
通天閣近くのビルで火災 黒煙など立ち込め現場一時騒然 31歳男性がけが
通天閣近くのビルから出火し、立ち上る黒煙=21日午後5時33分、大阪市浪速区(沢野貴信撮影) 21日午後4時55分ごろ、大阪・新世界の観光スポット「通天閣」付近のビルで「火事です」と119番があった。大阪府警浪速署などによると、鉄骨5階建てビル1階のゲームセンターと隣接する木造2階建ての建物が燃え、計約500平方メートルが焼損した。火は約2時間後にほぼ消し止められたが、ゲームセンターの従業員とみられる男性(31)が気道熱傷の疑いで病院に搬送された。同署が詳しい状況と出火原因を調べる。 現場ビルは、新世界の商店街付近で、黒い煙が立ち込めるなど騒然とした雰囲気に。近くで飲食店を営む男性(40)は「従業員から店の近くが燃えているといわれてきた。現場ビルからは激しく黒煙や炎が噴出し、別の建物まで燃え移っていた。熱気を肌で感じて苦しかった」と振り返った。現場ビルのゲームセンターは普段は外国人観光客らでにぎわっているといい、「火の気のないゲームセンターでなぜこんな火災になったのか。怖い」と話した。 通天閣の運営会社の担当者は「通天閣の展望台の高さまで黒色の煙が上がってきて、周囲を見ることが難しい状況になった。嫌な臭いがずっと充満している」と話した。同社は展望台などにいた100人以上を屋内に誘導。展望台の新たな立ち入りを一時中止した。 現場は大阪市浪速区恵美須東の商店街で、通天閣から北に約100メートル。 「熱気で苦しく」と撮影の男性 立ち込める黒煙に激しい炎も 通天閣近くの火災
Read more
『日本アカデミー賞』優秀アニメ5作品発表 『ガンダムSEED』『コナン』『ハイキュー!!』など
『第48回 日本アカデミー賞』優秀アニメーション作品賞が21日、発表された。受賞作品は『がんばっていきまっしょい』、『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』、『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』、『劇場版『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』、『ルックバック』となった。 劇場版『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』の場面カット (C)創通・サンライズ 写真ページを見る 【画像】最優秀は?コナンとハイキュー!!…ノミネート作品一覧 今回の選考は、2024年1月1日~2024年12月31日までに公開され選考基準を満たした作品(日本映画149作品、外国映画204作品)に対し、日本アカデミー賞協会会員(4046人)による投票で決定。 3月14日にグランドプリンスホテル新高輪で開催される第48回の授賞式は、羽鳥慎一(第43回授賞式より連続6回目)と安藤サクラ(「怪物」で第47回最優秀主演女優賞受賞、3回目)が司会を務める。 『がんばっていきまっしょい』は、1995年に「坊っちゃん文学賞」大賞を受賞した傑作青春小説『がんばっていきまっしょい』(敷村良子氏著)が原作。自然豊かな愛媛・松山市を舞台に、ボート部に青春をかけた女子高校生たちの成長や、等身大の心のゆらぎを瑞々しく描く物語。1998年に田中麗奈主演で実写映画化され、2005年にも鈴木杏、錦戸亮出演でドラマ化された。 がんばっていきまっしょい 写真ページを見る 映画『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』は、テレビアニメ『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』の続編となり、戦いが続く世界でキラやアスラン、シンたちの新たなストーリーが展開。興収50億円を突破する大ヒットとなり、映画『ガンダム』シリーズとして最高興収を記録した。 劇場版『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』の場面カット (C)創通・サンライズ 写真ページを見る 『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』は、2020年に放送されたテレビアニメ第4期『ハイキュー!!TO THE TOP』の続編で、劇場版二部作で制作。第一部は原作の中でも最も人気のあるエピソードの一つである、春高3回戦、烏野高校VS音駒高校との戦い、通称“ゴミ捨て場の決戦”を描き、第4期『ハイキュー!! TO THE TOP』で描かれた稲荷崎高校戦に続くエピソードが劇場版で描かれている。興収110億円を突破するヒットとなった。 劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦 写真ページを見る…
