大学共通テスト終了 初導入の「情報」実施、受験生「落ち着いて解答できた」:福島ニュース:福島民友新聞社

大学入学共通テストは19日、理科と数学のほか、現行の新学習指導要領対応に伴う教科・科目の再編で初めて導入された情報の試験が行われ、2日間の日程を終えた。出願者49万5171人のうち、情報を受けたのは61.0%に当たる30万1934人だった。 「情報I」の授業は、今の高校3年生が1年生だった2022年度に始まった。共通テストでは、プログラミングさせたり、グラフや表のデータを活用して読み取れることを考えさせたりする問題などが出された。 配点は100点だが、導入初年度ということもあり、合否判定に際し配点比率を他教科より低くする国立大が多い。 「数学〈2〉」は、試験時間がこれまでより10分延び、70分となった。 大学入試センターによると、監督者のミスなどにより、2日間で5試験場の計128人が再試験の対象となった。希望を確認している。 浪人生向けに、数学、情報では旧課程に対応した問題も出題。新課程と旧課程の平均点の差が20点以上あった場合などは、得点調整を行う。調整の有無は24日に発表される。 県内受験生「やりきった」 県内では福島大や福島医大など7会場で行われ、志願者数は昨年より35人多い5766人だった。2日間の日程を終えた受験生たちは「やりきった」と一息つき、2次試験などに向けて気を引き締めていた。 福島大で受験した橘高の生徒(18)は「情報は過去問題がなく、どういう問題が出るか不安だったが、落ち着いて解答できた。授業で問題演習を念入りにこなした成果が出た」と安堵(あんど)の表情を見せた。国立大の文系を目指しており「ほかの教科も出来は満足。ゆっくり休んで、あすからまた頑張りたい」と意気込んだ。理系を志望する福島南高の生徒(18)は「情報は計算力が求められる問題もあり、スピードが必要だった。傾向と対策を把握し、2次や私大試験に臨みたい」と気持ちを新たにしていた。 福島医大で受けた福島高の生徒(18)は「情報は対策がばっちりはまった。どの教科も力を出し切れた」と手応えを語り、2次試験に向け「第1志望は国立大の文系。絶対に合格する」と力を込めた。 情報受験者数3795人 県内7会場の受験者数は、理科が4131人、数学〈1〉が4290人、数学〈2〉が3863人、情報が3795人だった。 あわせて読みたい [PR] 中小企業の知恵袋あります 税理士法人・三部会計事務所

Read more

SNSの誹謗中傷、刑事罰の対象 相次ぐ条例制定も「行政の削除要請」に懸念強く

兵庫県庁 兵庫県の斎藤元彦知事のパワハラ疑惑を県議会調査特別委員会(百条委員会)の委員として追及していた元県議の竹内英明氏が亡くなった。昨年11月の知事選直後、県議を辞職した理由は一身上の都合とされたが、「反斎藤派」の急先鋒(せんぽう)だった竹内氏には選挙中、交流サイト(SNS)上などで誹謗(ひぼう)中傷が集中。匿名の発信であっても、個人の人格などを攻撃する言動は刑事罰の対象となり得る。誹謗中傷防止に向けては条例を制定する自治体が相次いでいる。 SNS上など多くの人が閲覧できる状態で誹謗中傷の投稿をした場合、名誉毀損(きそん)罪や侮辱罪に問われる可能性があり、個人の生命や身体に危害を加える内容なら脅迫罪に該当することもある。 ただネット上の投稿は発信者の情報開示による特定や、情報の真偽の裏付けに一定の時間がかかる。迅速に被害を把握し、立件につなげるのは簡単ではない。 刑法とは別に、自治体で条例整備の動きが加速している。群馬県は令和2年、全国に先駆けてネット上の中傷や差別を防ぐ条例を制定。大阪府や愛知県、三重県などが続いた。斎藤氏は知事選での再選後、条例制定を含む対応を検討している。 ただ、差別的な文言を含まずに根拠のない噓などで傷つける誹謗中傷の場合は、多くの自治体で相談窓口を設置するなどの支援にとどまる。 誹謗中傷と、事実関係などを巡る根拠に基づく正当な批判は明確に異なる。ただ、行政が情報の削除要請に介入すると、憲法が保障する「表現の自由」を侵害するとの懸念が根強く、対応の難しさが改めて浮き彫りとなっている。 誹謗中傷受け辞職した竹内元議員、他に百条委委員数人が被害

