イオン レトルトの中華丼 約5万個を自主回収 樹脂混入の可能性 | NHK

流通大手のイオンは、グループの店舗で販売するレトルト食品の中華丼に樹脂が混入した可能性があるとして、およそ5万個を自主回収すると発表しました。 イオンが自主回収を行うのは、全国のグループ店舗で販売するレトルト食品の「トップバリュベストプライス中華丼」です。商品を購入した人から「異物が入っている」との連絡があり、会社が調査を行ったところ、製造する工場で使用している樹脂の一部が混入した可能性があるということです。これまでに健康被害は確認されていないとしています。回収の対象は、賞味期限が「2025年10月」で賞味期限のあとにBEA、BEB、BEC、BED、BEEと記載されている商品で、およそ5万個にのぼります。会社は対象の商品をすでに売り場から回収したということですが、購入した客に食べないよう呼びかけています。 イオンは「ご心配とご迷惑をおかけし、おわび申し上げます。対象の商品を持っているお客様はお買い求めの店舗などに連絡してほしい」としています。 ページの先頭へ戻る

Read more

草尾毅「名探偵コナン」安室透役後任に決定 緑川光との“旧スラダンコンビ”が「激アツ」「エモい」と話題|au Webポータル

【モデルプレス=2025/01/18】声優の草尾毅が、読売テレビ・日本テレビ系アニメ「名探偵コナン」(毎週土曜よる18時~)が安室透役に決定した。 (写真 : 草尾毅/青二プロダクション公式Xより) ◆草尾毅「名探偵コナン」安室透役後任に決定安室役を務めていた声優の古谷徹は、不倫騒動によって降板。後任は発表されていなかったが、同日放送の「怪盗キッドと王冠マジック(前編)」にて草尾であることが明らかになった。 これを受け「安室さん」「安室の声」などの関連ワードがX(旧Twitter)で続々とトレンド入り。また、安室の幼馴染・諸伏景光の声優が緑川光であることから、「エモい」「旧スラダンコンビ激アツ」と草尾が桜木花道、緑川が流川楓の声優を務めたアニメ「SLAM DUNK」コンビを思い出す声も寄せられた。 草尾は「聖闘士星矢」(1988)、「SLAM DUNK」(1993~1996)、「NARUTO -ナルト-」シリーズ、「ドラゴンボール」シリーズなど多くの人気作に出演している。(modelpress編集部)情報:読売テレビ 【Not Sponsored 記事】

Read more

佐々木朗希を獲得したドジャース、大谷と山本も控え、史上初となる複数の日本選手が「WAR4以上」「150K以上」なるか(中日スポーツ) – Yahoo!ニュース

佐々木朗希 ロッテからポスティングシステムでメジャー挑戦を目指していた佐々木朗希投手(23)は17日(日本時間18日)、自身のインスタグラムでドジャースとマイナー契約を結ぶと発表した。契約金は650万ドル(約10億1000万円)、ロッテへの譲渡金は162万5000ドル(約2億5000万円)の見込み。 ◆佐々木朗希、インスタでドジャース入りを報告【写真】 ドジャースは『令和の怪物』も手にしたことで2000年のヤンキース以来、四半世紀ぶりのワールドシリーズ連覇への望みがさらに膨らんだ。 また、これで大谷翔平、山本由伸とメジャー史上初めて3人の日本投手が先発ローテに名前を連ねることになる。米野球データアナリストのサラ・ラングスさんによれば、ともにメジャーで過去に一度もない「複数の日本選手がrWAR4・0以上」「複数の日本投手が150奪三振(K)以上」の達成なるか、こちらも注目だ。 ちなみに、デプスチャーツによれば今季の佐々木の予想は190K、山本は167K、大谷は160Kとなっている。 米データ会社のコーディファイも、今季の佐々木に関する閲覧者投票をX(旧ツイッター)で実施。「現時点でドジャースの先発ローテは2000年代でナンバーワンか?」の質問に対し、イエスは得票率70・8%と過半数を大きく上回り、ノーは29・2%(日本時間18日午後7時30分時点で投票総数6026)にとどまった。 また、「今季の佐々木朗希の防御率は?」の問いに対する4択は、得票率が高い順に「3・00~3・50」が34・1%、「3・00未満」が27・6%、「4・00以上」が20・9%、「3・50~4・00」が17・4%(投票総数7735)だった。 「防御率3・00以上」が72・4%を占め、日本プロ野球4年間の通算防御率が2・10だったことを考えると、大リーグである程度は成績がダウンするという見方が大半となっている。 中日スポーツ 中日スポーツ ******* **************************************************************************** ******* ****************************************************************************

