中居正広余波でCMドミノの「ぽかぽか」でMCが「紳助さんも見てるからね」発言 | 東スポWEB

お笑いコンビ「ハライチ」澤部佑(38)が22日、生バラエティー番組「ぽかぽか」(フジテレビ)でMC中、芸能界を引退したあの元大物タレントの名前を出した。 この日のぽかぽかは、フジ社員の関与が疑われる中居正広の女性トラブル余波で、CMがほぼ8割方、ACジャパンの公共広告に差し替わった。 俳優・松重豊が出演するこども食堂の支援キャンペーンCMとともに、特に多かったのがピン芸人・なかやまきんに君が「なかやま検脈んです!」と叫ぶ日本心臓財団のCM。企業CMがやや増えた番組後半のCMタイムに、2回も〝検脈んCM〟が流れたりもした。 そんななか、この日、ぽかぽかがかねてコーナーを設け応援してきた昭和ポップスグループ「MATSURI」がメジャーデビュー。メンバー6人は朝の「めざまし8」、昼前の「ノンストップ!」と、フジの生番組にはしご出演していた。 スタジオにも登場したMATSURIに、MCの神田愛花は「朝から『めざまし8』で(メーンキャスターの)谷原(章介)さんにお会いして、『ノンストップ!』で(MCの)設楽(統)さんにお会いして、『ぽかぽか』のMC3人が小物だな~と分かっちゃった?」と質問。 続けて澤部が「スゴい人たちに会うとね、これはねぇ…」と言う中、「△」を挙げた「たくや」こと松岡卓弥(35)以外は「×」の札を挙げた。スタジオがどよめく中、澤部は「紳助さんも見てるからね、ヘキサゴンの」とひと言。松岡は澤部に「(小物だなと)ちょっと思った?」と聞かれ、「はい」と言いながら「〇」の札に替え、「冗談です」と苦笑した。 10代の頃から歌手志望だった松岡は、フジのバラエティー番組「クイズ!ヘキサゴンⅡ」主催オーディションで優勝。2010年にモデル・山田優の弟らと3人組アイドルユニット「サーターアンタギー」を結成し芸能界デビュー。翌11年には「ヘキサゴンⅡ」にもクイズ解答者として出演していた。 ところが同11年夏、番組MCの島田紳助氏(68)が〝黒い交際〟報道を理由に芸能界を引退。テレビから消えた。その後もサーターアンタギーは活動を続けていたが、13年に解散した。 こうした苦労を知っていた澤部はあえて「紳助さん」の名前を出したようだ。SNS上では「何気ない一言だと思うけど、ほんと泣いた」「サーターアンダギー解散して、色々あって独りで活動して、たっくんがまたこうしてデビュー出来て良かった」などという声が寄せられている。

Read more

ジョコビッチ、ベテランの意地=若手の「迷い」見抜く―全豪テニス|au Webポータル

21日に行われた男子シングルス準々決勝で、世界ランキング7位の37歳、ノバク・ジョコビッチ(セルビア)が同3位で21歳のカルロス・アルカラス(スペイン)を破り、ベテランの意地を見せた。次世代を担う強敵の心に「迷い」が生じたのを見抜いて粘り、セットカウント0―1から3セットを連取。男女を通じて歴代単独最多となる四大大会通算25度目の優勝まであと2勝に迫った。 試合前までの2人の対戦成績はジョコビッチの4勝3敗。共に200キロ超のサーブを放ち、パワーとコントロールはほぼ互角で、長いラリーに観客は大いに沸いた。「決勝戦のように感じた」というジョコビッチは、昨年のパリ五輪決勝に続いてアルカラスを下した。 第1セットは競り合いながらも、途中で膝のけがの手当てを受け、先取された。しかし、第2セットをラリーで粘って取り返すと、その後も相手を左右に揺さぶって、じわじわと追い詰めていく戦術が奏功。第3、第4セットも制し、日付をまたいで未明までかかった3時間37分に及ぶ激闘を制した。 ジョコビッチは記者会見で、第3セットの出だしが転機だったと説明。「相手が後ろに下がり、プレーに迷いが出てきたのが見えた。彼がミスをし始め、私は自由に動けるようになった」と振り返った。生涯グランドスラム(四大大会全制覇)達成が持ち越しとなったアルカラスは「向こうも苦しんでいたが、だんだん攻撃的になっていった」と肩を落とした。(メルボルン時事) 元記事を読む すべて 国内 経済・IT 国際 芸能 スポーツ コネタ