Read more

「カオルは全てを持っている」「ビッグプレーヤーだ」1G1Aで“新記録達成”の三笘薫をブライトンの31歳指揮官が手放しで称賛!「彼と一緒に仕事ができて本当に嬉しい」 | サッカーダイジェストWeb

ユナイテッド戦で1ゴール・1アシストをマークした三笘。(C)Getty Images 画像を見る 31歳の若き指揮官もご満悦だ。 三笘薫が所属するブライトンは現地1月19日に行なわれたプレミアリーグの第22節で、マンチェスター・ユナイテッドと敵地で対戦。3-1で快勝を収めた。 この一戦で、4-2-3-1の左サイドハーフで先発した三笘が圧巻のパフォーマンスを披露する。 開始5分、ロングパスに反応して敵最終ラインの裏に抜け出すと、巧みなトラップでボールを収め、ラストパスを供給。ヤンクバ・ミンテの先制ゴールをアシストする。 さらに1-1と追いつかれて迎えた60分、右サイドからミンテが上げたクロスに身体を投げ出して飛び込み、右足で合わせて勝ち越し点を挙げた。 これがプレミアリーグ通算15点目、レスターで活躍した岡崎慎司氏と並んでいた同リーグの日本人最多得点記録を更新するメモリアルな一撃となった。 【動画】三笘薫がマンU相手に圧巻の1ゴール・1アシスト 『The Athletic』によれば、ブライトンのファビアン・ヒュルツェラー監督は、「カオルはボールの近くではなくアクティブでいるとき、スピードを生かして適切なタイミングで走る方法を分かっているとき、彼はビッグプレーヤーだ」と切り出し、こう賛辞を贈った。 「彼は全てを持っている。スピードがあり、1対1で優れており、ゴールを決めることができ、時間があまりなくても狭いスペースで解決策を見つけられる」 若きドイツ人指揮官は「彼と一緒に仕事ができて本当に嬉しい。彼は聞き上手だ。私はデータの大ファンではないが、このデータ(記録達成)はとても素晴らしいので、彼を祝福しないとね」と言葉を続けた。 イングランドの名門を相手に、日本代表アタッカーが特大のインパクトを残した。 構成●サッカーダイジェストWeb編集部 【記事】「トリッキーな日本人は凄まじい」まさに“ミトマ劇場”!1G1Aの三笘薫に現地メディアから絶賛相次ぐ!「マンUのDFに絶え間ない問題を引き起こした」 【記事】「とんでもなく足が速い奴がいる。あいつは何だ?」日本代表74試合出場スターの“発掘”はまさかの偶然だった! 視察に来た選手の隣のグラウンドで試合をしていたら…

Read more

フジテレビでのCM放映 企業間で対応見直す動き急速に広がる | NHK

タレントの中居正広さんと女性とのトラブルに、フジテレビの社員が関与していたなどと週刊誌で報じられたことをめぐり、企業の間でフジテレビでのコマーシャルの放映を差し止めるなど、対応を見直す動きが急速に広がっています。 タレントの中居正広さんと女性とのトラブルに、フジテレビの社員が関与していたなどと週刊誌で報じられたことをめぐり、フジテレビは17日に、問題を指摘されてから初めて、港浩一社長が記者会見を開き、第三者の弁護士を中心とした調査委員会を立ち上げる方針を明らかにしました。こうした中、フジテレビでコマーシャルを放映していた企業が相次いで放映の差し止めや差し替えを明らかにしています。このうち明治安田生命は、当面、フジテレビで放映している自社のコマーシャルを差し止めると発表しました。理由について会社は「フジテレビをめぐる一連の報道内容などを総合的に勘案した」としています。 また、日本生命、トヨタ自動車、NTT東日本が、それぞれ自社のコマーシャルを公益社団法人のものに差し替えたほか、第一生命も、20日から放映を差し止めるとしていて、企業の間で対応を見直す動きが急速に広がっています。 ページの先頭へ戻る

