
福島 受験生車にはねられ死亡 ドライバー逮捕 酒気帯び運転か | NHK
22日、福島県郡山市を大学受験のために訪れていた19歳の予備校生が、横断歩道を渡っている最中に軽自動車にはねられ、搬送先の病院で死亡が確認されました。ドライバーの呼気から基準を超えるアルコールが検出されたことから、警察はドライバーを逮捕し、事故の原因を調べています。 22日午前6時半ごろ、郡山市駅前1丁目の交差点で、横断歩道を歩いて渡っていた大阪・箕面市に住む予備校生、横見咲空さん(19)が軽自動車にはねられました。横見さんは頭などを強くうち、意識不明の重体で市内の病院に搬送されましたが、およそ8時間後に死亡が確認されました。この事故で、警察がドライバーの呼気を検査したところ、基準を超えるアルコールが検出されたことから、過失運転傷害と酒気帯び運転の疑いでその場で逮捕しました。逮捕されたのは郡山市昭和1丁目の会社員、池田怜平容疑者(34)で、警察の調べに対し「酒を飲んで事故を起こしたことは間違いない」と容疑を認めているということです。警察によりますと、横見さんは大学受験のために郡山市を訪れていたということです。 現場は、JR郡山駅からおよそ100メートルの信号と横断歩道のある交差点で、警察が容疑者から話を聞くなどして事故の原因を詳しく調べています。 ページの先頭へ戻る
Read more
入試当日の受験生がはねられ死亡(福島)(KFB福島放送) – Yahoo!ニュース
22日朝、郡山駅前で郡山市の大学を受験するため大阪から来ていた、19歳の女性が車にはねられる「事件」が発生。 女性は意識不明の状態で病院に運ばれていましたが、その後、死亡が確認されました。 入試当日の朝の受験生をはねて死亡させた車の男は、酒気帯び運転などの疑いで現行犯逮捕されています。 午前6時半ごろ郡山駅前の市道交差点で、青信号の横断歩道を歩いて渡っていた女性が軽乗用車にはねられました。 【高橋ひかりアナウンサー】 「事故があったのは交通量の多い郡山駅前。規制線が張られていて、警察官が現場の状況を確認している。」 警察などによりますと、はねられたのは、大学受験のため訪れていた大阪の予備校生、横見咲空さん(19)。 22日が入試当日でしたが、頭などを強く打って意識不明の状態で病院に運ばれ、約8時間後に死亡が確認されました。 車を運転していたのは、郡山市の池田怜平容疑者(34)。 駆け付けた警察官が酒の臭いがすることに気付き、呼気を調べたところ基準値を超えるアルコールが検出され、酒気帯び運転の疑いなどで現行犯逮捕されました。 この事件では、郡山市の20代の大学生も自転車に乗っていて転倒し、軽いけがをしていたことも新たに分かりました。 警察の調べに対し池田容疑者は容疑を認めているということです。 KFB福島放送 ******* **************************************************************************** ******* ****************************************************************************
Read more
古舘伊知郎 フジ問題受けテレビ局の体質指摘「追及はお得意ですけど、追及された時は非常に弱い」
カンテレ大多亮社長 女性アナ、社員同席の会食に認識「会食=性の上納につながると思っていない」 [ 2025年1月22日 19:10 ] 芸能 中島健人 サプライズ登場で大歓声! 主演映画完成披露「ずっと憧れ」の監督作品出演叶う [ 2025年1月22日 19:01 ] 芸能 中島健人 桐谷健太にいきなりキス!「チューしかないかもと…」 主演映画の撮影秘話明かす [ 2025年1月22日 19:01 ] 芸能 DKB、日本で二度目となる単独コンサートが決定!3月20日に東京で開催 [ 2025年1月22日 19:00 ] 芸能 Girl’s Day ヘリ&チョン・スビン出演の新ドラマ「善意の競争」メイン予告編を公開 [ 2025年1月22日 19:00 ] 芸能 神話 ドンワン、5年ぶりにドラマに復帰…その理由とは […