Read more
前代未聞の挑戦! たった5人でウインターカップに挑んだ和歌山南陵バスケ部の軌跡(webスポルティーバ) – Yahoo!ニュース
たった5人でウインターカップに挑んだ和歌山南陵バスケ部 photo by Kikuchi Takahiro 5人で挑んだウインターカップ〜和歌山南陵バスケ部奮戦記(前編) この冬、たった5人で全国大会に挑んだバスケットボール部があった。和歌山県の私立高校・和歌山南陵である。 【写真】レゲエ校歌、全校生徒18人、バスケ部6人でインターハイ出場… 和歌山南陵高校のリアル 誰もが知るように、バスケは1チーム5人で戦い、選手交代も頻繁にある競技である。和歌山南陵の場合は選手交代ができず、全選手が40分間フルタイムで戦わなければならない。 【「走らないバスケ」で全国大会1勝】 そもそも、なぜ部員が5人しかいないチームが全国大会に出られたのか、疑問に思う読者もいるだろう。3年前の入学時点では、新入生は14人いた。将来を嘱望された選手もいて、和歌山県内では無敵の陣容に思われた。 だが、早々に暗雲が立ち込める。学校が経営難のため、2022年5月には教職員が給料未払いを理由にストライキを実施。全国ニュースとして広く報道された。 老朽化した寮の環境もひどく、バスケ部員が生活する3階のトイレの天井には大きな穴が開き、雨が続くと大量の水が流れ落ちてくる。2022年のインターハイ予選の前日には、1年生部員は先輩部員の部屋に水がいかないよう、深夜まで水かきに追われた。寮の業者への支払いも滞っていたため、朝食が菓子パン1個とパックジュースのみという時期もあった。 学校の将来を案じ、転校する生徒が相次いだ。ある在校生は「夏休みを終えて学校に行ったら、クラスメイトがごっそりいなくなっていて驚きました」と証言する。 学校を経営する南陵学園は相次ぐ行政指導の末に、2022年12月には生徒募集停止という重い措置命令を受けた。それから2年間にわたり、和歌山南陵には新入生が入ってきていない。2024年度の段階で、バスケ部員は6人。全校生徒も18人しかいない。 バスケ部のヘッドコーチを務める和中裕輔は現在29歳。給料が支払われない時期であっても、「残ってくれる生徒がいる以上は日本一を目指したい」と指導を続けた。選手交代が限られるため、「走らないバスケ」を標榜。それまでの速攻を重視する戦術を180度転換し、ゆっくりと時間を使う戦法を磨き上げた。 webスポルティーバ ******* **************************************************************************** ******* ****************************************************************************
Read more
スポーツ強豪校が経営難!6人のバスケ部が全国大会勝利の奇跡の大逆転ストーリー!(日テレTOPICS)|dメニューニュース
わずか数年前まで、他県からも有力な選手が集まるスポーツの強豪校だった和歌山南陵高校。しかしその校舎はシミだらけの天井、パイプは剥き出しになり、カーテンは破れ、お風呂のタイルもボロボロの状態。さらにある時は天井から激しい水漏れが起きていた。一体、この学校に何が起きたのか?再現ドラマを交えて紹介した。 2022年4月、愛知から和歌山南陵高校に進学した酒井珀くん。その目的は、バスケットボールだった。 実はこの学校、2016年に経営不振だった前の学校を再建する形で開校。生徒を呼び込むためにスポーツに力を入れ、その中でも特にバスケットボール部は創部2年目で全国大会出場など、和歌山では強豪校となっていた。