Read more

デビュー5周年を迎えたSnow Manが全国各地をジャック! | ニュース | エイベックス・ポータル

Snow Manがデビュー5周年の記念日である本日、1月22日(水)に初めてのベストアルバム『THE BEST 2020 – 2025』を発売した。 本日は9人でフジテレビ「めざましテレビ」、日本テレビ「ZIP!」、TBS「THE TIME,」「ラヴィット!」に生出演し、情報番組をジャック。5周年のデビュー日を迎えた喜びを伝えた。Xでは、Snow Man祭りとして #Snowversary0122、 #SnowManデビュー5周年、そしてTBS「THE TIME,」で放送された #舘様の天気予報 がトレンド入り。朝から賑わいを見せていた。 また、日本全国9都市の鉄道をビジュアルジャック中。対象の車両の全ての中吊りビジュアル、または車内全てのビジュアルをオリジナルのデザインでジャックしており、Snow Manメンバーがジャックした車内は壮観。ぜひ近くの掲出路線を見に行きたい。 さらに、全国9箇所での全11シングル着用衣装展も実施中。CDショップにて実施しているのでこちらも要チェック。 “Snow Man祭り”の盛り沢山な内容にSNSでは、 「メンバー全員と5周年のデビュー記念日をお祝いできるのが本当に嬉しい!!」 「朝からフル稼働のメンバーを見られて最高!」 「良い5周年の始まり!」 と、喜びの声が見られた。 本日21時からは、Snow Man公式YouTubeチャンネルにて「Snow Man デビュー5周年!みんなで祝っちゃおう生配信」を実施する。視聴予約をして忘れずに視聴したい。 5周年をファンと迎えるSnow Man。 この先、我々ファンにどんな世界を見せてくれるのか。今後も目が離せない。…

Read more

中居正広レギュラー6番組全滅に「中居ヅラ」悲鳴…Xで思いつづる – 芸能 : 日刊スポーツ

中居正広(2020年2月撮影) 女性トラブルが報じられている中居正広がMCを務めるテレビ朝日系「中居正広の土曜日な会」(土曜午前11時30分)とフジテレビ系「だれかtoなかい」(日曜午後9時)が22日、それぞれの局から終了が発表された。結果的に中居が出演していたレギュラー番組は全滅することになった。 X(旧ツイッター)では、中居ファンの総称「中居ヅラ」たちの投稿が相次いだ。「中居ヅラ」は中居の有料公式サイトの名称「中居ヅラ あの子たちに・・・、」の名前にも使用されている。 「中居君的にはこれでお仕事関係はお片付け終了って感じなんだろうな…いつでもいいから有料サイトでお顔見せて。あの子たちに顔向け出来ないって思ってるかもしれないけど中居君が悪いとは 少なくともヅラ達は思ってないから 待ってるよ~」「土曜日な会も終了…テレビ、ラジオ、一生懸命頑張ってきたものが形が無くなってしまった でも声を出せなくても、応援している人はいるよ。私たちヅラや今回の事に疑問を感じてる人もいてくれる。ヅラはしつこいよ 中居くん知ってるよね。一人じゃない」「新たに中居ヅラになってくださる方がいて感謝しかない みんなの想い中居くんに届いてるかなぁ 中居くんがたくさんの方々に愛を伝えて来たからだね 番組は0になったけど中居ヅラだけは0に出来ないんだよ 会えないからもっと会いたくなるし 重い重い愛を伝えるんだ ずーっと#中居くん大好き」などと書き込まれていた。 ◆中居出演レギュラー番組の現在の状況 ▼終了 ・TBS「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」 ・テレビ朝日「中居正広の土曜日な会」 ・ニッポン放送「中居正広ON&ON AIR」 ・フジテレビ「だれかtoなかい」 ▼降板 ・日本テレビ「ザ!世界仰天ニュース」 ・TBS「THE MC3」