Read more
緊急搬送報道のみのもんた、“被害者”のTBS女性アナが明かしていた「セクハラ生放送の真相」|au Webポータル
3月18日の「伊集院さんお別れ会」に参列したみのもんた(後ろは巨人・山口寿一オーナー) 1月22日、『NEWSポストセブン』が“大物司会者”みのもんたの心配なニュースを報じた。 1月16日に都内の高級焼き肉店で食事をしていたところ、肉を喉に詰まらせて救急搬送されたみの。一命を取り留めるも入院中とのことで、一時は意識不明の重体だったという。 みのといえば2024年3月、直木賞作家・伊集院静さん(享年73)のお別れ会に出席。商売道具の「声」はかすれて真っ白な髪の毛も伸び放題と、かつてのエネルギッシュで若々しい面影はないようにも見えた。 また2023年5月20日に配信された読売新聞の医療サイト『ヨミドクター』のインビュー記事に登場し、動作の遅延や手足の震えなどの症状が起きる「パーキンソン病」を患っていることを公表。それでも《前向きに行くしかない》と、治療の日々を送っていることも明かした。 そんな気持ちの表れか、アクシデントに見舞われたものの、“現役”さながらに芸能人御用達の高級店で、80歳にして焼き肉を堪能していたみの。そんな一報がネットを駆け回ると、 「“大物司会者”つながりか、女性トラブルを起こした中居正広さんと結びつける声もちらほら。特に『文春オンライン』で明かされた、テレビ界に根付くとされる女性アナウンサーの“搾取”と、みのさんの女性トラブルが重ねられたようです」 生放送中に女性アナのお尻に ネットニュースサイトに寄稿する芸能ライターが言う“女性トラブル”とは2013年8月30日、TBSの情報番組『みのもんたの朝ズバッ!』生放送中に起きたセクハラ騒動。みのが番組中、吉田明世アナ(現在はフリー)の腰から臀部付近に右手を差し伸べ、それを彼女が振り払う仕草を見せたもの。 一瞬の出来事だったが、吉田アナは強張った表情でニュース原稿を読み上げ、振り払われた右手をさすりながら苦笑いを浮かべるみの。このシーンが動画としてネット拡散されると、多くの視聴者の目に触れ、全国紙のネットニュースでも取り上げられる騒動に。 「TBSは、誤解される行為はあったものの“セクハラの事実はない”と釈明するも、これを機にセクハラまがいの“日頃の行い”も掘り起こされてしまったみのさん。 テレビ関係者による“女子アナの搾取”はタイムリーな話題だけに、久々に名前が聞こえたことでセクハラ騒動にもあらためてライトが当てられた格好です」(前出・芸能ライター) たしかに当時、多くの視聴者が嫌悪感を抱いた騒動だが、みのの名誉のためにも“あらためて”事実を伝える必要があるだろう。真相を明らかにしたのは他でもない、“被害者”である吉田アナ本人。 吉田アナ本人が明かした真相 6年後の2019年5月1日、フジテレビ系『梅沢富美男のズバッと聞きます!SP』に出演したのは、みのと吉田アナの当事者2人。MCの梅沢富美男から「触ったでしょ?」と突っ込まれると、「そんなことするわけない」と否定するみの。 すると「私が説明します」と割って入った吉田アナ。『朝ズバッ!』エンディングでは番組アナが横並びになり、担当者がニュース原稿を読み上げるのが恒例で、この時の“当番”だったのが彼女。 「当時のみのさんの“ブーム”が、私の肩を押して(横並びだった)アナウンサー陣がガタガタとドミノ倒しになるというのがブームだったんですよ。でも、私は原稿を読むのに集中したいので、“みのさん、それやめてくださいね”と伝えていたんです」 そしてCM中、原稿を読む練習をしていたという吉田アナが、本番3秒前に列に戻ったところで……、 「みのさんがボーンと押してきたので、“みのさん、やめてください”と手を払ったのが放送されてしまったんです。だから、お尻は触られてないんです」 吉田アナによって“潔白”が証明されて、6年越しの“無罪”を勝ち取っていたみの。今回、中居の女性トラブルと比較されてしまったわけだが、両者の一番の違いは女性アナへの日頃の行いと、信用の差だったのかもしれない。
Read more
