
中居問題の“限定”記者会見でスポンサー企業を呆れさせたフジテレビ、最後に責任を取るのは港社長かドン・日枝氏か | JBpress (ジェイビープレス)
変革の鍵は「ひとのチカラ」 出光興産が育成するDX人材は会社をどう変えるのか 下原 一晃 トランプ2.0で注目の規制緩和とその影響は? ピクテ・ジャパン大槻奈那シニア・フェローに聞く米国金融市場の行方 鈴木 雅光 1980年代の日米貿易摩擦の経験を生かせ トランプ政権率いる米国と日本企業はどう向き合うべきか? 津田 浩司 「戦後初の赤字」から急回復、住友電工の再建を支えた“教育”の大きな力 有井 太郎 今、なぜ日本が最先端の半導体に取り組むのか? ラピダス社外取締役・小柴氏が語る日本の半導体戦略の全貌 小柴 満信 資本効率、ガバナンス、TSR…アクティビスト対策と企業価値向上のために経営者が手を打っておくべきこととは? ボストン コンサルティング グループ | 加来 一郎 | 辻垣 元 Page 2 変革の鍵は「ひとのチカラ」 出光興産が育成するDX人材は会社をどう変えるのか 下原…
Read more
「ガンダムSEED FREEDOM」日本アカデミー賞、優秀アニメ作品賞に!「作れて良かった。という気持ち」と監督も投稿、関係者から喜びの声(インサイド) – Yahoo!ニュース
※画像は公式Xより引用。 日本アカデミー賞協会は、「第48回 日本アカデミー賞」の優秀アニメーション作品賞を発表しました。「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」が受賞し、関係者も感謝のコメントを投稿しています。 【投稿】「監督と泣きました」アツい想いを持ったあの人もコメント ◆20年振りのシリーズ最新作、優秀アニメーション作品賞を受賞! 「日本アカデミー賞」は日本の映画芸術、技術、科学の向上発展のために設けられ、1978年より毎年開催されている映画賞です。今回は2024年1月1日から12月31日までの期間に公開され、選考基準を満たした作品が選考対象となっています。 そして2025年3月14日に行われる最優秀賞の発表に先駆け、各部門での受賞作品や俳優などが明らかになりました。「優秀アニメーション作品賞」の一つとして、2024年1月26日に公開された映画「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」が受賞しました。 ◆福田監督や西川さん、声優陣も感激の声―熱量あるファンも大喜び これを受け、本作の関係者からは感動のコメントが多数到着。監督を務めた福田己津央氏は、自身のX(旧Twitter)にて「突然の発表に驚きました」と投稿。そして、「去年の今頃は、これ、面白いって言ってくれるだろうか…? と結構不安で」という当時の心境を明かしました。 主題歌「FREEDOM」を歌唱した西川貴教さんは、「監督と泣きました。全ての皆さまのお陰です」と熱い思いをコメント。西川さんは「ガンダムSEED」シリーズで複数の楽曲を担当し、声優としてミゲル役とハイネ役としても出演しています。 そして、キラ・ヤマト役の保志総一朗さんは「僕もSEEDに関わることが出来て本当に光栄です!!」と喜びを投稿。ラクス・クライン役およびミーア・キャンベル役の田中理恵さんも「私演じるラクス・クラインも引き続き頑張って参ります」とコメントを寄せました。 公開から約1年経過し、ガンプラをはじめとする数々のグッズ展開、さらには前日譚「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM ZERO」の制作も決定している本作。 2024年を沸かした映画が受賞したことで、ファンからは「おめでとうございます!FREEDOMきっかけで沼にハマりました」「長年のファンとして本当に嬉しい」「このまま最優秀賞も取ってほしい…」など、祝福の声が多く集まりました。 「第48回 日本アカデミー賞」の授賞式は、2025年3月14日(金)に行われます。その模様は現地会場(要チケット)での鑑賞のほか、日本テレビなどでTV番組としても放送予定。詳細は、公式サイトをご確認ください。 © 創通・サンライズ インサイド 八羽汰 わちは インサイド ******* **************************************************************************** ******* ****************************************************************************