他県から優秀な選手が数多く入学。2022年当時、バスケ部だけでも46人の部員を抱える大所帯だった。 そんな強豪校に入学した酒井くんは幼い頃からバスケをはじめ、中学時代に愛知県のクラブチームで活躍。全国のコートで活躍したいという夢を抱き入学を決めた。 バスケ部の新入生はこの年14人もいた。その中には海外からの留学生、アリュウ・イドリス・アブバカくん、通称・イディもいた。この年の全校生徒は1学年2クラスずつの167人。男女共学で文武両道を目指していた。 多くの部活生は校舎の隣にある寮に入って共同生活を送り、その絆は日に日に強まっていた。しかし、異変が起きたのは入学式から1か月が経った5月11日のこと。 朝のホームルーム、先生が来ない。この時、全学年の全クラスで同じ状態になっていた。生徒たちは自習となった。 実はこの時、職員室では副校長をはじめとする数名の職員が授業のストライキを提案していた。そのわけは経営陣のずさんな学校運営。前身の学校が経営難で閉校しそれを引き継ぐ形でスタートした和歌山南陵高校だったが、その経営者は教育とは関係ない事業を営んでいた男性で、この男性が理事長と校長を兼任していた。 県内外から優秀な生徒を集めどの部活も県内上位の成績を残していたが、少子化を背景に大幅な定員割れが続き、経営が難しくなっていた。 さらに、教職員の住民税と所得税を給料から天引きしていたが国や市町村へ納付していなかったことに加え、修学旅行を海外から国内に変更したもののその差額も保護者に返金していなかった。やがて、ガス料金を滞納したため、寮の食堂でガスの供給が止められる事態に。そして教職員の給料までもが振り込まれなくなった。 学校運営において不透明な金の流れがあるのではと抗議した職員は、解雇されてしまった。このような事態に職員たちからストライキという手段が提案されたのだ。この出来事はすぐに保護者にも伝わり、マスコミが学校に殺到。 学校の経営陣が不透明な金の流れに関して必ず説明すると約束したことで、翌日に授業は再開された。保護者には担任教師から謝罪の電話が入れられた。 だが、その後も学校では信じられない事が次々に起こり始める。 ストライキから1か月後の6月、朝食が1人につき菓子パン1個に減らされた。食堂の運営は外部に発注していたが、度重なる料金支払いの遅延に加え、物価高に合わせた値上げ要請に応じなかったためだ。食べ盛りのスポーツ選手たちの食事が削られ、昼食や夕食も質素なものとなった。 この事態に保護者会が炊飯器と米を送り、なんとかおにぎりを作ってしのいだ。しかし次に彼らを襲ったのは、30年以上経った校舎の水道管の老朽化による水漏れ。さらにトイレの上に位置する貯水タンクからは、老朽化によりメーターが誤作動し大量の水が溢れ出し、なんとトイレの天井が抜け、すさまじい勢いで水が流れ落ちてきた。このままでは部屋にまで水が到達してしまう勢いだったため、教員と生徒たちは、慌ててモップで水をかき出すしかなかった。その後も教職員たちは業者を入れずに自分たちでできる範囲で懸命に修繕を行った。 校舎や寮の設備はボロボロだったが、バスケ部の生徒達は全国大会出場という同じ夢に向かって、食事が減らされても、水漏れがあっても、ひたすら前向きに頑張っていた。 だが、さらなる試練が。酒井くんが入学して3ヶ月、バスケ部員たちに変化が現れ始めた。生徒たちの中にも不安が広がり、3年生、2年生はなんとか踏ん張っていたものの、14人いた1年生が1人、また1人と転校していったのだ。 夏休みになり、酒井くんは久しぶりに実家に帰った。母は息子が中学時代に在籍していたクラブチームのコーチを訪ね、転校先について相談した際に、受け入れられる学校があるかコーチも探すと言ってくれたことを伝えた。しかし酒井くんは、「もうちょっと南陵でがんばってみる」と答えた。 一週間の休みが終わり学校に戻ると、同級生が異様に少なくなっていた。休みの間に親と話し合い、多くの生徒が新たな学校を見つけ転校し、14人いた1年生は、一気に7人になっていた。 さらに追い打ちをかけるように、県から新規生徒の募集停止を命じられる。5月の教職員のストライキ後、理事長と校長を兼任していた男性は退任したものの、その後も県からの再三の行政指導に応じなかったため、教育の質が保証できないと判断された結果だった。 