「まさに伝説」 イチローさん米野球殿堂入り、神戸からも喜びの声
「ふぐ一品料理 あみ」の店内に書かれたイチローさんのサインを見つめて、米国野球殿堂入りを喜ぶ木下大輔さん=神戸市須磨区で2025年1月22日午後4時51分、矢澤秀範撮影 米国野球殿堂入りしたイチローさんが所属したオリックスは、かつて神戸市に本拠地を置いていた。阪神大震災があった1995年は「がんばろうKOBE」を合言葉にパ・リーグを制覇。96年には日本一となり、震災からの復興途上にある市民らに勇気を与えた。 当時のオリックスの選手らが通った「ふぐ一品料理 あみ」(同市須磨区)の壁には、イチローさんを含む選手らのサインが並ぶ。店主の木下大輔さん(46)は殿堂入りを「ベーブ・ルースなどの名選手と並び、まさに伝説になった」と喜んだ。 Advertisement 高校時代の木下大輔さん(左)とイチローさん=木下さん提供 震災当時、木下さんは神戸国際大付属高校2年生で野球部員だった。父が経営していた店舗兼自宅は半壊し、近くに住む同級生を失った。避難先ではオリックスの関係者や選手らが支援してくれた。 部活の練習後などに手伝っていた店は、震災から約7カ月後に再開。首位打者のイチローさんの活躍に、家族も高校のチームメートも刺激を受けた。「暗い話題しかない中、傷ついた市民らに勇気を与えてくれた」と振り返る。 木下さんは、オリックス時代のイチローさんの練習するグラウンドにも足しげく通った。「天才だが努力と体のケアも怠らなかった。メジャーでもあれだけの記録を打ち立てて、本当にすごいなと思う」。感服した表情で語った。【矢澤秀範】
Read more
ソフトバンク王会長も祝福「うれしい」 イチローさん米野球殿堂入り(毎日新聞) – Yahoo!ニュース
王貞治氏 米大リーグ通算3089安打をマークしたイチローさん(51)=本名・鈴木一朗、マリナーズ会長付特別補佐兼インストラクター=が、米国野球殿堂入りを果たしたことについて、プロ野球ソフトバンクの球団会長を務める王貞治さんは22日、球団を通じて「アメリカのファンをびっくりさせるバッティングを続けてくれた」と、実績をたたえながら祝福した。 【写真まとめ】イチローさんの軌跡 王さんとイチローさんは、2006年の第1回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で、優勝を果たした日本代表「侍ジャパン」の監督と選手という間柄。受賞を受けて王さんは「発表を待つだけでしたが、実際に決まってよかったです」とコメントした。 その上で、イチローさんの大リーグでの活躍により「日本の野球界もずいぶん成長したと思います。日本人で初めてのことですから、当然とはいえうれしいですね」と喜んだ。 そして「今度は大谷くん(米大リーグ・ドジャース)が頑張って、どんどん日米の差を縮めていってほしい」とイチローさんに続く選手の活躍を期待した。【林大樹】 毎日新聞 ******* **************************************************************************** ******* ****************************************************************************
Read more
西山朋佳白玲 将棋・編入試験最終戦で負け、初の女性棋士誕生ならず
対局開始前、駒を並べる西山朋佳白玲=大阪府高槻市で2025年1月22日午前9時54分(日本将棋連盟提供) 将棋の棋士編入試験に挑戦している女流棋士、西山朋佳白玲(29)は22日、大阪府高槻市の関西将棋会館で柵木(ませぎ)幹太四段(26)と第5局を指し敗れた。5番勝負の編入試験は2勝3敗に終わり、女性初の将棋のプロ棋士誕生はならなかった。 棋士編入試験は、アマチュアや女流棋士にプロ棋士への門戸を開く制度。現行制度は新人の四段棋士5人と対局し、3勝すれば順位戦以外の棋戦に出場できるフリークラスの棋士になれる。これまでに奨励会経験のない小山怜央四段(31)らいずれも男性3人が合格して棋士になった。女性は福間香奈清麗(32)が2022年に初めて挑んだが、初戦から3連敗して終わり、西山白玲は2人目の挑戦者だった。 Advertisement 西山白玲の編入試験は24年9月に始まり、第1局を勝利したものの、その後連敗して1勝2敗のカド番に追い込まれた。しかし、第4局を快勝して五分の星に戻し、第5局に望みをつないでいた。【新土居仁昌】