Read more
フジテレビに不信増幅、異例のCM差し止め80社近く…キッコーマン提供の「くいしん坊!万才」休止
タレントの中居正広さん(52)の女性トラブルを巡り、一部週刊誌で社員の関与が報じられたフジテレビ(東京都港区)が17日に記者会見を行った後、同社へのCM出稿を差し止めた企業が相次ぎ、同社の報道では20日までに75社。読売新聞社の取材では、80社近くに増えている。個別の番組や出演者に対してではなく、テレビ局全体への不信感からCM差し止めが相次ぐのは異例だ。 記者会見する港社長(17日、東京都港区のフジテレビで) 週刊誌報道によると、今回の事態が起きたのは2023年6月で、女性が中居さん宅での食事会後、意に沿わぬ行為をされ、中居さんが高額の解決金を支払うことで示談が成立し、一連の出来事を双方が口外しない守秘義務が課されたという。報道を受け、中居さんは今月9日、トラブルがあったことを認める「お 詫(わ) び」のコメントを公表した。 【一覧】CMを差し止めた主な企業 報道では、食事会の開催に同社幹部が関わったとしたが、同社は否定。女性が社員かどうかも、同社の港浩一社長は会見では明らかにしなかった。 CMの放映を差し止めた企業は同社の報道によると75社。各社は「総合的な判断」としているが、フジテレビの説明不足に不満の声が上がっている。同社がレース中継しているJRA(日本中央競馬会)も20日からCMを差し止めたという。 こうした流れは17日の会見から一気に広がった。港社長は、会見で第三者の弁護士を中心とする調査委員会を設置して調査する方針を示したが、事実関係の詳細についての回答を避けた。 Page 2 大手金融機関の広報担当者は「一社員ではなく、会社全体のコンプライアンス上の懸念がある。これまでの発表では、説明がつかない部分が多い」とし、港社長の説明では不十分との認識を示した。製造業大手の担当者は「対応が遅くなり、不買運動につながっては困る」と明かす。 放送では、公益社団法人ACジャパンの広告に差し替えられている。一般的に広告主に広告料は返金されない。現時点では、フジテレビの経営への影響は不透明だ。 しかし、ある企業の広報担当者は「今回は自然災害などとは異なり、フジテレビに原因がある。今後、返金を求める動きが出てくるのではないか」と話す。 問題が長期化すれば、新規のCM出稿を控える企業が相次ぐ可能性もある。別の企業の担当者は「フジテレビが説明責任を果たし、(社員の関与が)事実無根であることを証明できなければ、新規出稿は難しいだろう」と話す。 一方、キッコーマンは21日、提供する長寿番組「くいしん坊!万才」について、26日以降の放送を見送るようフジテレビに要請したと明らかにした。同社は26日の番組の休止を決めた。キッコーマンの広報担当者は「総合的に判断した」としている。 フジ・メディア・ホールディングス(HD)の2024年3月期連結決算では、フジテレビの売上高は2382億円で全体の4割強を占めた。HDの本業のもうけを示す営業利益では、不動産などの「都市開発・観光事業」が195億円で全体の5割強に上るが、放送事業はグループの根幹だ。 フジテレビが納得できる説明をしなければ、経営への打撃も避けられない情勢だ。同社企業広報部は、差し止めが相次いでいることについて、「営業の詳細については差し控える」としている。
Read more
「侍タイムスリッパー」日本アカデミー賞優秀作品賞、優秀監督賞、優秀主演男優賞など7部門受賞 – シネマ : 日刊スポーツ
