共通テスト本番!当日の服装・持ち物は?|ベネッセ教育情報

まずは、今回協力してくれた大学生へのアンケート結果の中から、「どんな服装で・誰と一緒に共通テスト会場へ向かったか」を見ていきましょう。 今回のアンケートでは、約70%は「制服」と回答。 私服で受験した人は約30%とやや少なめでした。 当日に何を着るか決めようとすると時間がかかってしまうので、天候に合わせて2パターンほど服装をあらかじめ決めておくと安心ですね。 なお、大学入試センターが公表している令和7年度大学入学共通テストの「受験上の注意」には、「英文字や地図等がプリントされている服等は着用しないでください。」と明記されているので、ご注意ください。 ※百分比(%)は小数点以下第2位を四捨五入して表示。四捨五入の結果、各々の項目の数値の和が100%とならない場合があります。 「誰と一緒に会場に来ましたか?」という質問に対しては、「一人で行った」という人が約45%に上りました。 「保護者と一緒に」という人も27%見られ、「同級生・友人と」の約22%を上回る結果となりました。会場の立地によっては、保護者のかたが車で送り届けるケースもありえます。 入試当日は、交通情報をこまめにチェックし、時間に余裕をもって出かけるようにしましょう。 テスト当日の持ち物を準備するにあたり、まずは「受験上の注意」に目を通して、受験票や筆記用具、時計など「必ず持って行くべきモノ」をそろえるとよいでしょう。 それ以外の持ち物は、会場での過ごし方をイメージしながら準備するとよいでしょう。 アンケートに寄せられた声をもとに、「持って行って役立ったモノ」「持って行けばよかったモノ」をご紹介します。 ■持って行って役立ったのは、予備の文房具・お菓子・防寒具など 多くの大学生が「必須ではないが持って行って役立ったモノ」として挙げたのが、「予備の筆記用具や消しゴム」や「使い捨てカイロなどの防寒具」「チョコレートやアメなど休み時間につまむお菓子」「予備の腕時計」などでした。 またテスト当日は、教科間の休み時間が意外に長く感じられる場合もあるので、コンパクトな教材を持って行くのもおすすめです。 「使い慣れた教材をめくりながら、これまでのがんばりを思い出して自信を付けた」という声もありました。 (体験談) 腕時計は試験の必需品ですが、「電池切れであわててしまうこともある」と聞いてびっくり。本番で時間がわからなくなったら大変なので、安心のために腕時計を2つ持って行きました。 (静岡県立大 食品栄養科学部 K・Iさん) 荷物が重いのはイヤだったので参考書などは持って行かず、テスト直前の最終確認用に自分でまとめた要点メモを持参しました。複数の教科で、このメモに書いた内容が出題されたので、テスト中に少し自信を持てました。 (北海道大 農学部 R・Fさん) ■持って行けばよかったのは、脱ぎ着しやすい上着やティッシュペーパー、ホットドリンクなど 「持って行けばよかったモノ」を挙げた人はそれほど多くなく、万全の準備で臨んだ人が多いことがうかがえます。 後悔の声としては、「会場が思ったより暑かったので、脱ぎ着がしやすい服を着て行けばよかった」という声が見られました。 1月中旬に実施されるので「寒くないように」と考える人が多いかもしれませんが、「体温調節」という観点でも服装を選んだほうがよさそうです。 そのほかには、「鼻水が止まらなくなったのでティッシュペーパーを持って行けばよかった」「寒かったので温かい飲み物があればよかった」というコメントもありました。 お子さまの体質や体調、性格に合わせて、「何が必要か」を一緒に考えてあげるとよいかもしれません。 (体験談) 教室の暖房が効きすぎていて汗をかいてしまい、集中力がダウンしてしまいました。たくさん着込むより、脱ぎ着がしやすい服を選べばよかったです。 (京都大 法学部 K・Dさん)…

