
海上自衛隊の爆破訓練で出火か…広島・江田島市で山火事 付近の約150人が避難|日テレNEWS NNN
2025年1月17日 19:48 17日、広島県江田島市で山火事が発生しました。近くでは、海上自衛隊が爆破訓練をしていて、そこから出火した可能性があるということです。 ◇木々を燃え尽くす勢いの“真っ赤な炎”と空高くたちのぼる白い煙。記者(広島・江田島市、17日)「山2か所が燃えているように見えます。火が何か所か見えています」 17日午前9時40分頃、山火事が発生。「山手に炎が見える」と通報がありました。火は、通報から8時間以上がたった午後5時50分現在も勢いを増しています。 現場は、瀬戸内海に浮かぶ広島県江田島市の山の中です。海上自衛隊長浜射撃場に隣接する場所で、火事が発生した山も自衛隊の敷地だということです。周囲には「老人ホーム」や「住宅」なども点在していて、大量の白煙がその住宅がある方向へと迫っていました。江田島市によると、付近の特別養護老人ホームの入居者など約150人が避難。現場近くに住む住民は…近所の住民「もうすごいですよ。“はやい”ですよ」──ご家族の方、ほかには?近所の住民「もちろんいます。避難(しています)」 自宅の近くまで迫る火の手。この地域では乾燥注意報が発表されていて、火の取り扱いに注意するよう、呼びかけられていました。 海上自衛隊によると、現場に隣接する射撃場で当時、行われていたというのが、「海の地雷」といわれる「機雷」を除去することを想定した訓練です。本来は海の中で行われますが、“陸上”の射撃場で爆薬を爆破していたといいます。さらに射撃場でも火事が発生していて、そこから出火した可能性があるというのです。時間が経つにつれ、強さを増していく山火事。陸からも空からも消火活動が続けられています。目の前に迫る火に、不安を抱える住民たち。避難住民「煙が上がっている、黒い煙が上がっている。それからどんどんどんどん、怖いねえ」防衛省は訓練と火事の関連を調査しています。 (1月17日午後5時50分ごろ放送『news every.』より) 最終更新日:2025年1月17日 19:48
Read more
江田島山林火災延焼続く 発生当時 海自が爆薬使った訓練|NHK 広島のニュース
17日午前、江田島市にある海上自衛隊の射撃場の敷地内の山林で発生した火災は、夜になっても延焼が続いています。 射撃場では当時、爆薬を使った訓練が行われていたということで、自衛隊が火災との関連を調べるとともに消防と消火活動を行っています。 17日午前9時40分ごろ、江田島市江田島町大須の山林から「火炎が上がっている」と消防に通報がありました。 消防車に加え、消防や自衛隊のヘリコプター合わせて5機も出て消火活動を行いましたが、現在も延焼が続いていて、山林の複数の場所で炎が見られます。 NHKが日中、上空から撮影した映像では、ふもとの住宅の上にある山林まで火災が広がり、消防が住宅の上に向けて放水している様子が見られました。 午後4時半までにおよそ6.9ヘクタールが焼けたとみられていて、警察や消防によりますと、これまでのところけがをした人はいないということです。 17日の消火活動は午後6時ごろまでに中断し、夜間は消防隊員が現場付近で警戒を続け、18日午前8時から消火を再開することにしています。 海上自衛隊第1術科学校によりますと、火災が発生した山林は「長浜射撃場」の敷地内で、当時、海の機雷を除去する想定の訓練が行われていて、この中で少量のダイナマイトを爆破していたということです。 海上自衛隊が訓練との関係も含め、火災の原因を調べています。 この火災で、山林の南側にある特別養護老人ホームの入居者など150人が避難したほか、一部の住民が近くの避難所に自主的に避難しているということです。 現場は瀬戸内海に浮かぶ江田島の北側にあり、山林のふもとには住宅が立ち並んでいます。 きょうは江田島市を含む広島県南部に乾燥注意報が出されていて、気象台が火の取り扱いに注意するよう呼びかけています。 【山林火災避難した人は】 江田島市の山林火災で、山林の周辺の住民が避難するなどの影響が出ています。 