大阪市内で行われた「侍タイムスリッパー」の「年忘れ扮装舞台あいさつ」に登壇した、安田淳一監督(右端)と山口馬木也(中央)ら俳優陣 第48回日本アカデミー賞の正賞15部門の各優秀賞が21日に発表された。1館のみの上映から人気に火が付いた「侍タイムスリッパー」が、優秀作品賞、優秀監督賞(安田淳一)、優秀主演男優賞(山口馬木也)など7部門を受賞した。以下、各部門の優秀賞。 ◆優秀作品賞(各項50音順) ★「キングダム大将軍の帰還」 ★正体 ★侍タイムスリッパー ★夜明けのすべて ★ラストマイル ◆優秀アニメーション作品賞 ★がんばっていきまっしょい ★機動戦士ガンダムSEED FREEDOM ★劇場版ハイキュー!!ゴミ捨て場の決戦 ★劇場版「名探偵コナン100万ドルの五稜星」 ★ルックバック ◆優秀監督賞 ★佐藤信介(キングダム大将軍の帰還) ★塚原あゆ子(ラストマイル) ★藤井道人(正体) ★三宅唱(夜明けのすべて) ★安田淳一(侍タイムスリッパー) ◆優秀脚本賞 ★入江悠(あんのこと) ★大島里美(九十歳。何がめでたい) ★小寺和久/藤井道人(正体) ★野木亜紀子(カラオケ行こ!) ★野木亜紀子(ラストマイル) ★安田淳一(侍タイムスリッパー) ※野木亜紀子は異なる2作品で選出 ◆優秀主演男優賞…
Read more
「電話が鳴らなくてすごく不安に」…米野球殿堂入りイチローさんシアトルで記者会見
【クーパーズタウン(米ニューヨーク州)=平沢祐】大リーグで数々の金字塔を打ち立てた日本のレジェンドが、新たな勲章を手にした。日米通算4367安打を誇るイチロー(本名・鈴木一朗)さん(51)が21日、日本人選手として初めて米国野球殿堂入りを果たした。満票にはわずか1票届かなかったものの、メジャーで築き上げた実績が傑出したものであることが改めて証明された。 オンライン記者会見に臨んだイチローさんは、「まず妻に感謝の気持ちを伝えたい」と弓子さんへの思いを語った。恩師である元オリックス監督の仰木彬さん(故人)の名前も挙げ、「仰木監督の存在がなければ、片仮名のイチローにもならなかったし、人にこれだけ知ってもらうこともなかったと思う」と話した。 2000年オフにプロ野球、オリックスからマリナーズに移籍。04年に262安打を放ってシーズン最多安打の大リーグ記録を84年ぶりに塗り替え、通算19年で3089安打を積み重ねるなど数々の記録を残してきた。大リーグに挑戦する時点では「地球上の一人も想像していなかったでしょう」(イチローさん)という殿堂入り。「選手としての評価という意味ではこれが最も大きいもの」とその重みをかみしめつつ、「過去への称賛なので、今をどう生きるかということを考えていきたい」と力を込めた。 米国野球殿堂入りを果たし、喜びを語るイチローさん=帯津智昭撮影 【シアトル=帯津智昭】イチローさんはオンライン記者会見後、米シアトルにあるマリナーズの本拠地球場でも会見を行った。 白いTシャツに紺のジャケット姿で会見に臨んだイチローさんは一言ずつかみしめるように語り、殿堂入りを伝える電話を待っている際の心境にも触れた。「(予定時刻を過ぎて)電話が鳴らなかった時、すごく不安になった。実際に電話がかかってきて、もうほっとしたという気持ちの方が強かった」と冗談めかして集まった日米の記者を笑わせた。
Read more
<西鉄>「Snow Man」デビュー5周年ベストアルバムの発売にあわせ、フルラッピングバスの運行やポスターパネルの設置を行います!
西日本鉄道㈱では、デビュー5周年を迎えるSnow Manベストアルバム『THE BEST2020-2025』の発売にあわせ、2025年1月19日(日)~3月14日(金)の期間中、Snow Manのビジュアルが使用されたフルラッピングバスの運行や、主要駅へのポスターパネルの設置などを行います。 ■「Snow Man」プロフィール STARTO ENTERTAINMENT所属の9人組男性アイドルグループ。2025年1月22日、5周年のデビュー日に初のBEST ALBUM『THE BEST 2020-2025』をリリース! デビュー曲「D.D.」や「ブラザービート」などの全シングルを含む61曲を収録。メンバーの目黒 蓮が主演を務める映画『トリリオンゲーム』の主題歌となる新曲「SBY」も収録される。 ■企画詳細 ・フルラッピングバス …「THE BEST2020-2025」のビジュアルを用いたフルラッピングバスを期間限定で運行します。車両デザインに合わせ、車内でもベストアルバムのビジュアルを用いたポスターを掲出します。 