Read more

なにわ男子長尾謙杜の“無頼”大先輩のイジリ芸に苦笑「またそこですか…」 – シネマ : 日刊スポーツ

映画「室町無頼」初日舞台あいさつに出席した長尾謙杜 なにわ男子長尾謙杜(22)が17日、都内で、映画「室町無頼」(入江悠監督)初日舞台あいさつに出席した。 同作は、小説家垣根涼介氏の時代小説を実写映画化した戦国アクション。室町時代、日本の歴史上初めて武士階級として一揆を起こした、蓮田兵衛の知られざる戦いを描いている。長尾は並外れた武術の才能を秘めながらも、天涯孤独で夢も希望もない日々を過ごしていた才蔵を演じる。 IMAXで先行上映しているが、主演の大泉洋(51)は「長尾くんの毛も見えるかもしれない」とアピール。長尾は、すぐさま「またネットニュースが!」とクレーム。「発表の時に“無頼”が見えるって言ってネットニュースがぶわっとなったんだから、辞めてください!」と笑顔で語った。 だが、見どころを聞かれた堤真一(60)は「殺陣シーンが素晴らしいけど、それぞれの人間関係もね」とし、「あとはやっぱり、無頼ですね。特に長尾君の無頼」とこすると、長尾は「またそこですか…」と苦笑いした。 共演する柄本明(76)をなにわ男子のライブに招待し、会場に足を運んでくれたことを明かした。「柄本さんは(自分の)撮影が終わっても顔を出してくれた」とした上で、「ライブを見に来てくれて、『楽しかった。ありがとう』とだけ言ってさっと帰ったけど、来てくれたこと自体がうれしかった」とエピソードを披露した。 これに嫉妬した大泉は「チームナックスには来てくれないし、ちゃんとしゃべったことがない」と告白。「どんだけ愛されてるの?」とやきもちをやいた。

Read more

窪塚洋介×亀梨和也のW主演! 被害者の代わりに加害者に復讐する「復讐屋」を描く大人気コミック『外道の歌』が実写化《レビュー》 | ダ・ヴィンチWeb

他人の人生を軽率に奪い、その後ものうのうと生きる人間に、暴力をもって報復を行う「復讐屋」のカモとトラ。行き場のない怒りを抱えた人たちは、彼らに救いを求め、復讐を依頼する。そんな2人の「正義」を描いた作品『善悪の屑』と続編『外道の歌』(ともに、渡邊ダイスケ/少年画報社)が、この度「DMM TV」で実写ドラマ化された。 ▶DMM TVで『外道の歌』を観る advertisement 坊主頭にサングラスをかけた無愛想な男、鴨ノ目武(カモ)を窪塚洋介、関西弁を話し、ムードメーカーだが短気で喧嘩っ早い島田虎信(トラ)を亀梨和也が演じる。 (C)DMM TV 窪塚の醸し出すミステリアスな雰囲気と迫力、そして、過去編で見せるまるで別人のような表情はさすがだ。また、かつて凄惨な現場を目撃したカモの、過呼吸で横たわるシーンはまさに原作リスペクトと呼べるものだった。加えて、亀梨演じるトラも、すぐに頭に血が上る、瞬間湯沸かし器のような気迫が凄まじく、コミカルな演出にもとても馴染んでいる。見事に鍛え上げられた肉体は、そのトラの強さを裏付けている。2人並んだ姿は頼もしく、まさに無敵である。 (C)DMM TV ドラマ第1話は、両親と従姉妹を殺害された開成奈々子(南沙良)の視点から始まる。犯人の不可解な行動から一命を取り留めた彼女は、取り調べをする警察官を盗聴したことで「復讐代行」という存在を知るのだった。 (C)DMM TV 復讐代行をするカモは、表向きは「カモメ古書店」という古本屋の店主。しかし裏の顔を知っている人々は、本を買うふりをして、彼に復讐を依頼する。 テーマがテーマなだけに、残酷で刺激の強い場面が多い作品だ。そして、これは原作ファンにも安心してほしいことだが、実写化したからといってマイルドになることもなく、むしろ演出や音声、効果音、そして目をつぶっても響いてくる悲鳴のせいで、より残虐性を増しているともいえる。 (C)DMM TV カモやトラの壮絶な過去、法を掻い潜るようにして行われる非道な行為、それらが交錯しながら視聴者に迫るような構成になっていて、見ている側も自然と怒りが湧き上がり、気がつけばカモとトラによるあの「復讐」という名の残酷な拷問を待ち侘びてしまう。また、事件に巻き込まれた被害者、そして彼らを痛めつけた加害者、双方の役者の演技が素晴らしく、被害者の気迫のある姿に胸を締め付けられると同時に、これからなぶり殺されるだろう加害者の表情に思わず自分も冷や汗を流す。とても心が忙しくなるドラマだ。 (C)DMM TV 日々報道される、凄惨な事件や事故のニュースに心を痛め、加害者に腹を立て、その量刑に疑問をもつ。なぜこれだけの罪を犯し、他人の人生を台無しにした人間が、この程度の償いで人生を再スタートすることができるのだろう。被害者は泣き寝入りするしかないのだろうか? SNS上では度々「極刑でいいだろ」「こいつも同じ目に遭わせるべきだ」といった論調を見かける。『外道の歌』はそういった世相を背景に生まれた。 (C)DMM TV そして、実写ドラマは、脚本、演出、そして役者たちの鬼気迫る演技により、視聴者はより感情移入しやすく、原作のもつテーマや問題提起をより強く炙り出しているように感じる。カモとトラの正義の執行に興奮しながら「もっとやれ!」と暴力を望む自分に気づき、立ち止まる。この感情の延長線上に、自分たちが強く憎む加害者の姿があるんじゃないか? さまざまな思惑と憎しみ、そして欲望が渦巻く当作品。原作の魅力を存分に引き出し、それでいて実写化だからこその迫力も楽しめる。ドラマの力を感じる作品だった。 文=園田もなか (C)DMM TV…