新入部員が入ってこない中、2年生に上がる時にさらに1人が転校。バスケ部の2年生は6人となり、3年生に上がる時も新入生募集の許可は下りず、かつての強豪バスケ部は、わずか6人になってしまった。 それでも、全国大会出場の夢は諦めなかった。 学校全体でも生徒数はわずか18人に。バスケ部6人、野球部10人、そして吹奏楽部が男女1人ずつの2人という状況だった。 そんな中でも、野球部は強豪が揃う和歌山県大会で2回戦を突破。3回戦で強豪・智弁和歌山高校に敗れたが、6人のバスケ部と2人の吹奏楽部がスタンドから懸命に声援を送った。 こんな状況でも生徒たちは明るさを失わず、全校生徒が18人になったことで絆はより強まり、保護者同士も固い結束を見せた。自分たちができることは何でもし、試合となれば皆遠方からも応援に駆け付けた。 そんな中一人の男性が動き出していた。新年度を迎え、新たな理事長として就任した甲斐三樹彦さん。実は彼は以前、この学校の営業部長だった人物だ。 当時、不明瞭な金の流れについて理事長に直談判したことで解雇された甲斐さんは、その後、大分県でコンサルタント会社を経営しながらスポンサーを募っていた。そして、ようやく前経営陣から数億円で学校の事業を引き継いだのだ。 しかし、学校の帳簿を見ると負債はおよそ5億円にも上り、人件費、水道費、光熱費などの支払いで毎月1500万円の赤字が続いている状態だった。それでも甲斐さんは本業のコンサルタント業のツテを使い、応援してもらう企業を募り全国を飛び回った。 足りない時は自分の貯金を持ち出すことも。自らも寮の一室に泊まり込み、雑用も率先してこなした。 生徒たちの顔に精気が戻り始めた。バスケ部の保護者達はクラウドファンディングを始め、1か月間で763万4000円もの支援を集めることができ、全国から励ましの声が寄せられた。…
Read more
【たった5人のバスケ部】経営難で部員激減&”ハトが入り込む”体育館で練習…ギリギリの人数で挑んだ『全国大会』に密着「5人でも勝てるんだと証明したい」 和歌山南陵高校 | 特集 | MBSニュース
去年12月、東京で行われた全国高校バスケットボール選手権大会(ウインターカップ)。各地から60の強豪チームが集結しました。その中で、ひときわ注目されたのが、たった5人で大会に挑んだ和歌山南陵高校です。数々の苦労を乗り越えた部員たちの「最後の試合」に密着しました。 エアコンなし・ハトのフン散乱・水浸しのトイレ… 和歌山県日高川町にある和歌山南陵高校。2020年創部のバスケ部は全国大会に連続出場する強豪で、多くの有力選手が集まっていました。しかし、深刻な経営難などから生徒の受け入れが一時停止され、生徒数が激減しました。 去年7月、学校の体育館では、うだるような暑さの中で部員らが練習に打ち込んでいました。赤字経営のため、夏でも空調はありません。 (藤山凌成くん)「暑いです。まじやばいです」 (和中裕輔監督)「きょうまだマシちゃう?“サウナ感”ないやん」 また、床にはハトのフンが散乱しています。 (二宮有志キャプテン)「(体育館の)外の屋根が剥がれ落ちて、そこからハトが入ってきて練習中に飛び回ったりして、僕らが掃除しています」 さらに… (二宮有志キャプテン)「カーテンがところどころ破れていて、そこから日光が入ってきて、シュート打つときに顔とかぶってまぶしくて、リングが見えないこともあります」 部員が共に暮らす寮には空調設備がありますが、少しでも経費を浮かせるため、農業用のビニールで仕切りをつくっています。 (中村允飛くん)「(Qどう思った?)『まじか』とは思った。ここまできたら、あんまり気にしてないです」 トイレの天井には、ぽっかりと大きな穴が。雨のひどい日は、水浸しになってしまいます。 ナイジェリアからの留学生が全国大会前に帰国 選手交代できないギリギリの人数に こんな厳しい環境もあって、40人以上いた部員は次々と去り、去年4月には3年生の6人だけになりました。 (二宮有志キャプテン)「(Q自分も辞めようと思わなかった?)バスケができる以上はここのバスケ部で続けようと。5人切っていたら転校していたと思います。この6人で全国行ってやろうと思いました」 その言葉通り、夏のインターハイに出場。身長2mを超えるナイジェリアからの留学生、イドリスくんの高さを生かした攻撃もあって、1回戦を突破。