運行期間:2025年1月23日(木)~3月14日(金) ※1月19日(日)~22日(水)の期間中は、ソラリアプラザ1Fイベントスペース ゼファに展示予定 運行概要:(車号)7917 シーサイドももち線 主な行先番号:300、301、302、312番 (能古渡船場~都市高速経由~天神・博多 など) ※「西鉄バスナビ」アプリ内の「ついせき」機能で「7917」を入力すると、現在の運行情報をご確認いただけます。(西鉄バスナビはこちら) ※フルラッピングバスについてのお問い合わせは「西鉄お客さまセンター(050-3616-2150)」まで ・Snow Man大型パネルの設置@ソラリアプラザ …ソラリアプラザの館内3か所に、メンバー全員が集合した大型パネルを設置します。 期間:2025年1月19日(日)~2月28日(金) 場所:ソラリアプラザ(福岡市中央区天神2丁目2-43)…
Read more
「受け取ってもらえなかったことも」…イチローさんのグラブ製作担当が語る徹底的こだわり
イチローさんのグラブ製作を担当してきたミズノテクニクスの岸本耕作さん(ミズノ提供) 米国野球殿堂入りを果たしたイチローさんは、バットやグラブなど道具への「こだわり」が人一倍強いことでも知られる。「イチローさんは(グラブとの)フィーリングを特に大事にされていた」。そう話すミズノテクニクスの岸本耕作さん(67)は、米大リーグ時代のイチローさんのグラブ製作を担当。イチローさんの長年の活躍を陰で支えてきた一人だ。 岸本さんは高校卒業後、ミズノテクニクス波賀工場(兵庫県宍粟市)で勤務。イチローさんをはじめ松井秀喜さん(元巨人、ヤンキースなど)、宮本慎也さん(元ヤクルト)ら大リーグやプロ野球選手を中心に年間約200人のグラブの製作・監修を担当してきた。その中でも、イチローさんとの思い出は、今も強烈に残っているという。 イチローさんに初めてグラブを渡したのは2006年9月ごろ。「6個のグラブを用意したが、1個も受け取ってもらえず、持ち帰ってきた」と振り返る。イチローさんがグラブで特にこだわったのが「軽さ」と「バランス」だったという。 一般的な外野用グラブ(硬式)の重量は600~700グラム。イチローさんの場合は530グラムとかなり軽量だった。さらに「バランスがいいグラブは、軽く感じる」というイチローさんの要望に応えるため、ミリ単位の調整など試行錯誤を何度も重ねた。初めてイチローさんからグラブを受け取ってもらったのは07年シーズン中盤だったという。 岸本さんは後進の育成にも尽力。これまでの功績がたたえられ、昨年は厚生労働省から「卓越した技能者(現代の名工)」に認定された。イチローさんの米国野球殿堂入りについて「同じ日本人として誇りに思う」と岸本さん。一流のアスリートの徹底したこだわりが、岸本さんにとっても卓越した技術を培う「原動力」になったのかもしれない。(浅野英介) 「超狭き門」を突破 ボンズ、クレメンスも果たせず イチローさんがアジア人初の米野球殿堂入り
Read more
ジョコ負傷「状況を判断しなければ」 | スポーツブル (スポブル)
テニスの全豪オープン(オーストラリア/メルボルン、ハード、グランドスラム)は21日、男子シングルス準々決勝が行われ、第7シードのN・ジョコビッチ(セルビア)が第3シードのC・アルカラス(スペイン)を4-6, 6-4, 6-3, 6-4の逆… テニスの全豪オープン(オーストラリア/メルボルン、ハード、グランドスラム)は21日、男子シングルス準々決勝が行われ、第7シードのN・ジョコビッチ(セルビア)が第3シードのC・アルカラス(スペイン)を4-6, 6-4, 6-3, 6-4の逆転で破り3年連続12度目の準決勝進出を果たすとともに、四大大会で50度目の4強入りを飾った。試合後の会見では「状況を判断しなければならない」負傷の程度を語った。 >>シナー、ジョコビッチ、ズベレフら 全豪OP組合せ<< >>シェルトンvsソネゴ 1ポイント速報<< >>シナーvsデミノー 1ポイント速報<<37歳で世界ランク7位のジョコビッチが同大会に出場するのは3年連続20度目。過去10度の優勝を誇っている。 ジョコビッチは大台となるツアー100度目のタイトル獲得と、四大大会で男女を通じて歴代単独1位となる25度目の優勝を狙い今大会を迎えると、1回戦でワイルドカード(主催者推薦)で出場した世界ランク107位のN・バサバレディ(アメリカ)、2回戦で予選勝者で同125位のJ・ファリア(ポルトガル)、3回戦で第26シードのT・マハツ(チェコ)、4回戦で第24シードのJ・レヘチカ(チェコ)を下しベスト8進出。 