Read more

デビッド・リンチ監督、死去 78歳「エレファントマン」「ツイン・ピークス」カルトの帝王 昨年肺気腫に(スポニチアネックス) – Yahoo!ニュース

デビッド・リンチさん(AP) 映画「エレファント・マン」やテレビドラマ「ツイン・ピークス」で知られる米映画監督デビッド・リンチさんが死去した。78歳。家族が16日、SNSで発表した。詳細は公表しなかったが、昨年、肺気腫と診断されていたことを明かしていた。米メディアによると亡くなったのは15日。酸素吸入なしでは歩けない状態で、「タバコは8歳から人生には欠かせないものだった」と話していたという。 家族は声明で「彼がいなくなった今、世界には大きな穴が開いている。しかし“穴ではなくドーナツから目を離さないように”と彼は言うだろう」と死を悼んだ。 1946年、西部モンタナ州生まれ。画家として活動後、自身の絵画を動かそうと映画製作を始めた。77年公開のホラー映画「イレイザーヘッド」が深夜上映で評判となった。80年に公開された「エレファント・マン」が日本でも大ヒット。異形のものや不気味な世界観を持つ独特の作風から“カルトの帝王”と呼ばれた。SF大作「デューン/砂の惑星」、性的描写が論争になった「ブルーベルベット」など話題作を続々発表した。米アカデミー賞最優秀監督賞には3度ノミネートされている。 90、91年に放送された監督・脚本を務めたテレビシリーズ「ツイン・ピークス」は世界中で大ブームを巻き起こした。美女ローラ・パーマーの死を巡る群像劇で、当時、日本ではレンタルビデオ店に行列ができたほど大ヒットした。 リンチさんは日本との関係も深かった。93年には「ツイン・ピークス」の舞台設定、登場人物による缶コーヒー、ジョージアのCMを監督。95年にはX JAPANのシングル「Longing~切望の夜~」のミュージックビデオを監督している。 俳優として自身の作品にカメオ出演したほか、22年にはスティーブン・スピルバーグ監督の「フェイブルマンズ」でジョン・フォード監督を演じた。スピルバーグ監督は「唯一無二、先見の明のある夢想家だった」とリンチさんを追悼した。 スポニチアネックス ******* **************************************************************************** ******* ****************************************************************************