Read more

古舘伊知郎、フジテレビ解体論に持論「許されるのはホリエモンだけ」 – 芸能 : 日刊スポーツ

古舘伊知郎(2023年12月撮影) フリーアナウンサー古舘伊知郎(70)が22日までにYouTubeチャンネルを更新。騒動渦中にあるフジテレビやその関係者らに対するSNS上の投稿に私見を述べた。 古舘は、タレント中居正広(52)の女性トラブルに社員が関与していたと報じられたフジテレビ問題に言及。事実関係が明らかになっていない中居をはじめ、中居と交際していたとうわさされる女性や、無関係であろう女優や女性アナウンサーについても「あることないこと、ないことないこと」取り沙汰されているSNS上の現状に苦言。「古臭いと言われようがなんだろうが心から言います。目に余りますよ。この問題と関係ない人を巻き込んじゃいけない。事実関係は除いて、セカンドレイプ、女性の二次被害を特に重視するというこの問題の核心部分で言うならば、全く関係ない人をも傷つけているっていうことになりますから」と憤り、「何らかの規制を含めて、嫌だけどやらなきゃダメです」と訴えた。 また、一部で“フジテレビ解体論”も出ていることに「おかしいと思うんですよ。本当に今回、ものすごく傷つけられた方がいて、その人がフジテレビ解体論を言うならわかりますよ。『許せない』って。しかしそうじゃなくて無関係の人たちがなんでそんなことまで言う権利があるんですかね? もうちょっと冷ややかに見るっていう冷静さが、僕を含めてあるべきだと思う」と疑問を呈した。そして「既得権者をぶっ叩こうっていう気持ちはわからないでもない」と一定の理解を示した上で、「無関係な人が言う必要はない。唯一、『フジテレビっていうのはこういう権力構造になっていて、日枝さんがああでこうで、鹿内さんの時代からこうで…』って、フジテレビの構造の一端を解き明かして許されるのはホリエモンだけでしょ。堀江貴文さんはそれが通用する訴求力を持っている人だと思う」と持論を展開した。 続けて「フジテレビを買収しようとして叶わなかった、ある種の権力構造の中で潰えてしまった誰もできない経験をやったチャレンジャーだからホリエモンは言っていいんだって、そんなに浅薄なことを言おうと思っているんじゃありません」と、堀江氏がフジテレビの経営への関与を狙ってニッポン放送を買収しようとした過去にも言及。「捕まったから言えると思っているんですよ、ぶっちゃけ」と真意を説明。堀江氏がその後、証券取引法違反容疑で逮捕されたことについて「すべて堀江さんが正しいなんてツユほども思わないけど、これって国策捜査だよね。『既得権をおびやかす小僧っ子とか鼻息の荒いチャレンジャーは早めに芽を摘んでおくか』っていう力も働いてとっ捕まるに至ったよな」との現在の思いも明かした。「誰もできないような辛い体験までしちゃった人の話は訴求力持ってますよね。だから笑って言っても許されるんだよなっていう例外です」と話した。 【中居正広・フジテレビ問題まとめ】はこちら>> Page 2 古舘伊知郎(2023年12月撮影) フリーアナウンサー古舘伊知郎(70)が22日までにYouTubeチャンネルを更新。騒動渦中にあるフジテレビやその関係者らに対するSNS上の投稿に私見を述べた。 古舘は、タレント中居正広(52)の女性トラブルに社員が関与していたと報じられたフジテレビ問題に言及。事実関係が明らかになっていない中居をはじめ、中居と交際していたとうわさされる女性や、無関係であろう女優や女性アナウンサーについても「あることないこと、ないことないこと」取り沙汰されているSNS上の現状に苦言。「古臭いと言われようがなんだろうが心から言います。目に余りますよ。この問題と関係ない人を巻き込んじゃいけない。事実関係は除いて、セカンドレイプ、女性の二次被害を特に重視するというこの問題の核心部分で言うならば、全く関係ない人をも傷つけているっていうことになりますから」と憤り、「何らかの規制を含めて、嫌だけどやらなきゃダメです」と訴えた。 また、一部で“フジテレビ解体論”も出ていることに「おかしいと思うんですよ。本当に今回、ものすごく傷つけられた方がいて、その人がフジテレビ解体論を言うならわかりますよ。『許せない』って。しかしそうじゃなくて無関係の人たちがなんでそんなことまで言う権利があるんですかね? もうちょっと冷ややかに見るっていう冷静さが、僕を含めてあるべきだと思う」と疑問を呈した。そして「既得権者をぶっ叩こうっていう気持ちはわからないでもない」と一定の理解を示した上で、「無関係な人が言う必要はない。唯一、『フジテレビっていうのはこういう権力構造になっていて、日枝さんがああでこうで、鹿内さんの時代からこうで…』って、フジテレビの構造の一端を解き明かして許されるのはホリエモンだけでしょ。堀江貴文さんはそれが通用する訴求力を持っている人だと思う」と持論を展開した。 続けて「フジテレビを買収しようとして叶わなかった、ある種の権力構造の中で潰えてしまった誰もできない経験をやったチャレンジャーだからホリエモンは言っていいんだって、そんなに浅薄なことを言おうと思っているんじゃありません」と、堀江氏がフジテレビの経営への関与を狙ってニッポン放送を買収しようとした過去にも言及。「捕まったから言えると思っているんですよ、ぶっちゃけ」と真意を説明。堀江氏がその後、証券取引法違反容疑で逮捕されたことについて「すべて堀江さんが正しいなんてツユほども思わないけど、これって国策捜査だよね。『既得権をおびやかす小僧っ子とか鼻息の荒いチャレンジャーは早めに芽を摘んでおくか』っていう力も働いてとっ捕まるに至ったよな」との現在の思いも明かした。「誰もできないような辛い体験までしちゃった人の話は訴求力持ってますよね。だから笑って言っても許されるんだよなっていう例外です」と話した。 【中居正広・フジテレビ問題まとめ】はこちら>>