Read more
強すぎる…!“潰し屋”遠藤航の鬼ディフェンスにファン沸騰「安心感が違う」「最高じゃん」“接触上等”体を張ったカウンター封じの瞬間
【チャンピオンズリーグ】リヴァプール 2-1 リール(日本時間1月22日/アンフィールド) 【映像】体を張った鬼ディフェンス リヴァプールの日本代表MF遠藤航が“らしさ全開”のインターセプトを見せた。リールのカウンターを潰す出足鋭いディフェンスにファンたちも反応している。 リヴァプールはUEFAチャンピオンズリーグのリーグフェーズ第7節でリールと対戦。ベンチスタートだった遠藤は、1ー1の状況でMFドミニク・ソボスライとの交代でピッチに登場した。 2ー1とリードを広げて迎えた76分、遠藤の、カウンターを止める鬼ディフェンスが炸裂する。左サイドから攻め込んだFWダルウィン・ヌニェスのマイナスのパスがズレてMFアレクシス・マクアリスターはボールを収められず、カバーに入ったMFハーヴェイ・エリオットもロストして、カウンターのピンチを迎える。 リールのFWオサメ・サハラウィがこぼれ球を回収した次の瞬間、画面左から突如飛び出してきたのが、日本代表主将だった。鋭い出足でサラッとボールを回収。最後は止まれなかったサハラウィと交錯して転倒し、ファウルをもらうなどカウンターを潰すディフェンスとしてはこれ以上ない完璧な対応を見せると、アンフィールドのサポーターたちは声援と拍手を送った。 解説の坪井慶介氏は「危ないところを埋めていく。見事な、らしいプレーですね」と危機察知能力の高い遠藤らしいプレーだったと称賛している。 またSNSのファンたちも遠藤のプレーについて「遠藤今の持ち味出たなー」「遠藤のフットボールIQと決断はS」「スロットさん、普段からもうちょい遠藤使わん?」「遠藤最高じゃん」「仕事人だなぁ、遠藤」「やっぱり安心感が違うよな」と大いに盛り上がった。 (ABEMA/WOWSPO/UEFAチャンピオンズリーグ) この記事の画像一覧 ■Pick Up ・キー局全落ち!“下剋上”西澤由夏アナの「意外すぎる人生」 ・現役女子高生の「リアルすぎる日常」をのぞき見 ・スポーツコンテンツに適したの“ライブ特化型広告”って何?
Read more
Snow Man『THE BEST 2020 – 2025』、110.5万枚を売り上げ1位 「デイリーアルバム」史上初の初日売上でミリオン達成【オリコンランキング】
9人組グループ・Snow Manの最新アルバム『THE BEST 2020 – 2025』(ザ ベスト)が、発売初日(店着日)に110.5万枚を売り上げ、1月22日確定の2025年1月21日付「オリコンデイリーアルバムランキング」で、1位を獲得した。 Snow Man『THE BEST 2020 – 2025』(MENT RECORDING/2025年1月22日発売) 写真ページを見る 【画像】エンディング主題歌はSnow Man「One」…『ブルーロック VS. U-20 JAPAN』場面カット 2009年3月2日に売上枚数の発表を開始したデイリーランキングにおいて、アルバムでは史上初となる初日売上でのミリオン達成となった。 本作は、音源は新曲を含む全61曲、映像はこれまでのMV と新曲2曲のMVを入れた全30本(含む新曲)を収録。YouTubeで公開されているこれまでの 「Dance Practice」「Performance Video」全35本、Snow Manにとっては初となるソロ楽曲とそのMV9本など、撮り下ろしコンテンツ多数の盛りだくさんの内容となる。 音源DISC1には、デビューシングル「D.D.」から11枚目の最新シングル「BREAKOUT / 君は僕のもの」まで全タイトル15曲。さらに新曲として、目黒蓮主演の劇場版『トリリオンゲーム』主題歌として書き下ろされた「SBY」、これまで支え続けてくれたファンへの感謝を歌った「Dear,」が収録されている。…