Read more

SNSの誹謗中傷、刑事罰の対象 相次ぐ条例制定も「行政の削除要請」に懸念強く(産経新聞) – Yahoo!ニュース

兵庫県庁 兵庫県の斎藤元彦知事のパワハラ疑惑を県議会調査特別委員会(百条委員会)の委員として追及していた元県議の竹内英明氏が亡くなった。昨年11月の知事選直後、県議を辞職した理由は一身上の都合とされたが、「反斎藤派」の急先鋒(せんぽう)だった竹内氏には選挙中、交流サイト(SNS)上などで誹謗(ひぼう)中傷が集中。匿名の発信であっても、個人の人格などを攻撃する言動は刑事罰の対象となり得る。誹謗中傷防止に向けては条例を制定する自治体が相次いでいる。 【表で見る】兵庫県百条委員会を巡る経過 SNS上など多くの人が閲覧できる状態で誹謗中傷の投稿をした場合、名誉毀損(きそん)罪や侮辱罪に問われる可能性があり、個人の生命や身体に危害を加える内容なら脅迫罪に該当することもある。 ただネット上の投稿は発信者の情報開示による特定や、情報の真偽の裏付けに一定の時間がかかる。迅速に被害を把握し、立件につなげるのは簡単ではない。 刑法とは別に、自治体で条例整備の動きが加速している。群馬県は令和2年、全国に先駆けてネット上の中傷や差別を防ぐ条例を制定。大阪府や愛知県、三重県などが続いた。斎藤氏は知事選での再選後、条例制定を含む対応を検討している。 ただ、差別的な文言を含まずに根拠のない噓などで傷つける誹謗中傷の場合は、多くの自治体で相談窓口を設置するなどの支援にとどまる。 誹謗中傷と、事実関係などを巡る根拠に基づく正当な批判は明確に異なる。ただ、行政が情報の削除要請に介入すると、憲法が保障する「表現の自由」を侵害するとの懸念が根強く、対応の難しさが改めて浮き彫りとなっている。 産経新聞 ******* **************************************************************************** ******* ****************************************************************************

Read more

日曜劇場「御上先生」コジマプロダクションが美術協力 初回にルーデンスが登場していた|シネマトゥデイ

御上先生 松坂桃李 小島秀夫 コジプロ ルーデンス @Kojima_Hideo 「御上先生」xコジプロの協力タッグ!画像は第1話より – (C)TBS 19日に初回が放送された日曜劇場「御上先生」(TBS系・毎週日曜よる9時~)で、「メタルギア」「DEATH STRANDING」などで知られるゲームクリエイター・小島秀夫監督のゲームスタジオ「コジマプロダクション」(以降コジプロ)が美術協力していることが明らかになった。 【画像・ネタバレあり】人気声優がサプライズ登場!「御上先生」第1話 「御上先生」は、高校教師となった東大卒のエリート文科省官僚・御上孝(松坂桃李)が、令和を生きる生徒たちと共に、汚い大人たちの権力によって子供たちが犠牲になっている現実に立ち向かう“大逆転教育再生ストーリー”。 ADVERTISEMENT 監督を務める宮崎陽平は自身のXにて、コジプロが美術協力しており、同社のシンボルである「ルーデンス」が初回にワンカットだけ登場していることを明かしている。ルーデンスは初回冒頭、モニターだらけの薄暗い部屋の右側にある棚に飾られていた。宮崎監督によると、ルーデンスは今後も登場するといい「物語の中心の場所に登場していきます」とつづっている。 コジプロを率いる小島監督は、「御上先生」の撮影現場を訪問しており、主演の松坂との2ショットを自身のSNSに投稿していた。初回放送後、小島監督は自身のXを更新し、「日曜劇場のセットは、いつも緻密で素晴らしいのですが、今回の校舎のセットは圧巻でした。窓の外や入り混む太陽光、黒板や机や鞄、ノートや筆記用具に至る小物、それらのディテール。夜での撮影でしたが、本当に昼の隣徳学院の校舎にいるような錯覚を覚えました」と撮影セットの完成度の高さを絶賛している。 宮崎監督は、小島監督がパーソナリティーを務めるラジオ番組「コジ10 小島秀夫の『最高の10分間にしよう』」の企画制作にも携わっていた。また、宮崎監督が手がけた大ヒット日曜劇場「VIVANT」(2023)では、小島監督の代表作である「メタルギア」シリーズでお馴染みの声優・銀河万丈と田中秀幸を“ヘリの中の音声”役として起用し、ゲームファンの間で話題となっていた。(編集部・倉本拓弥) 御上先生 松坂桃李 小島秀夫 コジプロ ルーデンス @Kojima_Hideo ※VODサービスへのリンクにはアフィリエイトタグが含まれており、リンク先での会員登録や購入などでの収益化を行う場合があります。 Page 2 北村匠海 河合優実 悪い夏…