Read more

オープンAIやソフトバンクなど、米国でのAIインフラ整備に78兆円投資(BBC News) – Yahoo!ニュース

オープンAIやソフトバンクなど、米国でのAIインフラ整備に78兆円投資 対話型AI(人工知能)「チャットGPT」を開発した米オープンAIが、米ソフトウェア大手オラクル、日本のソフトバンクと提携し、アメリカにAI関連のデータセンターを建設する。ドナルド・トランプ米大統領が21日、記者会見で発表した。「直ちに」1000億ドル(約15兆5700億円)を投じる計画があるという。 トランプ氏はホワイトハウスで、3社のトップと共に会見に臨み、「アメリカが秘めた可能性に関する確信を高らかに明らかにする」計画だと述べた。 オープンAIはこれまで、AIをサポートするインフラ整備への大規模投資の必要性を訴え、政府に支援を求めてきた。 同社とソフトバンクはこの日、「スターゲート」と名付けた共同事業について、今後4年間で5000億ドル(約77兆9000億円)を投資する考えを示した。 オープンAIのサム・アルトマン最高経営責任者(CEO)は、「この時代で最も重要なプロジェクトになると思う」と発言。 「大統領、あなたがいなければ、私たちはこれをできなかった」と、すでにプロジェクトは進行しているにもかかわらず、トランプ氏の貢献をたたえた。 トランプ氏によると、データセンターなどのAIインフラを建設するこの計画では、10万人以上の雇用が創出される見込み。 オラクルのラリー・エリソン最高技術責任者(CTO)は、最初のデータセンターはテキサス州で建設中で、他の場所でも建設する予定だと説明した。 このプロジェクトについては、テクノロジー系ニュースサイト「インフォメーション」が昨年3月、最初に報じた。 オープンAIは、新会社の発表を、1年以上にわたる話し合いの集大成だとした。新会社には、アラブ首長国連邦(UAE)が支援する投資会社MGXも参加する。 ソフトバンクとオープンAIの声明によると、このプロジェクトには、米マイクロソフト、英ARM、米エヌビディアも加わっている。 ■センター建設は難航との予測も オープンAIは2022年にチャットGPTを発表し、AI競争の幕を開けた。その結果、コンピューターの演算に必要な専門のデータセンターへの投資が活発化した。 しかし、データセンターは多大な電力と建設資金が必要なことから、その需要の急増は、エネルギー供給への影響や外国人投資家の役割をめぐる懸念を生んでいる。 今回のような投資計画は、この業界では珍しくない。 オープンAIを支援するマイクロソフトは今月初め、AIデータセンターの建設に今年800億ドルを投資する予定だと発表した。 米アマゾンも、同様の規模でこの分野に資金を投入している。ここ2カ月で、約100億ドル相当の事業を2件発表した。 米マッキンゼーは昨年の報告書で、データセンターの容量の世界的需要が2030年までに3倍以上になるとし、同年まで毎年19〜27%の増加がみられるとした。 アナリストらは、電力や用地、許認可などの問題により、こうしたセンターの建設は難航する可能性が高いと警告している。 (英語記事 US tech giants announce AI plan worth up to $500bn)…