Read more

大泉洋、“愛されキャラ”長尾謙杜に宣戦布告! 丸の内TOEI最後の時代劇「室町無頼」が封切り : 映画ニュース – 映画.com

2025年1月17日 21:43 舞台挨拶に立った大泉洋と長尾謙杜 垣根涼介氏の時代小説を実写映画化した戦国アクション「室町無頼」の初日舞台挨拶が1月17日、東京・有楽町の丸の内TOEIで行われ、主演の大泉洋、共演する堤真一、長尾謙杜、松本若菜、入江悠監督が登壇。本作は、7月27日に閉館する丸の内TOEIで封切られる最後の時代劇となり、入江監督は「本当に光栄。時代劇の熱を、ここから盛り上げていただければ」とアピールしていた。 続きを読む日本の歴史上で初めて武士階級として一揆を起こした室町時代の人物・蓮田兵衛(はすだ・ひょうえ)の知られざる戦国前夜の戦いをドラマチックに描く。大泉が本格的な殺陣・アクションに初挑戦し、己の腕と才覚だけで混沌の世を泳ぎ、密かに倒幕と世直しの野望を抱く“無頼漢”兵衛を熱演している。 劇中では、兵衛に見出されて鍛えられる孤独な青年・才蔵との師弟関係も大きな見どころに。大泉は、才蔵役の長尾について「現場では、親指だけで腕立て伏せ、人差し指だけで逆立ちと厳しく鍛えましたから。エンドロールのNGシーンもお楽しみに」と、ジョーク交じりで述懐。すかさず、堤から「それ、ジャッキー・チェン!」と昭和世代のツッコミが入った。 すでにIMAXでの上映が始まっており、大泉は「気になるから評判を調べた」と明かし、「まあまあ、こいつの感想しかない! こいつのファンしか見ていないのかって。すぐにエゴサーチをやめました」と、アイドルグループ「なにわ男子」メンバーとして活躍する長尾の人気ぶりに嫉妬心を全開。「今年は長尾謙杜に勝つ!」と宣戦布告していた。 一方の長尾は、「(撮影の)最終日近くには、大泉さんが兵衛チームをご飯に連れて行ってくださって。僕とも撮影のこと、グループのことなど、いろいろお話をしてくれた」と感謝の言葉。しかし、大泉は「俺はその日、怪我して8針縫っていたんですよ。でも、俺が行かないと、金を払う人いないから。最後は泣きながら払ったんだから!」と、恨み節は止まらず。 さらに、長尾が「(本作に出演する)柄本明さんが、ライブを見に来てくださった」と明かすと、大泉は「柄本さんって、そんな人ですか? めちゃくちゃ愛されているね」と驚きの表情。「俺なんて、まともにしゃべったこともないよ。TEAM NACSなんて、見てもらったことない。柄本さん、なにわ男子が好きなんだな~」と、その“愛されぶり”に感心しきりだった。 ゴールドフィンガー 巨大金融詐欺事件 NEW トニー・レオンとアンディ・ラウが「インファナル・アフェア」シリーズ以来、およそ20年ぶりに共演した作品で、1980年代の香港バブル経済時代を舞台に巨額の金融詐欺事件を描いた。 イギリスによる植民地支配の終焉が近づいた1980年代の香港。海外でビジネスに失敗し、身ひとつで香港にやってきた野心家のチン・ヤッインは、悪質な違法取引を通じて香港に足場を築く。チンは80年代株式市場ブームの波に乗り、無一文から資産100億ドルの嘉文世紀グループを立ち上げ、一躍時代の寵児となる。そんなチンの陰謀に狙いを定めた汚職対策独立委員会(ICAC)のエリート捜査官ラウ・カイユンは、15年間の時間をかけ、粘り強くチンの捜査を進めていた。 凄腕詐欺師チン・ヤッイン役をトニー・レオンが、執念の捜査官ラウ・カイユン役をアンディ・ラウがそれぞれ演じる。監督、脚本を「インファナル・アフェア」3部作の脚本を手がけたフェリックス・チョンが務めた。香港で興行ランキング5週連続1位となるなど大ヒットを記録し、香港のアカデミー賞と言われる第42回香港電影金像奨で12部門にノミネートされ、トニー・レオンの主演男優賞など6部門を受賞した。 HOW TO HAVE SEX NEW ギリシャ・クレタ島のリゾート地を舞台に、10代の少女たちの友情や恋愛やセックスが絡み合う夏休みをいきいきと描いた青春ドラマ。 タラ、スカイ、エムの親友3人組は卒業旅行の締めくくりとして、パーティが盛んなクレタ島のリゾート地マリアへやって来る。3人の中で自分だけがバージンのタラはこの地で初体験を果たすべく焦りを募らせるが、スカイとエムはお節介な混乱を招いてばかり。バーやナイトクラブが立ち並ぶ雑踏を、酒に酔ってひとりさまようタラ。やがて彼女はホテルの隣室の青年たちと出会い、思い出に残る夏の日々への期待を抱くが……。 主人公タラ役に、ドラマ「ヴァンパイア・アカデミー」のミア・マッケンナ=ブルース。「SCRAPPER スクラッパー」などの作品で撮影監督として活躍してきたモリー・マニング・ウォーカーが長編初監督・脚本を手がけ、2023年・第76回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門グランプリをはじめ世界各地の映画祭で高く評価された。 セルビアンフィルム 4Kリマスター完全版 NEW 内容のあまりの過激さに世界各国で上映の際に多くのシーンがカット、ないしは上映そのものが禁止されるなど物議をかもしたセルビア製ゴアスリラー。元ポルノ男優のミロシュは、怪しげな大作ポルノ映画への出演を依頼され、高額なギャラにひかれて話を引き受ける。ある豪邸につれていかれ、そこに現れたビクミルと名乗る謎の男から「大金持ちのクライアントの嗜好を満たす芸術的なポルノ映画が撮りたい」と諭されたミロシュは、具体的な内容の説明も聞かぬうちに契約書にサインしてしまうが……。日本では2012年にノーカット版で劇場公開。2022年には4Kデジタルリマスター化&無修正の「4Kリマスター完全版」で公開。※本作品はHD画質での配信となります。予め、ご了承くださいませ。 痴人の愛 リバース NEW…