Read more

道重さゆみ引退発表「大きい瞳」封印か 同期・田中れいなが示唆 ありぼぼ、大森靖子らもショック!(よろず~ニュース) – Yahoo!ニュース

道重さゆみ(2023年撮影) 元モーニング娘。の道重さゆみ(35)が、今夏に行われるコンサートツアーをもって、「全ての芸能活動」を終了することが19日、分かった。所属事務所の公式サイトで公表。道重自身もブログでコメントを発表した。この電撃発表に、道重のファンや元同僚らから多くの反応が寄せられた。 【写真】中学生時代に撮影したという道重さゆみと田中れいなの同期2ショット 道重は「ご報告」と題して、「私、道重さゆみは、今年の夏に開催予定のコンサートツアーをもって活動の全てを終了いたします。」と芸能活動終了を公言した。その理由について「ステージから降りて、1人になると途端に、不安感や恐怖心がなかなか頭から離れてくれず、日々、不安定な気持ちでした。」と自身の現在の状態を説明。それらの状態も踏まえ「そんな中で活動を続けていくのは、難しい、限界だな、と感じるようにな」ったとし、「そして、今回、この決断をさせていただきました。」と発表に至った経緯を説明した。 この道重の衝撃報告を受け、Xなどでは「芸能界引退」がトレンド入り。「居て当たり前の存在でした。そんな方が引退するとは・・・」「道重ショックとはこのことか」「道重の幸せと安心が1番」と残念がる声が多く寄せられた。 モー娘。の同期メンバーだった田中れいなも、インスタを更新し「さゆもれーなもなんだかんだずっと芸能続けてまた何年後かに大きい瞳歌ったりして懐かしいねーなんて言って過ごしていくっちゃろうなーって勝手に思っとった部分もあるけん もう6期で歌う、【大きい瞳】は封印か。って思うとなんか ファンの方が絶対悲しんでくれるやろうなというか。」と引退報告に反応。ともに中学時代の若かりし2ショット写真も掲載し、「これから6期メンバー1人になるのかぁ。なんて寂しい気持ちもちょっとあるけど」としながらも「まだ終わってないけど 発表する前と発表した今 きっとさゆの気持ちも違うと思うけん一旦伝えたい^^ さゆ お疲れ様!!!!!」と記した。「大きい瞳」は道重、田中に亀井絵里さんも含めた6期メンバー3人の楽曲。亀井さんの引退後も道重と田中の2人でたびたび披露していた。 また「道重」Tシャツをステージ衣装として愛用するなど、大ファンを公言している人気バンド「ヤバイTシャツ屋さん」のありぼぼは「愛をもらい続けてきた。幸せと強さを与え続けてくれた。夢をたくさん叶えてくれた。まだまだ返し続けなきゃ足りない。夏まで時間をくれたから、この先の人生もずっと愛で満たされるように、たくさんの愛を渡したい。道重さん大好き!!!!!」と反応。同じくファンを公言し、楽曲の提供なども行っているシンガー・ソングライターの大森靖子も「あまりにも当たり前になんにも当たり前じゃなかった!一生好き!とか、そもそも一生も全然そんなに長くはなかった!それでも全ての瞬間を全力で愛させてもらえたこと、宝物だらけだ 大好き大好き言いまくったつもり曲にしまくったつもりでも足りなかったかなでももっと大好きこれからも♡当たり前」と反応した。 道重は2003年に「モーニング娘。」の6期生として加入。14年にグループを卒業した。その後は一時休業を経て、17年頃からソロ活動を開始。2023年には「強迫性障害」であることを告白し、一部活動を制限することを公表していた。 (よろず~ニュース編集部) よろず〜ニュース よろず~ニュース ******* **************************************************************************** ******* ****************************************************************************