市が設置している避難所では、午後3時すぎの時点で5人の住民が避難していました。 避難した80代の女性は「市の防災無線が鳴ったので外に出てみたら、煙が出ているのが見えました。だんだんと火が上がってきてどんどん家の裏の方に火が来るので、子どもに逃げるよう言われて避難しました。家にいても不安なので避難してよかったと思います」と話していました。 また、避難した別の60代の女性は「自衛隊が普段訓練している音は聞いているので、あまり意識はしていませんでした。煙だけではなくて炎が見えたので、避難した方が良いと思って来てみました」と話していました。 【訓練内容は第1術科学校学校長コメント】 海上自衛隊第1術科学校によりますと、訓練は17日午前8時すぎから学校から3キロ余り離れた「長浜射撃場」の敷地内で始まりました。 訓練には山口県下関市の下関基地隊に所属する「第43掃海隊」の隊員が参加し、海の機雷を除去する想定で少量のダイナマイトを爆破していたということです。 そして、午前9時半ごろに訓練を行っていた場所の近くの山林から火が出ているのを隊員が見つけ、消防に通報したということです。 最初に火が出たところを目撃した隊員はおらず、訓練と火災との関連については調査中だとしています。 海上自衛隊第1術科学校の小杉正博学校長は、「火災でご迷惑をおかけしている江田島市民の皆さまや関係者に対し、大変、申し訳なく思っています。原因究明を行うとともに再発防止に努めます」とコメントを発表しました。 【江田島山林火災林官房長官は】 林官房長官は17日午後の記者会見で「出火原因や延焼範囲は調査中だ。広島県から自衛隊へ要請があり災害派遣が実施されている。現在、地元消防本部や消防団、計約60人が地上から放水しているほか、自衛隊のヘリコプターなどによる上空からの消火活動を実施している。早期の鎮圧に向け地元自治体と十分に連携をとっていきたい」と述べました。 ページの先頭へ戻る
Read more
沢尻エリカ、“雰囲気ガラリ”久々の近影に大反響「エリカ様の黒髪好き」「相変わらず美人」 蜷川実花が動画で紹介
カメラマンで映画監督の蜷川実花が12日、自身のインスタグラムを更新。俳優の沢尻エリカが自身の個展に訪れた際の様子を動画で紹介した。 沢尻エリカ (C)ORICON NewS inc. 写真ページを見る 【動画】“雰囲気ガラリ”久々の近影に大反響!自撮りを楽しむ沢尻エリカ 蜷川は「京都市京セラ美術館の個展『彼岸の光此岸の影』昨日無事オープンいたしました。初日から本当にたくさんの方が見にきてくださっていて,嬉しい限りです」と説明。「前日の10日に関係者に向けての内覧会がありました。東京からもたくさんの友人が駆けつけてくれて本当に感謝です。エリカがみにきてくれて、とても感動してくれたのもすごく嬉しかった また何か一緒に仕事したい、やはり彼女はとても魅力的ですね」とつづり、きらびやかな空間で自撮りを楽しむ沢尻の動画を投稿した。 この動画を見た人からは「どんな髪型も可愛すぎる」「エリカ様の黒髪好き「蜷川さんの世界観にマッチするエリカ様眼福です」「キラキラ空間にエリカちゃんめちゃくちゃ合いますねぇ」「映画のワンシーンみたい!」「相変わらず美人」「久しぶりにエリカ様が見られて嬉しいです」などとコメントが寄せられた。 蜷川実花(@ninagawamika)がシェアした投稿
Read more
文通、訪問…高校生が続けた交流30年「これからも被災地に」
有料記事阪神・淡路大震災 松永佳伸 阪神大震災の12時間後に黙禱をする桜丘高校の生徒ら=2025年1月17日、愛知県豊橋市花田町、戸村登撮影 阪神大震災から30年を迎えた17日夕、愛知県豊橋市の私立桜丘高校の生徒会とボランティア同好会「孫便りインターアクトクラブ(IAC)」が、豊橋駅前で追悼集会を開いた。中には震災直後から被災地のお年寄りと交流を続けてきた卒業生の姿も。「よりそう 1.17」とかたどった明かりをともし、生徒らは犠牲者を思い、祈りを捧げた。 孫便りIAC(旧・孫便りの会)は、震災が発生した1995年に創設。高齢者たちの孤独死を防ぐため、豊橋から神戸まで約300キロを歩き、義援金を集めた。