Read more

【共通テスト2025】(1日目1/18)地理歴史・公民の難易度<4予備校・速報>(リセマム) – Yahoo!ニュース

共通テスト2025 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト(旧センター試験、以下、共通テスト)1日目に実施された地理歴史・公民について、東進、データネット(ベネッセ・駿台)、河合塾、代々木ゼミナールが分析した科目別難易度をまとめる。 【画像全4枚】 難易度はいずれも昨年の共通テストとの比較で示されており、表では難化は赤、易化は青に色分けした。白は昨年並みまたは標準。詳細については、各予備校のWebサイトを参照していただきたい。 なお、分析未対応の科目は「ー」とした。今後、予備校のWebサイトで追加・修正される可能性があるが、リセマムでは記事公開時点の情報にもとづいて掲載する。 【共通テスト2025】地理の難易度4予備校比較 地理は、「地理総合」はデータネットと河合塾「標準」、代々木ゼミナールが「昨年並み」。「地理総合、地理探究」は東進が「昨年並み」、データネットが「やや難化」、河合塾と代々木ゼミナールが「標準」としている。「地理総合、地理探究」は昨年の「地理B」と比較している。 【共通テスト2025】歴史の難易度4予備校比較 歴史は、「歴史総合」はデータネットと代々木ゼミナールが「標準」、河合塾が「難化」。「歴史総合、世界史探究」は東進が「昨年並み」、データネットが「やや易化」、河合塾が「やや難化」、代々木ゼミナールが「標準」。「歴史総合、日本史探究」は、東進が「昨年並み」、データネットと河合塾が「やや難化」、代々木ゼミナールが「標準」としている。「歴史総合、世界史探究」は昨年の「世界史B」と、「歴史総合、日本史探究」は昨年の「日本史B」と比較している。 【共通テスト2025】公民の難易度4予備校比較 公民は、「公共」はデータネットと河合塾が「標準」、代々木ゼミナールが2022試作問題と比較して「やや易化」。「公共、倫理」は東進が「やや易化」、データネットが昨年の「倫理」と比較して「昨年並み」、河合塾が「標準」、代々木ゼミナールが「やや難化」。「公共、政治・経済」は、東進が「昨年並み」、データネットが昨年の政治・経済と比較して「易化」、河合塾が「標準」、代々木ゼミナールが昨年の「政治・経済」と比較して「やや易化」としている。 東進、データネット(ベネッセ・駿台)、河合塾は、2日目終了後の1月19日夜に予想平均点を発表する予定だ。 リセマム 編集部

Read more

ついに後任判明!「コナン」古谷降板の安室透が登場 第一声は「なにか妙な音が…」SNS沸く、演じるのは大物声優/デイリースポーツ online

拡大 18日放送の読売テレビ・日本テレビ系アニメ「名探偵コナン」では、声優・古谷徹の降板後、後任が発表されていなかった人気キャラ・安室透が登場。後任を草尾毅が務めることが明らかになった。草尾が演じる“新しい安室”の第一声は「あのなにか妙な音がしたんですけど…なにかありましたか?梓さん?」だった。 18日から2週にわたって放送される「怪盗キッドと王冠マジック」(前・後編)では、怪盗キッドが狙う王冠「海の魔女の水飛沫」をめぐるストーリー。冒頭で、電話越しに安室の声で「あのなにか妙な音がしたんですけど…どうかしましたか?梓さん?」と流れた。エンディングクレジットで「安室透 草尾毅」と表示された。 後任の声優・草尾毅は「SLAM DUNK」の桜木花道役や「ドラゴンボールZ」のトランクス役で知られる。SNSでは「草尾さん?!旧花道くんやん」「草尾さんなんだ?!大好きだから嬉しい」「めちゃくちゃ草尾毅さんじゃん!!」などの声が寄せられている。 安室の声優を務めていた古谷は24年5月、文春オンラインで不倫を報じられ、同年6月に同役を降板。その後、後任声優の公式発表がないまま、SNSなどを中心に予想が過熱していた。 (よろず~ニュース編集部) 続きを見る