その後、高校バスケ最高峰の舞台、ウインターカップへの出場も決めましたが、本番1か月前の去年11月、予期せぬ事態が訪れます。 (二宮有志キャプテン)「(留学生のイドリスくんは)ウインターカップ予選までいたんですけど、終わってから家庭の事情で国に帰ることになってしまって」 留学生のイドリスくんがナイジェリアに帰国してしまったのです。バスケは5人でプレーするスポーツ。選手交代もできないギリギリの人数で全国大会に挑むことになりました。 (二宮有志キャプテン)「6人でもしんどかったんですけど、ファウル5回すると退場で4人になるので、そこは気を付けています」 (和中裕輔監督)「(Q5人は大変?)体力面・集中力・けが・ファウル…いろいろ。6人と5人は天と地の差というか、全然違う」 5人で全国を戦うために戦略を変更します。練習で繰り返していたのが、ゴールに遠い場所からボールを放つスリーポイントシュート。これまでは2mを超える選手がいたため、ゴールに近い場所からの攻めが中心でしたが、ロングシュートで攻める戦術に切り替えたのです。 (藤山凌成くん)「イドリスが抜けた後の試合とか全然うまくいかなくて、イドリスに頼っていたと痛感した。それ以降は1人1人が責任感をもってやらないと、5人なので替えがきかない。5人でも人数関係なく、全国で勝てるんだと証明したいです」 練習重ねたスリーポイントシュートで追い上げるが…まさかの1人退場 そして、去年12月、5人にとって高校生活最後の全国大会が幕を開けました。黒のユニフォーム、和歌山南陵の初戦の相手は県立長崎工業です。序盤は点の取り合い、一進一退の攻防が続きます。中盤には、和歌山南陵がリードを奪う場面も。 しかし、選手交代を繰り返す県立長崎工業に徐々に攻め込まれ、一時は9点差に。懸命に食らいつく和歌山南陵。終盤、練習を重ねてきたスリーポイントシュートが3連続で決まり、ついに2点差まで詰め寄ります。 そうした中、試合時間が残り7分となった直後のプレーで5つ目のファウルを取られ、1人が退場になってしまいました。本来なら代わりの選手が出るところですが、控え選手がいないため、4人でプレーを続行します。 ただ、誰も勝利を諦めていませんでした。 「走ろう!走ろう!」 「最後やろう!最後やろう!」…
Read more
道休 蓮、SPUR3月号でモデルデビュー! – 2025年3月号MAGAZINE(雑誌) | SPUR
photography: Junji Hata 3月号増刊のカバーを飾るのは、今号がモデルデビューとなる16歳の超新星、道休 連さんです。 昨年初めて会った日の彼は、下駄を履いたラフな夏服でしたが、すでに目を引く存在感で魅了されました。モデルになると決めた後に再会すると、同じ下駄姿でも見違えるほど鋭さが増し、モードなデザインの服を平然と着こなしていました。事前の打ち合わせで好きなテイストやブランドを聞き、スタイリストの祐真朋樹さんが丁寧に用意した衣装の数々。中でもスタッフ全員が絶対に似合うと確信したアン ドゥムルメステールのルックから撮影を行い、なんとその写真が表紙に採用されることに! 人生初のファッションシューティングの一枚が選ばれるほど、モデルとしての彼の強さには驚くばかり。 モノクロバージョンはウェブ限定で公開! 超ベテラン勢が揃った撮影現場でしたが、その場にいた全員が彼の底知れぬポテンシャルに興奮が収まりません。ケイト・モスを初めて撮影したクリエイターたちもこんな感じだったのかなと考えてしまうほど、モデル界の新時代を予感させます。 恵まれたボディバランスに加え、何事にも動じないメンタリティと表現力。これまでの人生にタイトルをつけるとしたら?と問いかけた答えを特集タイトルにしました。 photography: Junji Hata とはいえ、撮影の合間に見せる笑顔は等身大の16歳。チャーミングな一面はスペシャルムービーにてぜひチェックを。インタビューでは、ご家族との愛にあふれたエピソード、生い立ち、未来についてじっくり語ってくれました。 撮影後、感想をたずねると「一番お気に入りの写真で表紙を飾ることができ、とてもうれしいです。王子のようなレースのカラーが特に素敵でした。モデルといえば表紙や街のビルボードを飾るイメージですが、唯一無二のスタイルがあるモデルを目指したい」とのこと。 新しいスター誕生の瞬間をお見逃しなく!