Read more

【金曜ロードショー】今夜は「ハリー・ポッターと謎のプリンス」 ハリー&ダンブルドア、生徒たちの思春期|au Webポータル

「ハリー・ポッターと謎のプリンス」のキービジュアル(C)2009 Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved. 作家のJ・K・ローリングさんの小説を原作とした実写映画「ハリー・ポッター」シリーズの第6作「ハリー・ポッターと謎のプリンス」(2009年公開)が、1月17日午後9時から日本テレビ系の「金曜ロードショー」で放送されます。 同作では、全8作のシリーズ完結に向けたストーリーが展開。ホグワーツ魔法魔術学校で6年目を迎えたハリー、ロン、ハーマイオニーらは思春期を迎えていました。ハリーとジニーの友情はより深いものへと成長し、ロンとハーマイオニーの関係も複雑化。同じ頃、完全復活を遂げたヴォルデモート卿との間近に迫った最終決戦に備えるダンブルドアが、ヴォルデモート卿の防御を解く鍵を探す危険な任務にハリーを連れて行いきます。さらに、ハリーはかつて学生時代のヴォルデモート卿=トム・リドルを教えたことがあるホラス・スラグホーンの魔法薬学の授業で、「半純血のプリンス」と署名された古い教科書を入手。教科書には、見たことのない呪文が書き込まれていて……という物語です。 金曜ロードショーでは、同月24日に同シリーズの完結編となる「ハリー・ポッターと死の秘宝PART1」、同月31日に「ハリー・ポッターと死の秘宝PART2」も放送します。 オトナンサー編集部