Read more

遠藤航はリバプールの“切り札”。一体なぜ? いつもより早くピッチに送り出された明確な理由【欧州CL分析コラム】(フットボールチャンネル)|dメニューニュース

●リバプールのCL決勝トーナメント進出が確定 UEFAチャンピオンズリーグ(CL)リーグフェーズ第7節、リバプール対リールが現地時間21日に行われ、2-1でホームチームが勝利を収めた。遠藤航はCL第6節終了時点で、わずか2分の出場に留まっていたが、この試合では63分から出場。彼が比較的早い時間帯から出場したのには、アルネ・スロット監督に明確な意図があったからだ。(文:安洋一郎) 【動画】遠藤航が活躍!リバプールvsリール ハイライト 今のリバプールで遠藤航ほど「縁の下の力持ち」という言葉が似合う選手はいないかもしれない。 チームという組織で見れば、当然ながら主将のフィルジル・ファン・ダイクやエースのモハメド・サラー、昨シーズンに遠藤が主に出場していたアンカーのレギュラーに定着したライアン・フラーフェンベルフらの方が重要な選手だ。 ただ、日本代表MFにもチームにおける明確な「役割」がある。UEFAチャンピオンズリーグ(CL)リーグフェーズ第7節リール戦は、彼の存在意義がハッキリと表れた試合だった。 ●現在の遠藤航の序列は? 今シーズンからリバプールを率いるアルネ・スロットは基本的に選手を固定して運用するタイプの監督だ。特に中盤はチームのバランスを図る上で生命線であることから、疲労面を度外視すれば入れ替えることを望んでいないように映る。 仮に今節とリーグフェーズ最終節に敗れたとしても、同クラブはストレートで決勝トーナメント進出を決める可能性が高い。それでも指揮官は、中盤の3枚にフラーフェンベルフとカーティス・ジョーンズ、ドミニク・ソボスライを起用した。 現在の中盤の序列はこの3人とアレクシス・マック・アリスターの4枚でローテーションをするのが基本で、12月以降はハーヴェイ・エリオットも怪我からの回復を経てこの位置での出場機会を徐々に増やしている。 2024/25シーズンが半分以上経過した現時点で、遠藤の序列は彼ら5人よりも低い。ターンオーバーを使うケースが多い国内カップ戦では先発から試合に絡んでいるが、プレミアリーグでのプレータイムは56分、CLでも第6節終了時点では2分間の出場に留まっている。 通常の選手であれば、これだけ出場時間が少ない選手は「監督からの信頼を得ていない」と結論づけてしまうかもしれない。ただ、遠藤の場合は少し違う。スロット監督は明確な意図があって日本代表MFを投入している。それは今節リール戦でも同様だった。 ●遠藤航を早い時間帯に投入した意図 彼がリール戦でピッチに立ったのは、89分と90+3分から出場していたこれまでのCLの試合とは異なり、1-1の同点で迎えた63分のことだった。 フラーフェンベルフとカーティス・ジョーンズがプレータイム管理の一環で前半のみでベンチに下がると、後半からは彼らに代わってマック・アリスターとエリオットが起用された。 前者はそのままフラーフェンベルフと入れ替わる形で右のボランチに入り、後者がトップ下のポジションに入ったことで、前半に同位置で起用されていたソボスライは一列下がってのプレーとなった。 結論から言うと、この3枚のバランスが悪かった。この3人が中盤のトライアングルを形成したのはこれがスロット体制では最初のことで、特にソボスライの3列目起用がハマっていなかった。 彼は2列目からのプレスバックなど、自慢の走力を活かせる場面での守備貢献度は高いが、62分の失点シーンでも露呈したように、危険なスペースを事前に察知して埋める能力はあまり高くない。 失点シーンでソボスライは、リールに自陣深くをえぐられてからのマイナスのクロスに対してボールウォッチャーとなっており、シュートを放ったハコン・アルナル・ハラルドソンのポジションを事前に確認していなかった。 彼は普段の試合でこの役割を担っていないため、苦戦するのは仕方ない部分もあるだろう。この場面を見たスロット監督はすぐに遠藤を呼んで指示を出し、プレー再開のキックオフ前にハンガリー代表MFとの交代でピッチに投入した。 ●遠藤航の投入によって取り戻した「バランス」 ソボスライに備わっていないと言及した「危険なスペースを事前に察知して埋める」ことは、遠藤が秀でている能力だ。マック・アリスターも普段出場している左サイドにポジションを移したことで中盤にバランスが戻ると、日本代表MFは持ち前の「予測力」でピンチの芽を摘んだ。 69分にセンターバックと右サイドバックの間のスペースを素早いカバーで埋めたのは彼の真骨頂とも言えるプレーだろう。 遠藤がピッチに立ってから唯一打たれた85分のシュートシーンも、結果的にブロックをしたのはマック・アリスターだったが、日本代表MFの守備も効果的だった。 彼はジョナサン・デイヴィッドがラストパスを出す前に一瞬だけ首を振ってハラルドソンの位置を確認。このワンアクションを挟むことで相手の次のプレーを予測することができており、素早くシュートコースを消しながらブロックに入ることができた。 サッカー界では、途中出場から流れを変える“切り札“の意味を持つ「ジョーカー」という言葉は攻撃的な選手に使われがちだが、スロット監督からすると遠藤も「ジョーカー」である。 遠藤の投入でチームは失点直後にバランスを取り戻すと、67分にエリオットが決めたゴールが決勝点となり、決勝トーナメント進出を確定させた。 「ワタはいつでも全力を尽くしてくれる」。 1月14日に行われたプレミアリーグ第21節ノッティンガム・フォレスト戦を前の記者会見でスロット監督が口にしたこの言葉通り、今日も遠藤はピッチ上で全力を尽くして勝利に貢献した。 (文:安洋一郎)