21歳で世界ランク3位のアルカラスとの大一番となった準々決勝の第1セット、両者1度ずつブレークを奪い合い迎えた第9ゲームでジョコビッチは2度目のブレークを許すと、このゲームの直後、左脚の治療のためメディカルタイムアウトを取得。試合再開後、ジョコビッチは第10ゲームをアルカラスにキープされ先行される。第2セットも両者1度ずつブレークを奪う展開となったが、第10ゲームでジョコビッチがセットポイントとなるブレークポイントを握ると、最後はリターンエースを決め1セットオールに追いつく。第3セット、ジョコビッチは第6ゲームで先にブレークを果たすも第7ゲームでブレークバックを許す。それでも第8ゲームで2度目のブレークに成功し勝利に王手をかける。そして第4セット、第1ゲームでブレークのチャンスを迎えたジョコビッチはアルカラスのミスを誘い先にブレークを果たす。その後、ジョコビッチはアルカラスにブレークを与えずキープを続け激闘を制し、同大会では12度目、四大大会では50度目となる4強入りを決めた。試合後の会見でジョコビッチは試合を以下のように振り返った。「僕にとって、今大会最高の試合だったし、おそらく今大会男子で行われたベストマッチのひとつだろう。この試合を4セットで終わらせることができたことを誇りに思うよ。カルロス(アルカラス)はコートにエネルギーと激しさをもたらしてくれる。この試合に臨むにあたって、それはわかっていたよ」「出だしはとても良かったと思う。互角の試合だった。でも、第1セットの終盤にアクシデントが起きてしまった。それで第1セットを失ったが、その後挽回できた。第2セットは何とか勝てた。2セット目の終わりか3セット目の始めにかけて、調子が上がってきたんだ。動きが良くなってきた」「どのセットも接戦だった。観客も盛り上がっていたね。コートにエネルギーがあふれていた。素晴らしかったよ。正直なところ、決勝のようだったんだ。実際そうであってほしかったね(笑)。彼の戦いぶりは称賛に値する。今夜は2人ともコート上ですべてを出し切ったと思うよ」また、第1セットで負った脚の負傷状況について明かした。「試合がない日があるのはいいタイミングだ。明日目覚めたときに状況を判断しなければならない。リカバリーチームや理学療法士と、今日、明日、数日間できる限りのことをしようと思っている。明日はおそらくトレーニングを休むだろう。2日後にトレーニングするかどうかは、その時に考える」「1日1日を大切にする。今は本当に回復が大事なんだ。心配だよ正直言って。でも、どうにかして肉体的に十分な状態になれば、精神的にも、感情的にも、できる限りやる気が出ると思う。明日、そして1日1日がどうなるか見てみよう」 勝利したジョコビッチは準決勝で、第2シードのA・ズベレフ(ドイツ)と対戦する。ズベレフは準々決勝で第12シードのT・ポール(アメリカ)を下しての勝ち上がり。第3シードのアルカラス、第2シードのズベレフと優勝候補2選手との激突となったジョコビッチ。ここを乗り越えられるか、注目が集まる。 [PR]全豪オープンテニス1/12(日)~1/26(日) WOWOWで連日生中継! WOWOWオンデマンドでは全コート・全試合ライブ配信! ■WOWOWオンデマンドはこちら> 【最大50%OFF】テニスウエア&シューズ ■ディアドラ SALE開催中>
Read more
鳥栖がMF福田晃斗の「当面活動自粛」を発表…週刊誌一部報道を受けて事実確認を継続中 | Jリーグ | DAZN News JP
明治安田J2リーグ (C)J.LEAGUE 【国内サッカー 最新ニュース】サガン鳥栖は1月21日、MF福田晃斗に関する週刊誌の一部報道についてクラブ公式サイト上で声明を発表した。 MF福田晃斗が当面の活動を自粛する。 2013-2019シーズンにかけてサガン鳥栖でプレーした福田は、湘南ベルマーレとアルビレックス新潟でプレーした後、2022シーズンに鳥栖へと復帰。ここまでのキャリアで公式戦通算279試合に出場して12ゴール18アシストをマークしている。 今回、福田は週刊誌の一部報道にてインスタグラムのDM(ダイレクトメッセージ)を通じて知り合った一般女性との不倫が報じられた。