Read more

エスポ・はんくん“隠し子”疑惑を認め謝罪「概ね事実」 妻は元「ばんばんざい」るなで第1子妊娠中(スポニチアネックス)|dメニューニュース

「エスポワール・トライブ」はんくんのインスタグラム(@esp_hankun)から チャンネル登録者数148万人の人気ユーチューバーグループ「エスポワール・トライブ」のはんくんが17日、自身のXを更新。過去の女性問題について言及した。はんくんは昨年8月に男女3人組ユーチューバー「ばんばんざい」の元メンバーで、第1子妊娠中の「るな」こと森元流那との結婚を発表した。 はんくんを巡っては暴露系配信者・コレコレが自身のXを更新し「現在、私のところに奥さん(ばんばんざい るな)とは別の女性から、はんくん氏との子供を産み養育費などを払ってもらえず…といった内容の相談がきておりますが事実でしょうか」などの投稿を行っていた。 これを受け、はんくんは自身のXに文書を掲載。「この度は、私のプライベートな件で世間をお騒がせしてしまい、誠に申し訳ございません。今回、Xに投稿された私に関する件につきまして、こちらでご説明させていただきます。投稿内容に記載されている出来事は、約11年前のことであり、概ね事実です」と認めた。 「当時、双方の両親を介し、お別れをする形となりました。お別れの理由については、特定の事実がございましたが、相手方の名誉を損なう可能性があるため、詳細は伏せさせていただきます」とした。 「その際、私から相手方の父親に別れの相談をしたところ、「そのような事実があるのであれば、養育費などは不要であり、今後関わらなくてよい」とのお言葉をいただきました。その後、私の父親から相手方の父親へ連絡をし、「対応が決まり次第、こちらから連絡する」と伝えられましたが、相手方からの連絡はなく、その後一切関わらずに過ごしておりました」と経緯を説明した。 「上記の件につきましては、 家族・関係者にも以前から相談しており、私と事務所で話し合いを進めておりました。今後は、子供の事情を考慮し、公での発信は控えさせていただきます。また、事務所および弁護士を介して、話し合いの場を設けるよう進めてまいります。この度は、多くの皆様にご心配とご迷惑をおかけしましたこと、心よりお詫び申し上げます」とした。

Read more

「蓮田兵衛は「民のために税を使え」と言う。もし兵衛が現代ニッポンを見たら同じことを言うに違いない。」室町無頼 マサヒロさんの映画レビュー(ネタバレ) – 映画.com

作品トップ 特集 インタビュー ニュース 評論 フォトギャラリー レビュー 4.2全132件 映画を見ていて、室町幕府の無能ぶりが、過去30年間で日本を貧乏にしてしまった現代の政治家の無能さと重なった。正確には決して現代の政治家は無能ではなく、舵取りの失敗、政策が間違っていたからだと思う。国政の決定に関わる政治家、役人、学者には方向を見誤らないことを期待するしかない。そうしないと蓮田兵衛ひきいる軍勢が国会議事堂になだれこんじゃうゾ。きのう 1 月16日(木)から政府がガソリン補助金を5円縮小した。 コレに伴ないガソリン代が5円値上げされた。主要7か国のほとんどでは既に補助金を打ち切っていて、そうしたガソリン補助金の廃止という国際的な動きに日本も追従するために今回の廃止となったとのこと。蓮田兵衛ならきっと 「た,たわけ~い (`Д´)/、 日本は先進7カ国の中で唯一過去30年間、GDP成長率と賃金上昇が停滞しとるのに、ガソリン補助金の廃止の理由を主要7カ国が廃止してるからとするのはオカシイじゃろー」 と言うに違いない。ホントは森永康平さんのラジオでの発言の受け売り (^^)。話は変わるが、蓮田兵衛の名前が歴史上たった1行しかないのに、そこからこれだけ壮大な物語を創造する作家には舌をまく。いやスゴイものだ。原作を読んだときは、才蔵の修行と飛び抜けた天才的才能のところが面白かった。今回才蔵を演じた長尾謙杜さんの殺陣が素晴らしく見ごたえがあった。他の時代劇で棒術使いの役で出たら見たいと思う。演技にはまだ伸びしろがあって、これからに期待だ (つまりイマイチ (^^) )。長尾さんの殺陣も良かったが、大泉洋さんの殺陣もコレがまたスンバラしかったヨ。 大泉洋の無双ぶりをもっとたくさん見たかった。特に堤真一さんとの戦いの場面も、途中で邪魔が入って引き分けなんて事にして、もっと見たかった。蓮田兵衛と骨皮道賢、かつての盟友が今は袂を分かち、敵として相対峙して争う運命には悲しいものを感じる。ただ、も少し2人でつるんでた時のエピソードでも有れば、より運命の悲しさが際立ったと思う。映画ってなかなか時間的制約があるからのう。一揆の戦乱のところは大迫力で、特に大量のタイマツのうねりは見ごたえがあった。だけど物語としては、蓮田兵衛が一揆の総大将になる展開が唐突な感じがしたし、一揆の軍勢に後からどんどん仲間が増えて大軍になった様も、えっ,いつの間にそんな段取りしてたのって感じで違和感がを感じた。松本若菜さーん (^_^)/~~~~~~~~。先日終わったTVドラマ「わたしの宝物」以来の大ファンである。だからもっとたくさん出番が有ったら良かったのになとは思う。だけど2時間しかない映画としては要らなかったと思ったりもする。この相反する気持ちはどうしたらよいのでせう。 最後に、古文書の記述とは違い、実は2人は逃げて生き長らえたんじゃないかな、なんて空想すると嬉しい気持ちになるのであったヨ。 作品トップ 映画館を探す 予告編・動画 特集 インタビュー ニュース 評論…