Read more

【将棋】史上初の女性棋士誕生ならず 西山朋佳女流3冠がプロ試験不合格 あと1歩届かず(日刊スポーツ) – Yahoo!ニュース

プロ棋士編入試験5番勝負第5局に臨んだ西山朋佳女流3冠(日本将棋連盟提供) 将棋の西山朋佳女流3冠(白玲・女王・女流王将=29)が22日、大阪府高槻市の関西将棋会館でプロ棋士編入試験5番勝負の第5局に臨み、柵木(ませぎ)幹太四段(26)に敗れ、対戦成績を2勝3敗としてプロ試験に不合格、将棋史上初の「女性棋士」の誕生はならなかった。 【写真】柵木幹太四段(右)に敗れ、「女性棋士」の誕生ならず 勝てば合格、負ければ不合格の運命の大一番。序盤で飛車を左翼へ展開する「振り飛車」を得意とする西山は、自らのスタイルを崩さず、飛車を3筋に振る三間飛車を選択した。 両者は奨励会三段時代に5回対戦があり、柵木が全勝している。西山対策の準備を整え、全力で倒しにきた相手に真っ向勝負を挑んだ。 劣勢だった終盤戦でも積極的に攻めた。豪快な攻めの棋風から「剛腕」「暴れ馬」とも評される生粋の勝負師タイプだ。最後まで逆転の一手を狙ったが、あと1歩届かなかった。 編入試験は新人棋士5人と対局し、3勝すればプロの四段に昇段。3敗した時点で不合格となる。西山は第1局で先勝したが、その後は2連敗。後がなくなった第4局のかど番をしのぎ、最終局に望みをつなげた。 西山は棋士養成機関「奨励会」の最高段位となる三段まで昇段したが、21年に退会。プロ棋士を断念し、女流棋士に転向した。 将棋のプロは棋士と女流棋士がいて制度が異なる。棋士になるには奨励会を突破するか、編入試験合格が条件となっている。 現在のプロ制度の原型ができてから100年で、約350人がプロ棋士になったが、すべて男性だ。新たな歴史の扉は、こじ開けることができなかった。【松浦隆司】 日刊スポーツ ******* **************************************************************************** ******* ****************************************************************************