Read more

【共通テスト2025】国語の分析…東進・河合塾・データネット・代ゼミ速報まとめ | リセマム

大学入学共通テスト2025 編集部にメッセージを送る 2025年1月18日、2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト(旧センター試験、以下、共通テスト)1日目が終了した。4予備校より提供を受け、「国語」の共通テスト分析速報「科目別分析コメント」を紹介する。 国語 東進 第1問の評論は、従来のセンター試験のシンプルな形式に戻った。本文が1つ、生徒の会話なども無かった。第2問の小説は、文章量が増加した。小説の設問数は同じだが、答えるべき数(マーク数)は減った。語彙に関する設問は無かった。生徒同士の対話の文章は出題されなかった。第3問の実用的文章は、わかりやすい言葉遣いについて自分の考えを書くという課題で、外来語(インフォームドコンセント)の言い換えについて取り上げられた。資料はグラフと文章の2つが出題された。第4問の古文は『在明の別』と『源氏物語』。例年の部分訳の問題と敬意の方向の問題、および生徒の会話の空欄補充問題が出題された。第5問の漢文は『論語』と、『論語』の一節を引いた江戸の漢学者・皆川淇園の注釈とその弟子の田中履堂の読書論の組合せ問題であった。難易度は国語全体としては、易。 河合塾 第3問が現代文に追加されたことによる受験生の負担を軽減するためか、選択肢数を減らすなどによって国語全体としてバランスを取った形跡がみられる。第1問・第2問は、過去4年とは異なり、複数の文章を組み合わせた出題がなくなった。第1問は「観光のまなざし」について論じた評論からの出題であり、オーソドックスな問題。第2問は昨年に続き、近年に発表された小説を用いた出題。昨年復活した語句の意味を問う知識問題は、出題されなかった。第3問は試作問題B(2022年に大学入試センターより発表)に類似した問題で、外来語の使用について複数の資料(「Uさん」が書いたという体裁の文章や、グラフなど)をもとに考察させるもの。解答を選ぶのにやや迷う設問もある。第4問は、鎌倉時代の物語『在明(ありあけ)の別(わかれ)』の一節と、それに影響を与えた『源氏物語』の一場面からの出題。敬語の設問が課され、例年通り和歌の解釈も問われた。第5問は、江戸時代の二人の漢学者の評論が出題された。『論語』の一節についての注釈と、読書の要点を述べた文章が提示され、主題は「学問論」であった。内容理解を軸とする出題は従来のままである。 データネット 大問数・設問数は昨年より増加したが、解答数は変更なし。近代以降の文章の3大問では、第1・2問は単一テキスト型となり、複数テキストや言語活動の設問は第3問に集約した形。古典の2大問は複数テキスト型での出題。大問数は増えたが、大部分が4択の設問となったこともあり、難易は昨年並。 代々木ゼミナール 昨年までの「国語」と比べて、評論・小説は複数のテキストが用いられず、センター試験時代の形式に近かった。新しく追加された第3問は、文章や図表などの複数の資料を横断的に読み取ることを求める新傾向の問題が出題された。なお、大問全体を通じて選択肢の標準的な数が5つから4つに減少した。 大学入学共通テスト2025 特集 大学受験2025 特集 《工藤めぐみ》

Read more

大谷翔平や山本由伸が「いいね!」、共に戦うフリーマンやロハスも…佐々木朗希がドジャースと合意(読売新聞)|dメニューニュース

【ロサンゼルス=帯津智昭】ロッテからポスティングシステムでの米大リーグ移籍を目指した佐々木朗希投手(23)が17日、ドジャース入りを決断した。ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で日本代表として共に戦った大谷らとともに、ワールドシリーズ連覇を目指す。 佐々木の加入をドジャースの選手たちが早速、歓迎した。大谷や山本だけでなく、フリーマンやロハスが佐々木のインスタグラムの投稿に「いいね!」を押したほか、大谷とフリーマンは自身のインスタグラムに佐々木が投稿したドジャースのキャップの画像を引用した。 ロッテ入団時から指導してきた吉井監督は、ドジャースは「アスリートファーストでやってくれるとてもいいチーム」とし、自身の大リーグ経験を踏まえ、「異国の地での生活は大変な事が多いと思いますが、色々な発見があったり、新しい価値観をみつけたりと成長できると思います。頑張りなはれ!」と激励した。