Read more

今日20日(月)の天気予報 関東など所々で雨 気温は高めで融雪注意|au Webポータル

■ 天気のポイント ■ ・関東南部は午前中と夜に雨の可能性・「大寒」でも気温は平年より高い・積雪地域は融雪に注意 今日20日(月)は関東など所々で雨の降ることがあります。週明けの外出には折りたたみ傘があると安心です。二十四節気の「大寒」を迎えますが気温は高く、積雪地域では融雪が進みます。路面状況の悪化や落雪などに注意してください。 関東南部は午前中と夜に雨の可能性 雨雪の予想 20日(月)9時 東海沖から関東の南岸を北東に進む低気圧の影響で、近畿〜関東南部では午前中に雨の降ることがあります。京都府や滋賀県、関東南部では、夜も雨が心配です。北日本や北陸〜山陰も日本海側にのびる前線帯の影響で雨や雪の降ることがあり、特に北陸は段々と雨が降りやすくなる見込みです。週明けの外出には雨具をお持ちください。そのほかの地域は日差しの届くところが多くなります。 「大寒」でも気温は平年より高い 今日からは二十四節気の「大寒」です。暦の上では一年の中で最も寒い時期となりますが、上空の寒気が後退しているため全国的に気温は平年より高くなるとみています。日差しには温もりも感じられそうです。朝晩と昼間の寒暖差が大きくなるので、調節しやすい服装でお過ごしください。 積雪地域は融雪に注意 気温が高いため、積雪地域では融雪が急速に進むことが考えられます。路面のぬかるみなど路面状態の悪化や、屋根など高所からの落雪に注意が必要です。山間部では、雪崩の発生など融雪災害にもお気をつけください。