Read more

【日本市況】株式が大幅高、対米AI投資で関連株軒並み高-円は下落

22日の日本市場は株式が大幅上昇。米国株が景気敏感業種や人工知能(AI)関連中心に上昇したことが好感された。円は対ドルで下落している。 関連記事:ソフトバンクGなど3社、78兆円の対米AI投資目指す-株価大幅上昇 トランプ米大統領はソフトバンクグループとオープンAI、オラクルが主導する人工知能(AI)インフラへの新たな大型投資を発表した。ソフトバンクG株は一時12%上昇し日本株の上げを主導、他のAI関連銘柄も軒並み上昇した。トランプ氏が中国からの全ての輸入品に対する10%の関税賦課を検討していると述べたことを受け、円は1ドル=155円台後半に下落。債券相場は下落(長期金利は上昇)した。 T&Dアセットマネジメントの浪岡宏チーフ・ストラテジストは、日本市場はいまAI関連銘柄がすべてだと述べた。テクノロジー株は好調で、トランプ大統領の投資計画発表が当面の投資家心理を押し上げるのではないかという気がすると語る。 関連記事:トランプ大統領、中国への10%関税を検討と表明-2月1日実施も視野 22日の日本市場の株式・為替・債券相場の動き-午後3時半過ぎ東証株価指数(TOPIX)終値は前日比0.9%高の2737.19 日経平均株価は1.6%高の3万9646円25銭 円は対ドルでニューヨーク終値比0.2%安の155円90銭 長期国債先物3月物は前日比13銭安の141円02銭 新発10年国債利回りは1ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)高い1.195% 株式 日本株はソフトバンクGが関与する数十億ドル規模のAI投資計画をトランプ大統領が発表したことを受けて、チップやデータセンターの需要が増加するとの期待感からハイテク株を中心に上昇した。 オルタス・アドバイザーズのストラテジスト、アンドリュー・ジャクソン氏は、トランプ政権がAIへの投資を優先していることは、日本のAI、半導体関連株にとって大きなプラスだろうと話す。この投資プランは「電線メーカーを含めデータセンターに関するあらゆる株に対してかなり強いゴーサインだ」と述べた。 データセンターのための電線メーカーのフジクラは一時15%以上上昇した。トヨタ自動車、SUBARU(スバル)などの輸出関連銘柄も強かった。T&Dアセットマネジメントの浪岡氏は、トランプ氏は中国への関税を検討していると発表したが、就任演説で即時の関税を一切発表しなかったので、市場に安心感が漂っていると語る。 外国為替 円相場は1ドル=155円台後半に下落。トランプ米大統領の対中関税検討を受けてドル買い・円売りが優勢だった。アジア開発銀行(ADB)の次期総裁で前財務官の神田真人氏が都内で講演し、為替相場が過度な動きやファンダメンタルズ(経済実体)からかい離したら是正が必要と発言し、円が下げ幅を縮小する場面もあった。 SBIリクイディティ・マーケットの上田真理人金融市場調査部長は、対中関税はトランプ大統領が以前から発言していたことで驚きはないが、関税は米インフレにつながるとの連想からドル買いだと指摘。