それを原資に翌年、仮設住宅で正月を迎えたお年寄りに年賀状を出したのが交流の始まり。その後も文通や60回以上の訪問を続け、一緒にすき焼きを囲んだり、餅つきをしたりしたという。 被災者が亡くなったり、日程の調整が難しくなったりしたため、2019年以降は訪問できていないが、現在も2人のお年寄りに年賀状を出し、交流が続いているという。 孫便りの会の立ち上げメンバ… この記事は有料記事です。残り552文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 今すぐ登録(初トクキャンペーン中)ログインする 【初トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら あの日、何が起こったのか。阪神・淡路大震災を映像や音声でお伝えします。[もっと見る]
Read more
ヨンアの自宅公開&美しすぎるお母様登場!最新韓国グルメにヒロミも興味津々!必要最低限女子・peco、デリバリー大好き・熊元プロレス、そしてギャル曽根念願の「ロピア」デビューに密着 – フジテレビ
左から)ギャル曽根、ヨンア、peco、熊元プロレス(紅しょうが) 1月17日(金) 20時~21時58分 ※毎週(金) 21時~21時58分 『ザ・共通テン!』<毎週(金)21時~21時58分>は、同じ趣味・嗜好(しこう)など、ある共通点を持つ4人の女性芸能人の日常生活に密着し、徹底取材の末につかんだ“マネしたくなる最新情報”をベスト10形式で発表する、生態調査バラエティー。グルメや美容、ショッピング、節約テクニックなど、各ジャンルを極めた「○○女子」たちが毎回登場し、MCのヒロミ、ホラン千秋、進行役のチョコレートプラネットとともに、彼女たちの生態調査報告のVTRをランキング順に見ながら、にぎやかにスタジオトークを繰り広げていく。 左から)ホラン千秋、ヒロミ チョコレートプラネット(長田庄平、松尾駿) 本日1月17日(金)の放送は、外に出かけるのも億劫(おっくう)なこの季節、独自のアイデアで買い物を楽しむ「冬こそ買いだめする女子」が集結!冬こそ“コスパ最強食材を”買いだめするギャル曽根、冬こそ“デリバリーで”買いだめする熊元プロレス(紅しょうが)、冬こそ“必要最低限の”買いだめをするpeco、そして、冬こそ“「美」と「温活」のために”買いだめするヨンアの4人(※五十音順)をスタジオに招き、それぞれのショッピングライフをVTRで紹介。個性豊かな4人の暮らしぶりを見ながら、知って得する最新情報の数々をお届けする。 美食女王・ギャル曽根大興奮!話題のコスパ最強スーパー「ロピア」で初めてのお買い物! 安くておいしいものを求め、日々自転車に乗って買い物に出かける、当番組の“美食女王”ギャル曽根が今回訪れたのは、“コスパ最強スーパー”として今、節約ママたちから熱い注目を集めるスーパーマーケット「ロピア」。「ずっと行きたかったのに、まだ1回も行ったことがない」という憧れのスーパーで、ギャル曽根が念願の初ショッピングを体験する。広い売り場を回りながら、看板商品であるロピア限定の冷凍食品や、魚の身が大きすぎてはみ出している(!)寿司(すし)など、驚異のコストパフォーマンスを誇る商品と出合うたび、ギャル曽根は「マジでロピア最高!」と大興奮。満面の笑みを見せながら、冬の買いだめを満喫する。さらに、エビチリやエビマヨを作る際、エビの代わりになるというちくわや、肉じゃがにも代用できる魚肉ソーセージなど、ギャル曽根がおすすめする、安価でヘルシーな“もどき食材”も登場。 ギャル曽根 デリバリーを楽しむ新スタイル!?熊元プロレスがハマっている“オーディション食い”とは…? 「寒い冬は家から出たくないので、食事はほとんどデリバリー」というのは、漫才コンビ・紅しょうがの熊元プロレス。そこで番組では、熊元が実際にデリバリーを頼む様子に密着することに。かくしてスタッフが熊元の自宅を訪ねると、彼女の独特な生活スタイルが発覚する。部屋の真ん中に大きなベッドが置かれており、彼女は常にそのベッドの上で過ごしているというのだ。