福田は2016年に結婚して子供もいるが、湘南ベルマーレ所属時代の2019年にはチームメイトの妻に対するセクハラLINE問題が報じられ、同クラブの退団につながっている。二度目の女性問題を起こした福田に関して、鳥栖のクラブ公式サイトは「先ずはじめに、福田晃斗選手に関する一部報道により、サガン鳥栖を応援していただいているファン・サポーターの皆様、スポンサー様およびクラブを取り巻く全ての皆様に対して多大なるご迷惑とご心配をおかけしていることをお詫びいたします。大変申し訳ございません」と声明を発表。今後の対応については「クラブとしましては、選手本人に対する事実確認を年明けから継続的に行っており、当面の活動を自粛させているところです。事案の内容を見極めて、しっかりと対応を決定してまいります。方針が決定次第、皆様には速やかにお知らせしてまいります」と掲載している。 最後に、鳥栖は「今年1年で必ずJ1復帰するというお約束を果たすため、チーム一丸となって沖縄キャンプに挑むべきところ、このような事態を招いたことは痛恨の極みです。いま一度、選手・スタッフそしてフロントを含めたコンプライアンスの遵守とガバナンスの徹底に全力で努め、ONE HEARTのスローガンのもとクラブ運営を行なってまいります。開幕に向け、選手・スタッフは誠心誠意トレーニングに向き合っていますので、引き続きご声援いただきますようお願い申し上げます」と声明を締めくくっている。 関連記事 ● 鳥栖、2024シーズン限りで丸橋祐介が現役を引退すると発表「このチームにこれてすごく感謝しています」 | Jリーグ DMM×DAZNホーダイなら月々割引&ポイント還元でお得! (C)DMM.com DAZNで配信しているスポーツは、DMMプレミアムとDAZN Standardがセットになった『DMM×DAZNホーダイ』でも視聴することができる。 通常DMMプレミアムとDAZNを別々に契約すると月額4,250円(税込)がかかるところ、『DMM×DAZNホーダイ』なら月々1,270円お得な月額3,480円(税込)で2サービスを楽しむことができる。 通常DAZNからの切り替えも可能(一部は不可)なので、まずは公式サイトをチェックしてみてほしい。 ▶【DMM×DAZNホーダイがお得】今すぐ公式サイトから登録 DAZN お得な視聴方法まとめ DAZNについて DAZNなら好きなスポーツをいつでも、どこでもライブ中継&見逃し配信!今すぐ下の記事をチェックしよう。 ● 【番組表】直近の注目コンテンツは?…
Read more
モナコMF南野拓実、C大阪の先輩FW柿谷曜一郎らの引退に思う「サッカー界の流れの早さを感じました」 – スポーツ報知
欧州CLのリーグフェーズ第7節が21日に行われ、日本代表FW南野拓実が所属するモナコはホームでアストンビラと対戦し、1-0で勝利した。先発出場の南野は後半33分までプレーした。1月16日に30歳を迎えた南野は、その感想を「特にない」と語りながらも、先日引退を発表したC大阪時代の先輩たちの姿に、時の流れの早さを感じ取っていた。 「(試合は)いつも通りっていうか時間が経つのは早いなっていう。自分が30歳になったことより、セレッソでやっていた先輩たちが引退し始めて(柿谷)曜一朗くんとか丸橋祐介選手とか、そっちの方が時代を、サッカー界の流れの早さを個人的には感じました。自分もどうかな、と。どのぐらいやるかわかんないですけど、なるべく長くトップリーグでやりたいなと思います」 35歳の柿谷、34歳の丸橋は、南野が17歳でトップチームデビューを果たした2012年にもC大阪に在籍。C大阪下部組織出身で、背中を追いかけてきた選手たちの引退に、感じるものがあった様子だ。 30歳という節目を、モナコで迎えた南野。今季の目標については「CLっていうのは僕らの1番大きな目標ではあると思います。でもそれと同じぐらいリーグで上位トップ3でフィニッシュすること。モナコはアップダウンが激しいチームの1つだと思うんで、そこをどれだけ継続的にCLに出られるか。自分としてもそうだし、チームの成長としてもすごく大事なところだと思う。今日の試合でもまた自分たちで自信を取り戻すことができたけど、こういう強い相手に対しても勝つ力はあるチームだと思うんで、しっかりそれをリーグでもう一度やっていきたいかなと思います」と語っていた。
Read more