Read more

ドジャース入り佐々木朗希 震災で生死の最前線から唯一無二の道、直球は失意のロス奮い立たせる – MLB : 日刊スポーツ

大船渡時代(左)とロッテ時代(右)の佐々木朗希 佐々木朗希投手(23)のドジャース入団が17日(日本時間18日)、決まった。毎年のように日本人選手がメジャー挑戦する時代。ただ、佐々木の場合は道のりがあまりに唯一無二すぎる。11年の東日本大震災を乗り越え、ついに海を渡る。 ◇ ◇ ◇ 佐々木は小学3年だった11年3月11日、東日本大震災で被災した。父も祖父母も、家も失った。故郷の陸前高田は海抜が低く、街の大半が大津波に流された。 大地震が起きて小学校の校庭で待機し、その後「津波が来るぞ!!」という大人の決死の叫びに、兄弟らと高台へ走って逃げた。近所ゆえ親がすぐに迎えに来た児童には、大津波で亡くなった子どももいる。偶然が生死を分けた。 3月11日、本当は両親に買ってもらった茶色のグラブで、上級生たちの練習へ混じる準備をしようとしていた。人生、いつ何が起きてもおかしくない。「今があるのは決して当たり前のことじゃない」。胸に刻み、今まで生きてきた。 苦しくても落ち込まず、むしろ懸命に生き抜いた。大船渡市内の、河川敷にあるグラウンド。友人の母が回想する。「朗希君、いつも練習に最初に来ていたんです。土日は朝も早くて、まだ寒いから、ベンチに水滴がたくさん付いていて。朗希君、いつもそれを1人で一生懸命ふいていたんです」。 中学時代も成長痛に苦しみ、自らの気付きでストレッチを徹底したことで、165キロの礎となる柔軟性を身につけた。181センチだった父功太さんを優に超える背丈に。毎朝、背筋を伸ばし「行ってきます」と手を合わせてきた。この冬も。 大津波による漂流物はアメリカ西海岸にも届いたとされる。震災の数時間後に米国を訪れた日本人を、米国人たちは「よく来たね」と号泣して出迎えたという。生死の最前線にいた少年は、いつしかとんでもなく大きくなり、自分の力で途方もない夢の入り口までたどり着いた。 ロッテでの5年間、実質4年間で160キロ台の直球を877球も投げた。こんな投手は他にいない。なぜここまでになったか。背を伸ばすための早寝教育を実践したとはいえ、母陽子さんは「分からないんです。本当に」と何度も首をひねる。何不自由なく英才教育を受けてきた野球少年ではないのに、なぜ。陽子さんはこれだけのものを背負ったことを「運命…なんですかね」という。 運命の巡りは今回も。「メジャーで頑張ってきます」。ファン感謝デーでロッテに別れを告げたその日、24年11月17日は、震災からちょうど5000日の節目の日だった。そして、ロサンゼルスには山火事で失意に暮れる人が多くいる。大人になったROUKIの直球には、人々を奮い立たせるものがある。【19年アマ野球担当、20~22年ロッテ担当=金子真仁】 ◆佐々木朗希(ささき・ろうき)2001年(平13)11月3日、岩手県陸前高田市生まれ。大船渡では甲子園出場なしも、U18高校日本代表候補合宿で高校生最速163キロをマーク。19年ドラフト1位で4球団競合の末、ロッテ入団。22年4月10日オリックス戦でプロ野球新記録の13者連続三振を奪い、史上最年少で完全試合達成。23年に日本人最速の165キロを計測。23年WBC日本代表で世界一に貢献。192センチ、92キロ。右投げ右打ち。 ◆日本人3人所属 ドジャースは佐々木の加入で日本選手が3人となる。日本選手3人が同一球団に同時所属は14年ヤンキース(黒田、田中、イチロー)以来11年ぶり。投手3人は12年レンジャーズ(ダルビッシュ、上原、建山)以来13年ぶりとなる。01年エクスポズ(吉井、伊良部、大家)、03年ドジャース(野茂、石井、木田)は3人が同じ年に先発登板したが、先発試合数は伊良部が3試合、木田が2試合にとどまるなど、先発陣3人が定着した例はない。日本人の最多人数は09年レッドソックスの4人(松坂、岡島、斎藤、田沢=全て投手)。 ◆ポスティングシステム 海外FA権取得前に大リーグへ移籍できる制度。申請期間は11月1日~12月15日。交渉期間は45日間。日本球団への譲渡金は、選手契約の総額に応じて支払われる。25歳未満の選手はマイナー契約しか結べず、譲渡金は基本的に契約金の25%となる。 ◆ロサンゼルス・ドジャース 1890年にナ・リーグに参加。当初はニューヨークのブルックリンに本拠地を置き、47年に黒人初大リーガーのジャッキー・ロビンソンと契約。55年にワールドシリーズ初制覇。58年にロサンゼルス移転。日本人選手は95年に野茂英雄が初めて在籍した。リーグ優勝25度、ワールドシリーズ優勝8度。チーム名は、市民が路面電車を避けて歩いたことから「よける人」の意味。ロバーツ監督は沖縄出身で母親は日本人。