「(来客は)基本、ベッドに座ってもらうシステム」と平然と話す熊元に、スタジオのメンバーはドン引きしてしまい…?さらに熊元は、“オーディション食い”という、これまた独特すぎるデリバリーの利用法を紹介。「これが休日の一番のぜいたく」と言いながら、ウーバーイーツに電話をし始め…いったい“オーディション食い”とは、どんな食べ方なのか!?その他、熊元行きつけのデパ地下グルメや、彼女がどハマりしているという冬限定の激うまスイーツも登場する。 熊元プロレス(紅しょうが) 買い物も料理も、超ユニーク!子育てに励むpecoの“必要最低限”生活を徹底検証! 現在、6歳の息子さんを子育て中のpecoは、1日3食自炊しているしっかり者のママだが、実は“必要最低限女子”という意外な一面も。スーパーでの買い物も週2回と決めており、一度に買いだめしているのだとか。そこで、番組スタッフが彼女の買い物に同行すると、「買い物に出かけるときの持ち物はエコバッグとお財布だけ」、「携帯のメモに買いたいものを書いておき、それ以外のものは買わない」などの“マイルール”が敷かれていることが明らかに。果たして、「惣菜コーナーには行かない」というルールができたその理由とは…?また、料理や洗い物も必要最低限で済ませるのがポリシーという彼女が、自己流の“ノンストレスクッキング”を披露。ユニークすぎるまな板の使い方や肉の切り方に、スタジオは騒然となってしまう。さらに、peco家のある日の朝の光景を紹介するVTRでは、忙しさのあまり、息子さんにガチで説教するpecoの姿も…! peco お母様も合流!温活女王・ヨンアの買い物に密着!さらに、自宅で韓国料理を作る姿も公開 モデルデビューから20年以上経った今も、その美貌をキープしているヨンアが、目下ハマっているのが“温活”。温活とは、エアコンやストーブに頼らず、自らの力で体を温めて基礎体温を上げる健康法のことで、ヨンアの場合、温活をする上で最も重視しているのが“食べ物”だという。そこで番組では、東京・新大久保のコリアンタウンに食料品を買いに来た彼女に密着。大型スーパー「韓国広場」で、韓国唐辛子や韓国のごま油など、温活ライフに欠かせない“韓国の神食材”を買いそろえたり、「ジョンノ屋台村」では、今注目のホットスナック「タンコンパン」に舌鼓を打ったりと、この冬おすすめの韓国グルメが続々登場する。また買い物の途中、なんとヨンアのお母様が合流。64歳にはとても見えないお母様の美しさに、スタジオの一同はすっかり見とれてしまう。そして今回、ヨンアの自宅も公開。ヨンア自らキッチンに立ち、おいしい参鶏湯(サムゲタン)などの作り方を伝授するほか、ヨンア愛用の美容アイテムも登場する。 ヨンアが紹介する最新の韓国グルメ情報に、スタジオメンバーは皆、興味津々。中でもMCのヒロミは終始VTRに釘づけで、「今度、このメンバーで韓国にキムチを作りに行こうよ!」と、スタジオの一同に呼びかける一幕も。そんな韓国愛あふれるヒロミのリアクションにも要注目だ。 ヨンア 豪華ゲスト陣の知られざる私生活をのぞき見できる楽しさに加えて、最新の韓国グルメをはじめ、注目の温活グッズ、話題のコスパ最強スーパーなど、“今夜すぐにマネしたくなる”耳寄りな情報を知ることができる『ザ・共通テン! 新境地ヨンア自宅公開&最新韓国グルメSP』。楽しみながら学べる有意義な2時間SPを、ぜひお見逃しなく! 左から)ギャル曽根、ヨンア、peco、熊元プロレス(紅しょうが) コメント ヨンア ◆収録の感想をお聞かせください。「楽しすぎて、2時間が本当にあっという間でしたね。自分も出演者なのに、家でテレビを見ているみたいな感覚で、収録中ずっと笑っていました。それに、ギャル曽根ちゃんと一緒だったのもうれしかったです。彼女とは普段、他のお友達も一緒に、子ども連れで食事に出かけたり、遊園地に遊びに行ったりしているんですよ。…あっ、そういえば、実は今日初めてわかったんですけど、私とギャル曽根ちゃん、年齢が一緒なんです。収録前に話していて気がついたんですよ、“私たち同い年じゃん!そこも共通点だね!”って(笑)」◆今回、ヨンアさんが“マネしたくなる”情報はありましたか?