Read more
西山朋佳女流三冠が敗れ“女性初の棋士”誕生ならず 編入試験に不合格 再挑戦は「整理してから考えたい」(ABEMA TIMES) – Yahoo!ニュース
西山朋佳女流三冠 将棋の西山朋佳女流三冠(白玲、女王、女流王将、29)は1月22日、棋士編入試験第5局で試験官の柵木幹太四段(26)に135手で敗戦。女性として初めての棋士編入を目指した西山女流三冠の挑戦は、通算2勝3敗で“不合格”となった。なお、受験基準を満たした場合は再受験が可能だが、「今後のことはいったん整理してから考えたい」とした。 【中継】西山女流三冠、終局後の表情(生中継) 史上初の“女性棋士”を目指し編入試験に挑んだ西山女流三冠の挑戦は、通算2勝3敗で幕を閉じた。運命の最終局では、西山女流三冠が得意戦法の「三間飛車」を志向。立ち上がりはやや苦しいものとなったが、中盤戦では強気に攻め込み先手陣へと果敢に迫った。 ねじり合いとなった中盤戦では激しい玉頭戦が繰り広げられ、柵木四段は難度の高い受けに回る展開に。西山女流三冠も流れを引き寄せるべく、必死に耐えて“剛腕”さく裂のチャンスをうかがった。飛車を活用できず苦しい時間が続いた西山女流三冠だが、気持ちは常に前へ。終盤で直線の攻め合いとなったが、柵木四段も鋭い踏み込みから正確な手を重ねてリードを拡大させていった。西山女流三冠も激戦の中で勝負手を連発。しかし思うように流れを引き戻すことができず、最後は静かに投了を告げた。 西山女流三冠は、開口一番に5人の試験官棋士へ「向き合ってくださったことにすごく感謝しています」とコメント。最終局については、「自分の中で意外な組み合わせもあり、思わしくない序盤にしてしまった。粘るような展開にして何かあるかなと思っていたが、良い手が見つけられなかったのか、飛車が悪形な分苦しい将棋だった」と振り返っていた。 現行制度で5人目の挑戦となった棋士編入試験は、昨年9月に開始。第1局で高橋佑二郎四段四段に勝利したもの、第2局の山川泰煕四段戦、第3局の上野裕寿四段戦で連敗した。それでも、後がなくなった第4局で宮嶋健太四段に勝利して望みをつなげたが、試験最終局で柵木四段に敗れ通算2勝3敗で不合格。史上初の「女性棋士」誕生とはならなかった。 将棋のプロは「棋士」と「女流棋士」が存在し、制度が異なる。棋士になるためには養成機関の奨励会を突破するか、編入試験の合格が条件となる。編入試験は2005年に特例として実施され、瀬川晶司・現六段が合格。翌2006年に制度化され、基準の「直近で10勝以上、勝率6割5分以上」を満たすと受験資格が付与される。試験は新人棋士5人と対局し3勝すればプロ入り、3敗した時点で不合格となる。西山女流三冠は、2024年7月に受験資格を獲得していた。 過去には今泉健司・現五段と折田翔吾・現五段、小山怜央・現四段の3人が受験し合格。女性初の受験者となった福間香奈女流五冠とともに、通算5人目の受験者となった西山女流三冠も不合格となった。 しかし、夢の扉は閉じられたわけではない。日本将棋連盟の規定では「公式戦において最も良いところから見て10勝以上、なおかつ6割5分以上の成績を収めれば再受験が可能」と定められており、この規定を満たせば再受験は可能となる。終局後、西山女流三冠は「これまでは今日だけのことを考えていたので、今後のことはいったん整理してから考えたい」とコメントした。 女流のタイトル戦を戦う中で棋士との公式戦で白星を積み上げ、再びこの大勝負に挑むこととなるか。今後の西山女流三冠の選ぶ道にも注目が集まる。 (ABEMA/将棋チャンネルより) ABEMA TIMES ******* **************************************************************************** ******* ****************************************************************************
Read more