Read more

元フジ渡邊渚さん「PTSDの人間がグラビアやれるわけない」に反論「嘘偽りない言葉で」 – 芸能 : 日刊スポーツ

渡邊渚さん(2022年3月撮影) 一昨年7月から病気療養中で、昨年8月末でフジテレビを退社した元アナウンサーの渡邊渚さん(27)が17日、インスタグラムを更新。今月27日に発売するフォトエッセーの名前と表紙を公開した。 「1月29日発売のフォトエッセイの表紙とタイトルを公開しました」と書き出し、水色のワンピース写真に「透明を満たす」と名付けられた書影を公開した。 「私としては、写真集やフォトブックではなく、”フォトエッセイ”であることにこだわっています。エッセイは5万字超の全編書き下ろしです。信頼できるスタッフの方々のお力で、素敵な写真になりました」と続けた。 そして「時々、『PTSDの人間がグラビアをやれるわけがない』と言われますが、私は病気になるずっと前からグラビアページに出ていたので、こうして写真を撮られることに抵抗感がありません。むしろ病気によって”できない”と決めつけるのは、他者にも自分自身にもしたくないことなので、こうして挑戦しています」と主張。「いろんな考えがあるかと思いますが、私は誠実にこの本と向き合って作りました」と記述。最後に「今伝えたいことは、すべてここに、嘘偽りない言葉で書き残したので、それが皆さんに届くことを願っています」と締めくくった。 慶大卒の渡邊さんは20年にフジテレビに入社。アナウンサーとして「めざましテレビ」や「ぽかぽか」などの人気番組を担当していたが、23年7月から体調不良で療養。病名は公表していなかったが、昨年10月1日の投稿で「PTSD(心的外傷後ストレス障害)」を患っていたことを公表。

Read more

外道の歌【レビュー】

窪塚洋介と亀梨和也の共演に興味が湧き、他の情報を入れずに観始めると、予想以上に激しい内容でビックリ!ただ、ギリギリのところで視線が変わるように撮影されているので、視覚的には観るに耐えられるよう工夫されています。 常にサングラスをかけたカモ(窪塚洋介)と、闘争心を目に宿したトラ(亀梨和也)の雰囲気から、男臭い作品という印象を受けつつ、南沙良が演じる奈々子がいることで、女性目線でも観やすくなっています。また、1話完結ドラマの感覚で観られると同時に、グラウンドストーリーも展開されているので、続きが気になる構成になっています。 カモとトラは表向きは古書店を営んでいて、影では復讐屋をやっています。そこには、さまざまな依頼が舞い込んできて、一つひとつが本当に濃厚です。それも実際にありそうな事件を取り上げているので、観ていて恐ろしくなります。一方で、絶対に許せない非道な罪に対する、カモとトラの復讐もかなり過激です。その復讐ぶりに圧倒されながら、どこかでスッキリしてしまう自分自身に気づくと、それもまたゾッとさせられるでしょう(苦笑)。 そして、各事件とは別に、奈々子の家族が被害に遭った事件の謎が同時進行で描かれていきます。その謎が徐々に明かされていく上に、他の問題も勃発して、ラストは全く読めない展開が出てきます。すごく気になるラストになっているので、続きが作られるなら早く観たいです。 『外道の歌』2024年12月6日よりDMM TVにて独占配信中R-15+ 公式サイト ©DMM TV TEXT by Myson 関連作 「外道の歌」渡邊ダイスケン 著/少年画報社 Amazonで書籍を購入する 本ページには一部アフィリエイト広告のリンクが含まれます。 情報は2025年1月時点のものです。最新の販売状況や配信状況は各社サイトにてご確認ください。

Read more