「何よりもやっぱり、ロピアに行きたくなりました。どの食品も安いし、ボリュームたっぷりで、まさに買いだめするのにぴったりですよね。明日にでも行こうと思います!」◆VTRでは、お母様も登場されましたね。「ずいぶん前に、ある番組で、韓国まで取材に来ていただいて、家族みんなで出演したことがあるんですけど、今回はたぶん、それ以来のテレビ出演だったと思うんです。だから、カメラで撮られることに全然慣れてなくて、買い物の途中で、ふらっとどこかにいなくなっちゃったりして、けっこう大変でした(笑)。あと、ロケの間ずっと、自分がどう映っているかを気にしていたので、今回の収録でヒロミさんたちが“ヨンアのお母さん、きれいだね”って言ってくれたことを、今度会ったときに教えてあげようと思います(笑)」◆また今回は、ヒロミさんが実は韓国が大好きだということを明かしていました。 「そうなんですよ、“韓国のドラマも大好き”って、おっしゃっていて。韓国人の1人として、素直にうれしいですね。『ザ・共通テン!』で韓国ロケに行くときは、ぜひ私に案内させてください!(笑)」 ヨンア 『ザ・共通テン!…
Read more
「待ってればタダでテレビで観られるけど・・・」機動戦士Gundam GQuuuuuuX Beginning Ashura5さんの映画レビュー(感想・評価) – 映画.com
3.3全28件 いやあ、コレどのあたりをターゲットにしてるんですかね。少なくともファーストをガッチリおさえていないと、冒頭から何を見せられてるのか理解できないのでは?と心配してしまいました。逆に私のようなファースト(というかヤマトあたり)から現在に至るまで一通りアニメを見続けている人には、のっけからけっこう刺さるのでは?と思いました。スタジオカラーということでエヴァ風味なのかなと思いきや、トップをねらえ2!風味なんですが、ファーストパートとのキャラクターの描き分け含むベースのアニメーションや、メカアクションや背景部分のCGなどテレビシリーズとは思えないクオリティで、この点でも制作完走できるのかという意味で心配になりました。まぁわざわざお金払って観に行かなくても待ってればタダでテレビ(エンドロールのクレジットからおそらく日テレ系)で観られるんでしょうが、この内容なら先行劇場公開でもイケると判断した製作側の考えもわからなくはないです。 前述どおりファーストを知らない層にはイマイチ受けが悪いのではと危惧しますが、個人的にはテレビ放映を楽しみにしたいと思わせる内容でした。
Read more
〈ザ・共通テン!きょう出演〉ryuchellさん一周忌 「泣いていいんだよ」と息子に伝えながらpecoも涙した日 | AERA dot. (アエラドット)
pecoの子育て&お仕事日記 peco ryuchellさん一周忌への思いを丁寧に語ってくれたpeco この記事の写真をすべて見る17日放送の「ザ・共通テン!」(フジテレビ系・午後8時)は2時間スペシャル。同番組は、同じ趣味や好みなど、共通点を持つ女性芸能人の日常生活に密着し、まねしたくなる最新情報をベスト10形式で発表するバラエティー番組。「新境地ヨンア自宅公開&最新韓国グルメSP」と題しモデルのヨンアに密着。そのほかギャル曽根、peco、お笑いコンビ「紅しょうが」の熊元プロレスが出演する。ゲストのひとりpecoの過去によく読まれた人気記事を振り返る(「AERA dot.」2024年7月12日配信の記事を再編集したものです。本文中の年齢等は配信当時のものです。) 【写真】お花に囲まれたかわいいryuchellさんはこちら * * * pecoさんの日々の出来事について綴る連載「pecoの子育て&お仕事日記」。今回は「ryuchellさん1周忌のいまの正直な気持ち」。2023年7月12日にryuchellさんが亡くなって1年。ryuchellがいない世界を受け入れられていない自分に気づきながらも、息子とともに前に進んでいる。 ryuchellが亡くなって1年たったからって、1年間分、自分自身が先に進めたかというとそうでもなくて……。