「昨日から発言に対する反応が過剰だが、しばらくは仕方ない」と述べた。 外為どっとコム総合研究所の神田卓也調査部長は、トランプ政権の政策に対する不透明感に加え、日本銀行の金融政策決定会合を控えドル・円は手掛けづらい通貨ペアになっていると指摘。利上げはほぼ織り込まれているものの、その次の利上げが見定まっておらず、「植田総裁の会見も含めタカ派的な利上げになるかどうかが焦点だ」と述べた。 債券 債券相場は下落。債券相場は前日まで利回り低下(相場上昇)が進んだ反動で売りが優勢となっている。日銀の国債買い入れオペ結果も弱く、中期債を中心に売りにつながった。 関連記事:日銀:国債買い入れオペ一覧 (表) アクサ・インベストメント・マネージャーズの木村龍太郎債券ストラテジストは、日銀買い入れの中期ゾーンの応札倍率が上昇し、売りたい向きが多かったとみられ、手前のゾーンの地合いが悪化していると指摘。24日の日銀金融政策決定会合後の植田和男総裁の会見で、次の利上げに向けたタカ派的なメッセージが出ることが警戒されており「ポジションを軽くしておこうとする向きがいるようだ」と述べた。 日銀が今週の金融政策決定会合で追加利上げに踏み切るとの観測が強く、金融市場(OIS)は9割以上の確率で織り込んでいる。 新発国債利回り(午後3時時点)  2年債5年債10年債20年債30年債40年債 0.690%0.870%1.195%1.890%2.250%2.665%前日比+2.0bp+2.5bp+1.0bp-0.5bp-0.5bp-1.5bp関連記事日銀が今週の決定会合で利上げへ、トランプ氏就任後に市場混乱なく この記事は一部にブルームバーグ・オートメーションを利用しています。

Read more

【写真ギャラリー】2024.1.21 UEFAチャンピオンズリーグ リーグフェーズ第7節 アトレティコ・マドリード 2-1 レヴァークーゼン | サッカーキング

[写真]=ムツ カワモリ 【スコア】 アトレティコ・マドリード 2-1 レヴァークーゼン 【得点者】 0-1 45+1分 ピエロ・インカピエ(レヴァークーゼン) 1-1 52分 フリアン・アルバレス(アトレティコ・マドリード) 2-1 90分 フリアン・アルバレス(アトレティコ・マドリード) 【PR】UEFAチャンピオンズリーグは WOWOWが独占配信! 「WOWOWオンデマンド」とは、テレビやBS視聴環境がなくてもWOWOWのコンテンツを月額2,530円(税込)で楽しめるサービス。 WOWOWではUEFAチャンピオンズリーグ(CL)、UEFAヨーロッパリーグ(EL)のリーグフェーズの注目試合と決勝トーナメントの全試合を放送・配信するほか、UEFAカンファレンスリーグ(ECL)の決勝や注目試合も視聴できる。 欧州最高峰のサッカーを楽しみたいなら、今すぐ加入しよう! ① CL・ELの注目試合&決勝トーナメント全試合を堪能できる! ② 「WOWOWオンデマンド」はいつでもどこでも好きなデバイスで視聴可能! ③ スポーツ、映画、音楽、ドラマなど幅広いコンテンツが楽しめる!

Read more