Read more

歌麿、写楽…大河ドラマで横浜流星が熱演する元祖・凄腕の出版プロデューサー・蔦屋重三郎が流行らせた浮世絵師たち(女性セブンプラス) – Yahoo!ニュース

江戸時代の浮世絵師のなかでも、美人画において数々の革新的な表現を開拓し、一世を風靡したのが喜多川歌麿である。蔦重に関する著作が多数ある伊藤賀一さんがこう解説する。 「歌麿は蔦重がプロデュースしてヒットに導いた、代表的な浮世絵師のひとりです。蔦重のお抱えの絵師として、初期には黄表紙の挿絵などを手がけました。蔦重と歌麿のコラボによって生みだされた本では、狂歌絵本が有名です。折しも大田南畝や朱楽菅江らが牽引する“天明の狂歌ブーム”の真っただ中で、歌麿の絵で出版された本は次々とヒットしました」(伊藤さん・以下同) 寛政期に入ると、蔦重は大きな苦悩の中にあった。耕書堂の屋台骨を支えていた朋誠堂喜三二が断筆、恋川春町が亡くなり、さらに山東京伝が手鎖の刑を受けてしまうのである。彼らの代わりを担うクリエーターはいないだろうか。そこで目に留まったのが歌麿であった。 「おそらく蔦重は、歌麿が女性を描くのがうまいことを、薄々勘づいていたのでしょう。美人画を描くようにと要請したのです。この頃、蔦重は風紀を乱す本を出したとして、財産の一部を没収されていました。起死回生のため、歌麿の美人画で大勝負に出たといえます」 方針転換は大当たりだった。歌麿の浮世絵はたちまち評判を呼び、停滞した黄表紙や洒落本の穴を埋めるほどのヒットを飛ばしたのである。歌麿の美人画が注目されたのは、それまでの美人画と比べて斬新な表現を多く用いた点にあった。最大の特徴は、女性の全身を描かずに、上半身のアップにすることである。 「女性の顔が画面いっぱいに描かれています。この“美人大首絵”こそが歌麿の真骨頂であり、官能的な表現はその後の浮世絵師に大きな影響を与えました。女性らしい絶妙なしぐさを描くことで、描かれた人物の内面に迫ろうとしたのが、歌麿の目指した美人画だったのです」 1791(寛政3 )~1794(寛政6)年にかけて、『婦人相学十躰』『婦女人相十品』『歌撰戀之部』 などの作品集を次々に発表し、いずれも大人気となった。それらの中でも特に『ポッピンを吹く女』や『寛政(江戸)三美人』は浮世絵史上の傑作として名高い。歌麿が描いたのは吉原の遊女や花魁、茶屋の娘などで、いずれも江戸に住む人々にとってはアイドルのような憧れの存在だったのである。 Page 2 「ポッピンを吹く女」 切手の図案にもなった歌麿の代表作。ポッピンを手にした女性の上半身をアップで描き、印象的なしぐさを捉えている点に歌麿の巧みな表現を見て取れる。 「婦人相學十躰・浮気之相」 歌麿の大首絵の連作。湯帰りで、手拭いを絞る女性が振り返った様 子を描いている。独特の髪形は貝髷(ばいまげ)といわれ、かんざし を使って巻貝のような形に髪を結ったもの。 「高名美人六家撰・難波屋おきた」 美人画は、江戸で評判が高かった女性を題材に描かれることが多かった。難波屋おきたは、浅草寺の近くにあったという茶屋の従業員とされている。 日本の美術史上、東洲斎写楽ほど名前が知られていながら、ミステリアスな浮世絵師は存在しないだろう。そんな写楽の謎を知っているのは、何を隠そう、蔦重なのである。というのも、写楽のすべての作品は耕書堂から発売されているためだ。伊藤さんが言う。 「1794(寛政6)年、蔦重は写楽が描いた役者絵を28 枚ほぼ同時に発売しています。役者絵とは歌舞伎役者などを題材に描いた浮世絵で、現代で言えばブロマイドのようなものです」 歌舞伎は江戸の人々の身近な娯楽であり、役者絵は版元にとって売れ筋だった。しかし、写楽のデビューはさまざまな面で規格外なのだという。 「例えば、歌麿は蔦重のもとで本の挿絵などを手掛けたのち、浮世絵師としてデビューを飾りました。写楽はそれまでに挿絵を描いたことすらありません。いわば、完全に無名の絵師、よく言えば期待の大型新人だったのです」 蔦重は写楽の才能に賭け、積極的に売り出そうと考えたのだろう。しかし、まったく仕事の経験がない浮世絵師の作品を28枚も一気に発売するとは、現代の感覚からしても、常軌を逸しているというほかない。こういった大胆な戦略がとれるあたりにも、蔦重の経営者としての才覚を見て取れるだろう。 蔦重はその後も写楽の役者絵を次々に発売した。ところが、わずか10か月後、写楽は忽然と姿を消す。それ以降は耕書堂からも、ほかの版元からも写楽の浮世絵は発 売されていない。そのため、ミステリアスな存在として正体を推測する人は多い。 「有力なのが、能役者の斎藤十郎兵衛です。阿波徳島の外様大名の蜂須賀氏に仕えた人物なのですが、異論もあります。そもそも彼に絵の才能があったのか、調べる術がないこと。何より、武家に仕える者が浮世絵の制作に手を出すと、処罰を受けることもあったため、リスクをとってまでそんなことをしたのか、はなはだ疑問なのです」 他にも歌麿や北斎などの浮世絵師が異名を使ったのではないかという説がある。興味深いのは、蔦重自身を写楽の正体とする説だ。 謎に包まれた写楽であるが、大首絵の技法を用い、役者の個性を強烈なまでにデフォルメした画風は、見る者に大きなインパクトを与える。写楽が日本美術史に燦然と輝く傑作を生みだしたクリエーターであることに、異論を挟む人はいないだろう。…

Read more

受験生から「簡単すぎ」の声も 共通テスト新教科「情報」、難易度は

有料記事共通テスト問題分析 編集委員・宮坂麻子 山田暢史 「情報Ⅰ」で出されたプログラミングの問題 大学入学共通テストは19日、理科、数学、情報があり、本試験の全日程が終了した。「情報Ⅰ」は、高校教員から難易度が比較的低かったとの見方が出た。受験生からは「簡単すぎ」との声も漏れた。 共通テスト2日目が終了、新教科「情報」も 外国語の受験者数が最多 共通テスト「情報Ⅰ」分析 身近な問題、良問で解きやすい 今年から新設された「情報Ⅰ」は60分間で100点満点。四つの大問に分かれ、文化祭に向けた工芸品製作の担当者を割り当てるプログラムの問題や、スーパーのレシートに表示された情報を問う出題など、受験生にとって日常的で身近な題材が扱われた。 日本情報科教育学会理事で愛知県立旭丘高校教諭の井手広康さんによると、今回の問題は2022年に公表された試作問題とおおむね同程度だったという。「知識を問う問題が少なく、きちんと準備した受験生には難しくなかったのでは」と話す。 東京都立国立高校情報科の小… この記事は有料記事です。残り825文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 今すぐ登録(初トクキャンペーン中)ログインする 【初トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら 最新ニュース、時間割、受験生応援企画などをお届け。試験当日は問題と解答を速報します。[もっと見る]

Read more