いまだに、正直、ryuchellがいないことを受け入れられていない気がします。 受け入れてないつもりはないけど、日々の自分を振り返って「あぁ、受け入れられていないんだな」って思うことがちょこちょこある。別に、それはそれでいいかなと思っていて、無理して受け入れる必要もないし。 受け入れていない自分を感じるのは、お仕事のときは特に、こんな感じでryuchellのことをいくらでも話せるから。お仕事でryuchellのことをお話しさせてもらうときは、冷静にしゃべれるし、感情がブワーっと出ることもなく、取り乱すこともない。 お仕事以外でも、もちろん息子ともそうですけど、友達とも、当たり前のようにryuchellのことを会話に出すし、誰かがryuchellの名前を出したときに何の違和感もなく会話が続き、名前が出たときにグサッと傷つくこともない。 お仕事でryuchellのことを話すのは、私にとってはすごいいい機会になっています。人間は言葉を自分の口から出すと、本当にそう思えるようになったりとか、自分自身の考えを整理できることもあるじゃないですか。 気持ちの整理はついていても ryuchellのことに関しては、自分で話すことで整理がつくのを本当に身に染みて感じていて、だから、ryuchellの死は受け入れられてはいないけど、整理はついている。 リアルな話を言うと、ryuchellの写真が部屋にあって、そこにryuchellがいると思っているんですけど、それに対して全力で何かをやってあげられていない。 【こちらも話題】 peco体重48キロ公表「いまの自分もカワイイ」 ryuchellの告白で8キロ減も前向きに https://dot.asahi.com/articles/-/224587 peco 一児の母、タレント・ブランドプロデューサー。1995年6月30日生まれ、大阪府出身。原宿系ファッションのカリスマ読者モデルとして10代を中心に人気を集め、パートナーのryuchellとバラエティ番組やTVCMに多数出演。一児の母となった現在は育児や生活の様子を投稿したSNSが人気。 pecoの記事一覧はこちら
Read more
決死の思いで最高位を務め続けた記録など数字では表せない「強さ」を持つ横綱 歴代大相撲担当記者がねぎらう(スポーツ報知) – Yahoo!ニュース
現役を引退し、会見を行った照ノ富士(カメラ・宮崎 亮太) 日本相撲協会は17日、横綱・照ノ富士(伊勢ケ浜)の現役引退、年寄・照ノ富士の襲名を発表。スポーツ報知の歴代大相撲担当記者が引退した横綱をねぎらった。 ******* 照ノ富士と本格的に接するようになったのは、新大関へ昇進しようとしている頃。よく言われるように当時は“やんちゃ”そのもので、際どい話をしては「書くなよ」と、いたずらっぽく笑っていたのを思い出す。 番付を落とした時は担当を外れており、復帰は21年。照ノ富士は再大関、横綱に上り詰めた年だった。当時はコロナ禍まっただ中で、基本的に対面取材ができなかった。ただ年末の「報知年間最優秀力士賞」受賞に際し、写真撮影で顔を合わせる機会に恵まれた。 久々に会った照ノ富士は、以前と様変わりしていた。ポーズはもちろんのこと、表彰ごとなので笑顔をお願いしても、「いや、そういうのはしないので」と厳しい表情を崩さなかった。最後は少し柔和な表情を見せてくれたが、カメラマンと一緒に困り果ててしまった。それと同時に横綱を背負う“断固たる決意”を感じた。 膝は、わずかな段差を下りるときでも人の手を借りなければいけなほど。常々「いつ終わってもいいという覚悟」と語り、決死の思いで最高位を務め続けた。記録など数字では表せない「強さ」を持つ横綱だった。(10~15年、21~24年相撲担当・三須 慶太) 報知新聞社 スポーツ報知 ******* **************************************************************************** ******* ****************************************************************************