Read more
波瑠 体調不良で出演見合わせ “類似タレント”で呼ばれたゲスト「光栄」に信子「受け入れんの早すぎる」
ももクロ・佐々木彩夏 チェコ・プラハを満喫! ほほ笑みショットにファン「もはや絵画」「美しすぎる」 [ 2025年1月21日 21:44 ] 芸能 中居降板「仰天ニュース」2週連続編集にネットざわつく「気配だけする」「ずっとゲスト」一方で声の指摘も [ 2025年1月21日 21:43 ] 芸能 さんま リハ通り動かないアイドルの信念に反論「それをリハでせえ!」「型破りから入ってんねん」 [ 2025年1月21日 21:41 ] 芸能 大橋未歩アナ 「局アナ時代に性接待を要求されたこと、断じてない」 過去記事拡散で完全否定 [ 2025年1月21日 21:32 ] 芸能 中谷美紀 オーストリアでの“お茶生活”明かす 160年前のアンティークグラスで「お~いお茶」 [ 2025年1月21日 21:27 ] 芸能 加藤シゲアキ 能登半島地震復興支援短編集「能登のことを思って手に取って」 [ 2025年1月21日 21:26 ] 芸能…
Read more
和歌山南陵バスケ部の5人が見せた不屈の闘志 「棄権する選択肢もあったんですけど…」 | スポーツブル (スポブル)
5人で挑んだウインターカップ〜和歌山南陵バスケ部奮戦記(後編)前編:「和歌山南陵バスケ部、前代未聞の挑戦!」はこちら>> 大会直前、主将の二宮有志はこんな実感を語っていた。「6人だと1人はまだ休めるのでラクでしたけど、5人になると想像以上に… 5人で挑んだウインターカップ〜和歌山南陵バスケ部奮戦記(後編) 前編:「和歌山南陵バスケ部、前代未聞の挑戦!」はこちら>> 大会直前、主将の二宮有志はこんな実感を語っていた。 「6人だと1人はまだ休めるのでラクでしたけど、5人になると想像以上にきつかったです」 相手選手と競り合いながらシュートを放つ和歌山南陵・二宮有志(写真中央) photo by Kyodo News 【5人→4人の非常事態】 2024年12月23日、和歌山南陵はウインターカップ初戦を迎える。対戦校は長崎工。当然ながら序盤から選手交代を繰り返す長崎工に対し、和歌山南陵は全選手がコートに立ち続ける。 さらに、和歌山南陵にとってはエース格の二宮が本調子ではないという誤算もあった。それでも、ヘッドコーチの和中裕輔が「今までで一番よかった」と称える選手がいた。中村允飛(たろ)である。中村は、アブバカが出場時にはベンチから登場する「シックスマン」だった。 「自分のなかで『(シュートを)打てば入る』みたいな感じがありました。調子がめっちゃよくて、『もっとシュートを打ちたい』と思っていましたね」 さらに酒井珀が両チーム最多となる19本のリバウンドを抑えるなど、大奮闘。和歌山南陵は序盤から長崎工に食らいついた。 第4クオーターには大きな見せ場もあった。43対52と9点を追うなかで、不振の二宮が3ポイントシュートを沈めて6点差に。その後8点差とされるも、絶好調の中村が2連続3ポイントを決め、52対54。残り時間7分41秒という段階で、東京体育館のボルテージは最高潮に達した。 ところが、和歌山南陵はそこから1分と経たずにどん底へと叩き落される。序盤からファウル数がかさんでいた紺野翔太が5個目のファウルを犯し、退場になったのだ。 紺野は言う。 「『うわぁ〜、最悪や』と思いました。