では過去回も含めて配信中!
Read more
辛坊治郎氏、訂正の文春をバッサリ「桁違いにいい加減な事書く…嘘書き放題」中居正広氏めぐり – 芸能 : 日刊スポーツ
辛坊治郎氏(2020年12月撮影) ニュースキャスターの辛坊治郎氏(68)が29日、X(旧ツイッター)を更新。「週刊文春」が中居正広氏(52)の女性トラブルについて一部報道内容を訂正して謝罪したことについて言及した。 辛坊氏は「あのね、この週刊誌、一般の人が思ってるのと桁違いに、いい加減な事を書くのよ。前々から私が言ってるようにね」と書き出した。続けて「日本は名誉毀損が成立しても賠償額が低いから、嘘書き放題」とした上で「これを元に番組作るテレビは論外だし、今でも、記事の大半を信じている人がいるのが、ホント驚き」とつづった。 辛坊氏の投稿に対し「まぁ今回は損害規模が大きいし しれっと修正。で済む話ではないわな」「取材や裏取りをしないジャーナリストの多さにも呆れる。会見で文春の記事を鵜呑みにして質問するとか、リテラシーが素人以下やん」「週刊文春を一次情報かのようにして記者会見で質問してくるフリーのジャーナリストもかなりヤバいです」などと書き込まれていた。 週刊文春(電子版)は、昨年12月25日に「中居正広9000万円SEXスキャンダルの全貌 X子さんは取材に『今でも許せない』と…」と見出しを付けた記事を配信したが、28日までに訂正文を追加。「【訂正】本記事(12月26日発売号掲載)では事件当日の会食について『X子さんはフジ編成幹部A氏に誘われた』としていましたが、その後の取材により『X子さんは中居に誘われた』『A氏がセッティングしている会の”延長”と認識していた』ということがわかりました。お詫びして訂正いたします。また、続報の#2記事(1月8日発売号掲載)以降はその後の取材成果を踏まえた内容を報じています」としていた。 【フジテレビ・中居正広氏の問題まとめ】はこちら>>
Read more
経済アナリストの森永卓郎さん死去 67歳、原発不明がんで 23年「ザイム真理教」がヒット 30年来の親交・荻原博子氏に語った「死生観」(1/2ページ)
経済アナリストの森永卓郎氏 「モリタク」の愛称で親しまれ、庶民目線で経済を解説した経済アナリストの森永卓郎(もりなが・たくろう)さんが28日午後1時33分、原発不明がんのため埼玉県所沢市の自宅で死去した。67歳。東京都出身。家族葬を行う。 2023年11月に医師から「余命4カ月」と告知された後もラジオ出演や執筆を続けた。長男の経済アナリスト、康平氏は「闘病中は本当に多くの方から応援のメッセージをいただき、本人だけでなく私たち家族も勇気づけられていました」とコメントした。 森永さんは東大経済学部卒業後、日本専売公社(現JT)、三和総合研究所(現三菱UFJリサーチ&コンサルティング)を経て独協大教授に。2003年の著書『年収300万円時代を生き抜く経済学』がベストセラーになった。23年の『ザイム真理教』もヒットした。 上武大教授の田中秀臣氏はXで「僕がこうして時論を書いているのも森永さんが『日銀不況』(2001年)を出したから」と投稿した。
Read more
「ちいかわ」ゴルフする姿がキュート…!運動時からショッピングでも着たいキャップ&バイザーが1月29日より発売 | インサイド
ちいかわ 編集部にメッセージを送る トーキングヘッズは、「ちいかわGOLF CAP&バイザー」を1月29日(水)12時より販売開始します。 ◆ゴルフに励む可愛すぎるイラスト! トーキングヘッズが展開している「ちいかわGOLF」シリーズより、新たなキャップとバイザーが2種類ずつ登場。真ん中に「Chiikawa Golf」の文字と、ちいかわ、ハチワレ、うさぎがゴルフをしているイラストがデザインされています。 サイズはいずれもフリーサイズで、カラーはホワイトとネイビーの2種類。ゴルフプレイ時だけでなく、日常でも身につけたくなる可愛らしさです。 ■ちいかわGOLF バイザー パター ホワイト 4,180円(税込) ■ちいかわGOLF バイザー パター ネイビー 4,180円(税込) ■ちいかわGOLF CAP パター ホワイト 4,400円(税込) ■ちいかわGOLF CAP パター ネイビー 4,400円(税込) 「ちいかわGOLF CAP&バイザー」は、2025年1月29日(水)12時よりトーキングヘッズの通販サイトにて販売開始。また各取扱店舗でも順次発売予定です。詳細は、商品ページをご確認ください。 ©nagano / chiikawa committee…
Read more