Read more
肘をかまして連続ビンタ、土俵の上でガッツポーズ…“嫌われ親方”白鵬に照ノ富士が囁いた「禁断ワード」《引退発表》 | 文春オンライン
1月17日、大相撲の横綱・照ノ富士が引退会見を行った。「思いどおりの相撲ができなくなり、これ以上、中途半端な気持ちと体で土俵に立つべきではないと感じた」と引退を決断した理由を話し、今後は照ノ富士親方として指導にあたるという。 昨年「週刊文春」は照ノ富士と元横綱・白鵬(現宮城野親方)の関係について報じていた。2017年の“事件”から続く因縁、白鵬現役最後の取組を前に照ノ富士が囁いた「禁断ワード」とは……。当時の記事をあらためて公開する。 (初出:「週刊文春」2024年3月28日号。年齢、肩書は当時のまま) 引退会見する横綱・照ノ富士 ©時事通信社 ◆◆◆ 2021年7月、名古屋場所。優勝回数44回を数える横綱・白鵬は、打ち出し後の薄暗い廊下で大関・照ノ富士と鉢合わせた。白星を並べ、優勝を争う両者は言葉を交わすこともなくすれ違うはずだった。 しかし薄笑いを浮かべた大関が、横綱の耳元で何事か囁いた刹那、横綱の顔にはみるみる真っ赤な憤怒の形相が浮かんだのだった。 “師匠失格”の烙印を押された白鵬 角界は今、かつての大横綱へのお裁きを巡り、揺れに揺れている。 「元横綱・白鵬の宮城野親方は、暴行問題で引退した北青鵬への監督不行届や暴力の報告義務違反を咎められ“師匠失格”の烙印を押されました」(運動部デスク) 宮城野部屋のその後の展開は不透明な情勢が続いた。 「当初は復活の目がない消滅とも報じられた。所属する伊勢ヶ濱一門は、消滅こそ否定したものの、約20人の弟子の処遇が最大の問題で、複数の部屋に分散させる案が浮かんでは消えてきた」(同前) 元横綱・白鵬こと宮城野親方 Ⓒ文藝春秋 “師弟分断”案まで取り沙汰され… 一時は、宮城野親方だけを現役横綱の照ノ富士が所属する伊勢ヶ濱部屋に、弟子たちは大島部屋に転籍させるという“師弟分断”案まで取り沙汰された。 「そこに待ったをかけたのが日本相撲協会執行部でした。最終的には浅香山親方(元大関・魁皇)の下、師弟一同で出直す方針が固まった」(同前) Page 2 もとより協会の北青鵬問題への対応は迅速だった。電光石火で張本人を引退に追い込み、宮城野親方を降格するなど綿密な白鵬無力化計画を成し遂げてきた。 無力化されつつある白鵬 だが、部屋解体後の構想に関しては後手が目立つ。そもそも宮城野部屋所属の親方、力士の処遇については一門に委ねていたはずなのに、なぜ師弟分断にまで具体的に踏み込んだ一門の案にノーを突き付けたのか。協会関係者が声を潜める。 「白鵬と現役横綱の照ノ富士が同じ部屋に所属するのを避けたのでしょう」 2017年の“正座強要”から続く因縁 2人の因縁は、2017年の事件に遡る。モンゴル出身の横綱・日馬富士が同郷の貴ノ岩を殴打し、刑事事件に発展した騒動だ。 「殴打事件は日馬富士、白鵬らモンゴルの先輩組が貴ノ岩や照ノ富士ら年下組を説教する場で起きた。その引き金は、貴ノ岩が『あなた達の時代は終わった』などと言い放ったことでした。後輩の増長に激怒した白鵬はその場にいた照ノ富士に対して土下座での謝罪を求めたといいます。当時すでに両膝を痛めていた照ノ富士にとって正座は辛く、いまだに膝の故障に苦しんでいるのもこの“正座強要”と無関係ではないと言われている」(前出・デスク) 仲の良かった時代も 「あなたの時代は終わった。これからは俺の時代だ」 その因縁が火を噴いたのが冒頭の場面だ。白鵬が「進退を賭ける」と宣言して臨んだ2021年名古屋場所。初日から10連勝を飾った取組の後の出来事である。 照ノ富士もまた10の白星を数えていた。大先輩と賜杯を争う身に上り詰めた大関は、すれ違いざまモンゴル語でこう言ったのだった。 「あなたの時代は終わった。これからは俺の時代だ」…
Read more
デイヴィッド・リンチ監督死去。彼が残した作品とインパクト(ギズモード・ジャパン) – Yahoo!ニュース