Read more

メジャーを熱望した虎の右腕の新天地はフィリーズ! 交渉期限ギリギリでのマイナー契約に米記者は興味津々(THE DIGEST) – Yahoo!ニュース

阪神からポスティングでMLB移籍を目指していた青柳の新天地が決まった。写真:滝川敏之 交渉期限ギリギリで決着した。 現地1月17日、阪神からポスティングシステムを利用してMLB移籍を目指していた青柳晃洋がフィラデルフィア・フィリーズとマイナー契約に合意した。日本時間17日午前7時(米東部時間17日午後5時)が移籍交渉の最終期限だったが、ようやく海を渡ることが決まった虎の右腕には米記者からも関心が持たれている。 【動画】フィリーズ専門メディアが注視した青柳晃洋のピッチング 憧れであるメジャーの舞台に一歩近づいた。フィラデルフィアの地元メディアである『The Philadelphia Inquirer』の記者で同球団のフィールドリポーターも務めるスコット・ローバー氏は、「フィリーズはアオヤギがスプリングトレーニングに招待選手として参加すると発表した」と自身のXに伝えており、日本人右腕に興味を抱いている。 同じくフィラデルフィアのプロスポーツや大学スポーツを中心に担当しているレポーターのデビッド・マランドラ・ジュニア氏は「なぜ私は彼を見逃していたのか」と書き出し、青柳の春季トレーニング参加を歓迎。2021年に最多勝と最高勝率を獲得し、22年には投手三冠に輝いた右腕の能力に熱い視線を注いでいる。 また、フィリーズ専門メディア『Phillies Tailgate』は青柳のピッチング映像を引用したうえで、阪神で積み重ねたスタッツを列挙。さらに、侍ジャパンのユニホームを着た東京五輪時の写真を添えて同投手とマイナー契約を結んだことを報告した。 青柳は昨年11月に球団がポスティング移籍を容認したことを受け、メジャー挑戦を表明。年俸2億1000万円からの大幅ダウンやマイナー契約になったとしても、渡米する意思があることを明かしていた。 この日はロッテからポスティングシステムでメジャー移籍を目指していた佐々木朗希がロサンゼルス・ドジャース入りを決断。ニューヨーク・メッツ傘下の球団からフリーエージェントとなっていた藤浪晋太郎が、シアトル・マリナーズとマイナー契約で合意に至るなど、続々と日本人投手の新天地が決まった。 構成●THE DIGEST編集部 THE DIGEST ******* **************************************************************************** ******* ****************************************************************************

Read more

ESPOIR TRIBE・はんくん 〝隠し子〟疑惑に弁明「約11年前のことであり、概ね事実です」 | 東スポWEB

5人組ユーチューバーグループ「ESPOIR TRIBE―エスポワール・トライブ―」のはんくんが17日、X(旧ツイッター)を更新。女性トラブルをめぐる一連の件に言及した。 はんくんは昨年8月に3人組ユーチューバーグループ「ばんばんざい」のるなとの結婚を発表。るなは現在、はんくんとの間にもうけた第1子を妊娠しており、グループも卒業した。 そんなはんくん巡っては、配信者・コレコレ氏により、るなとは別の女性との間に子どもがいることやその養育費を払っていないことなどがSNSで話題となった。 はんくんは文書で「この度は、私のプライベートな件で世間をお騒がせしてしまい、誠に申し訳ございません」と謝罪した上で「投稿内容に記載されている出来事は、約11年前のことであり、概ね事実です。当時、双方の両親を介し、お別れをする形となりました」と認めた。 また「お別れの理由については、特定の事実がございましたが、相手方の名誉を損なう可能性があるため、詳細は伏せさせていただきます」と説明。さらに「その際、私から相手方の父親に別れの相談をしたところ、『そのような事実があるのであれば、養育費などは不要であり、今後関わらなくてよい』とのお言葉をいただきました。その後、私の父親から相手方の父親へ連絡をし、『対応が決まり次第、こちらから連絡する』と伝えられましたが、相手方からの連絡はなく、その後一切関わらずに過ごしておりました。上記の件につきましては、家族・関係者にも以前から相談しており、私と事務所で話し合いを進めておりました」とつづった。 最後に「今後は、子供の事情を考慮し、公での発言は控えさせていただきます。また、事務所および弁護士を介して、話し合いの場を設けるよう進めてまいります」と記した。

Read more