監督から『絶対にファウルだけはするなよ』と言われていましたし、5人なので絶対にしたらいけないと思っていたんですけど……」 紺野は高校1年時に極度のホームシックに悩み、じつに3回にわたって脱走を試みた選手だった。約半年もバスケ部の練習に参加できずにいたが、その後は貴重な戦力として活躍。2024年6月の近畿大会では3ポイントシュートを続々と決め、京都の名門・洛南を破る金星に貢献している。 ベンチに下がった紺野は、「勝ったら次の試合に出られるから頼む!」とコートで戦う仲間たちを激励した。しかし、ウインターカップは4人対5人で戦えるほど甘くはなかった。残り4秒の段階で、スコアは61対80。絶望的な点差が広がっていた。 【ヘッドコーチは今年度で退任】 それでも、和歌山南陵の選手のなかで、下を向く者はひとりもいなかった。主将の二宮は言う。 「4人になって、『もう無理』と棄権する選択肢もあったんですけど、応援してくださった方々のためにも最後まで戦わないといけないと思いました。みんなで『まだまだいける!』と声をかけ合っていました」 すると、残り4秒となった最終盤に見せ場が訪れる。 酒井が相手のパスをスティールしてシュート、リングを外れたボールに中村がリバウンドしてチップアウト、そのボールを拾った二宮が藤山凌成にパス。試合終了のブザーが鳴り響くなか、藤山が放った3ポイントシュートは高い弧を描いてリングに吸い込まれた。 試合は64対80と完敗だったが、藤山はこの光景が忘れられないという。 「僕としては、最後のプレーで全員がボールに触ることができて、退場した紺野の分も含めて全員の思いが乗ったシュートやったと思います。あれを決められてよかった。負けはしたんですけど、やりきって、いい終わり方ができたなと思います」 試合後、ヘッドコーチの和中は選手たちの健闘を称えた。 「望んだ結果ではなかったですけど、1年間弱音を吐かずによくここまでついてきてくれました。この子らがいなければ、僕の存在も成り立ちません。『1年間楽しかったよ、ありがとう』と伝えたいです」…
Read more
和歌山南陵バスケ部の5人が見せた不屈の闘志 「棄権する選択肢もあったんですけど…」
1982年生まれ。野球専門誌『野球小僧』『野球太郎』の編集者を経て、2015年に独立。プレーヤーの目線に立った切り口に定評があり、「菊地選手」名義で上梓した『野球部あるある』(集英社/全3巻)はシリーズ累計13万部のヒット作になった。その他の著書に『オレたちは「ガイジン部隊」なんかじゃない! 野球留学生ものがたり』(インプレス)『巨人ファンはどこへ行ったのか?』(イースト・プレス)『下剋上球児 三重県立白山高校、甲子園までのミラクル』(カンゼン)など多数。 Page 2 1982年生まれ。野球専門誌『野球小僧』『野球太郎』の編集者を経て、2015年に独立。プレーヤーの目線に立った切り口に定評があり、「菊地選手」名義で上梓した『野球部あるある』(集英社/全3巻)はシリーズ累計13万部のヒット作になった。その他の著書に『オレたちは「ガイジン部隊」なんかじゃない! 野球留学生ものがたり』(インプレス)『巨人ファンはどこへ行ったのか?』(イースト・プレス)『下剋上球児 三重県立白山高校、甲子園までのミラクル』(カンゼン)など多数。 Page 3 ベンチに下がった紺野は、「勝ったら次の試合に出られるから頼む!」とコートで戦う仲間たちを激励した。しかし、ウインターカップは4人対5人で戦えるほど甘くはなかった。残り4秒の段階で、スコアは61対80。絶望的な点差が広がっていた。 