デイヴィッド・リンチ監督死去。彼が残した作品とインパクト 1月16日、デヴィッド・リンチ監督がこの世を去りました。 彼の代表作といえば、なんといってもドラマ『ツイン・ピークス』ではないでしょうか。同作は、日本で海外ドラマが大々的に流行る前の1991年にWOWOWが放送した作品で、その独特でラリった世界観が見た人をあっという間に虜にしただけでなく、開局当初のWOWOWを日本で広く認知させた立役者的ドラマでもあります。 放送当時、筆者は学生でしたが、「最高に美味しいコーヒー(damn fine coffee)」(『ツイン・ピークス』の主人公の有名なセリフ)と言っただけでピンとくるかが海外トレンドに敏感かのバロメーターの1つになっていたのではないでしょうか。デヴィッド・リンチ監督の作品というのは、それほどパワフルで影響力がありました。 映画ファンに衝撃を与え、強く魅了したのはもちろんのこと、映画業界全般にも強い影響を与えました。現実と非現実を行き来するような、狂気に支配された人の脳みそを取り出して可視化したような世界観は「映画における狂気」を学ぶ上での資料にすらなるほど。 中でも『イレイザーヘッド』(1976)と『エレファント・マン』(1980)『ブルーベルベット』(1986)はキレッキレで、評価される一方で、半端なく嫌われてもいました。 そんなリンチ監督の悲報を受けて、映画界の大御所たちが悲しみをポストしています。 まずは、自身の半生を描いた『フェイブルマンズ』で共に仕事をしたスティーブン・スピルバーグ監督がVarietyに寄せた声明を紹介します。 デヴィッドの映画が大好きでした。『ブルーベルベッド』、『マルホランド・ドライブ』、『エレファント・マン』は、彼を唯一無二のビジョナリーな夢想家として定義づけました。それらの作品は、まるで手作りのような温かさを持っていました スピルバーグ監督とリンチ監督は旧知の仲というわけではなく、『フェイブルマンズ』にリンチ監督が出演したことをきっかけに知り合ったそうです。 リンチ監督のことを「私のヒーローのひとり」と表現したスピルバーグ監督は、「彼のような独創的な才能を失ったことで世界は寂しくなった」と語り、リンチ監督のいない世界を憂いています。 次は『ツイン・ピークス』でスターの階段を駆け上ったカイル・マクラクランの言葉。Instagramに、思い出の写真と追悼コメントを投稿しました。 42年前、デヴィッド・リンチは無名の私に何かを見出し、彼の最初で最後の大規模予算作品の主演に抜擢してくれました。彼は、私自身が気づいていなかった何かを見出してくれたのです。私のキャリアの全てと人生は、彼のビジョンのおかげなのです。 『ツイン・ピークス』と『ブルーベルベット』で主演したマクラクランは、リンチ監督を「人々が理解できない何かとつながっているようだった」と表現しています。 世界は並外れた才能を持つ芸術家を失いましたが、私は自分に未来を想像させ、自力では思い描くことすらできなかった世界を見せてくれた親友を失いました。裏庭で立ち上がり、笑顔と大きなハグと特徴的な声で私を迎えてくれた彼の姿を思い出します。コーヒーや世界の美しさについて語り合い、大笑いした日々を思い出します。 (中略) 言葉で表現しきれないほど彼が恋しく、耐えきれないほど悲しいです。あなたと出会えて私の人生は豊かになり、あなたが去ってその豊かさを失いました。 デヴィッド、私の人生はあなたとの出会いによって永遠に変わったのです。ほんとうにありがとう 他にもリンチ監督に多大なる影響を受けていた著名人が追悼コメントをSNSに投稿しました。その一部を紹介します。 ジェームズ・ガン(監督 代表作『ガーディアン・オブ・ギャラクシー』シリーズなど) ロン・ハワード(監督 代表作『バックドラフト』『アポロ13』『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリーなど) サム・レイク(ゲーム『アラン・ウェイク』脚本) ジョン・カーペンター(監督 代表作『ハロウィン』シリーズ) SNSでリンチ監督の名前を検索すると、多くの人たちが悲しみを投稿しています。 筆者は、彼が愛したコーヒーを飲んで作品を見直しながら寂しさを受け入れようかな。…
Read more