【ヘッドコーチは今年度で退任】 それでも、和歌山南陵の選手のなかで、下を向く者はひとりもいなかった。主将の二宮は言う。 「4人になって、『もう無理』と棄権する選択肢もあったんですけど、応援してくださった方々のためにも最後まで戦わないといけないと思いました。みんなで『まだまだいける!』と声をかけ合っていました」 すると、残り4秒となった最終盤に見せ場が訪れる。 酒井が相手のパスをスティールしてシュート、リングを外れたボールに中村がリバウンドしてチップアウト、そのボールを拾った二宮が藤山凌成にパス。試合終了のブザーが鳴り響くなか、藤山が放った3ポイントシュートは高い弧を描いてリングに吸い込まれた。 試合は64対80と完敗だったが、藤山はこの光景が忘れられないという。 「僕としては、最後のプレーで全員がボールに触ることができて、退場した紺野の分も含めて全員の思いが乗ったシュートやったと思います。あれを決められてよかった。負けはしたんですけど、やりきって、いい終わり方ができたなと思います」 試合後、ヘッドコーチの和中は選手たちの健闘を称えた。 「望んだ結果ではなかったですけど、1年間弱音を吐かずによくここまでついてきてくれました。この子らがいなければ、僕の存在も成り立ちません。『1年間楽しかったよ、ありがとう』と伝えたいです」 再建が進む和歌山南陵だが、バスケ部は和中が今年度限りで退任するため、新たな組織づくりが進められることになる。 これから和歌山南陵がどんな学校になっていってほしいか。酒井に尋ねると、晴れやかな笑顔でこんな答えが返ってきた。 2 / 3
Read more
彰化社區「大衛像」被震倒 居民惋惜:價值數百萬藝術品 | 華視新聞 | LINE TODAY
彰化縣一處社區的大樓中庭,豎立一座白玉石製成的大衛像,多年來已經成為當地地標之一,但沒想到大衛像不敵強震重摔落地,頭部、四肢支離破碎,讓社區居民相當惋惜,因為這個大衛雕像是30多年前,建商花費數百萬元,從義大利買來的,沒想到因地震全毀,而在台南楠西區的玄空法寺,也有多尊神像被震倒摔碎,寺院也因此封寺一天,全力清理善後。 大衛雕像,佇立在社區中庭,下一秒,不敵地震威力,應聲而倒,大衛像重摔在地,頭部身體軀幹,支離破碎,只剩下2隻腳掌還留在基座上,讓居民看了實在好心疼,因為這尊大衛像,已經陪伴他們走過30幾年的時間。 社區住戶楊小姐說:「全世界有2尊,一尊在義大利,一尊就是被我們的建商買來這邊,跟它在一起已經30幾年,真的很不捨,921地震都沒事,就昨晚上下跳動,就從最脆弱的腳部斷裂了。」 用白玉石雕刻而成的大衛像,曾挺過921大地震,持續佇立在彰化這處社區大樓中庭,多年來已經成為當地的地標之一,社區主委透露,過去還曾有人開高價想買走大衛像。 龍山里社區發展協會理事長林基生說:「廠商出價說要買800萬,我們大樓沒賣給他,921的時候完全沒動,這次的地震直接倒下來。」大衛雕像被震倒損毀,居民也希望能找到方法將其修復,而在台南楠西區的玄空法寺,同樣也因為地震損失慘重。 記者蕭雅心說:「可以看到目前擺放在這個道場內的相當多神像,包括畫面中看到這個神像雕像,幾乎都是在強震當下,就是從這個基座往後傾倒。」不只大型神像被震毀,寺廟內收藏的大量瓷器與神像,同樣因地震傾倒墜落,讓寺方相當心疼,因為這些文物,幾乎都是來自信眾捐贈,住持表示將封寺一天,全力清理善後。 點我看更多華視新聞>>> 【延伸閱讀】 ◆ 嘉義規模6.4強震 郭鎧紋:與西藏.宮崎地震相關 ◆ 地震前兆? 嘉義阿里山「閃現光束」 專家:變電器短路 加入華視LINE好友
Read more