山本浩之アナウンサー(2024年3月撮影)
関西の名物アナでカンテレ出身のフリーアナウンサー、山本浩之(62)が28日、MBSラジオ「ヤマヒロのぴかッとモーニング」(月~金曜午前8時)で、ラジオを緊急降板し、無期限活動自粛となったフリーアナウンサーの生島ヒロシ(74)に言及した。
生島は前日27日朝放送のラジオを終え、同日午後になってTBSラジオ「生島ヒロシのおはよう定食」「生島ヒロシのおはよう一直線」の降板が発表された。生島自身も「友人から送られた不適切な写真」を女性スタッフに送るなど「重大なコンプライアンス違反」をしたと認めている。
これについて、「ヤマヒロ」の愛称で親しまれる山本は「TBSラジオを27年間務めましたフリーアナウンサーの生島ヒロシ、74歳。もう呼び捨てや! こうなったら! 先輩やけど」と言い、電撃降板のニュースに触れた。
続けて「ビックリしましたね。突然、TBSラジオの冠番組を降板し無期限の活動停止と。何があったの? って」と驚きを隠さず。アシスタントのMBS古川圭子アナウンサーから、前日はフジテレビの会見が予定され「その10分前ぐらい、ネットニュースで知った」と言われると、山本が同調して続けた。
「そう! よく、臆測でいわれるのが、あんなおっきいこと(フジテレビの会見)があると、そこに、ちっちゃいの(ニュース)をぶつけて、事を荒立てんとこって…。そう、勘ぐりも入れたくなるんですけど」
生島への不信感は止まらず「昨日までしゃべってたってことでしょ? 昨日終わって突然の降板。内容をね、新聞とか、ネット記事で確認したら、ひどいね! この人! 思いません?」と語りかけた。
そして「だって若手スタッフに対する厳しい発言。厳しい発言ってのは書きようで、僕も厳しく言う時もあるし。生放送になると間に合わないのでね、その時に何回言っても同じようにサボってるやつには、瞬間湯沸かし器にね、当時も許されなかったけど、たまには鉄拳制裁もしましたよ。何回言ったら分かるねん! って」。
若き日には怒りをぶつけたこともあったと自身を振り返りつつも「せやけど、厳しい発言ってのは、怒る叱ると一緒でさ、朝早い時間90分の番組やってて、『ついつい厳しく』とか言ってるけれど、相当なパワハラ発言があったと認定されてるんですよ」。
その上で、山本はセクハラにも言及。「それからこっち! 女性の裸が掲載された雑誌をスタジオで広げる、(画像を)送りつける。何やってんの? このオッサンは! じいさんやな。74歳。完全なセクハラ、パワハラ!」と、生島を断罪した。
間もなく7000回を迎えるはずだった長寿番組の突然の終了にも「これはアカンわ。即アウトやわ、こんなん」と切り捨てていた。
Page 2
プロボクシング4団体統一スーパーバンタム級王者井上尚弥(31=大橋)が24日、東京・有明アリーナでWBO世界同級11位金芸俊(キム・イェジュン、32=韓国)を4回KO撃破し、国内開催となる2025年の世界戦興行がスタートを切った。
次は2月24日、東京・有明アリーナではAmazonプライムビデオがライブ配信する「バンタム級ウォーズ興行」が開催。WBOアジア・パシフィック同級王者那須川天心(26=帝拳)が前WBO同級王者ジェーソン・モロニー(34=オーストラリア)との10回戦、WBC世界同級中谷潤人(27=M・T)が3度目防衛戦、WBA世界同級王者堤聖也(29=角海老宝石)-元WBC世界フライ級王者比嘉大吾(29=志成)戦の豪華カードがそろった。
続いて3月13日、東京・両国国技館ではU-NEXTがライブ配信する「フライ級ウォーズ興行」の開催が27日に発表されたばかりだ。WBA世界同級王者ユーリ阿久井政悟(29=倉敷守安)-WBC世界同級王者寺地拳四朗(33=BMB)という国内3例目の日本人世界王者による王座統一戦が決定。世界3階級制覇を目指し、元WBA世界ライトフライ級王者京口紘人(31=ワタナベ)がWBO世界フライ級王者アンソニー・オラスクアガ(26=米国/帝拳)に挑戦する。WBO世界ライトフライ級王者岩田翔吉(28=帝拳)も初防衛戦に臨むトリプル世界戦が組まれた。
U-NEXTにとっては昨年12月、IBF世界バンタム級王者西田凌佑(28=六島)に続いて2回目の世界戦興行のライブ配信となる。同社の堤天心社長は興行発表会見で登壇し「国内王座戦を含めたWHO′NEXT DYNAMIC GLOVE on U-NEXT、世界への登龍門となるTreasureBoxing、そして日本人選手の世界戦となるU-NEXT BOXINGの3レーベルでボクシングを盛り上げられるようファンに魅力をお届けしたい」と力説。世界戦ライブ配信への熱い思いを口にした。
3月にはIBF世界ライトフライ級王者矢吹正道(LUSH緑)が世界戦を予定。ミニマム級世界王者兄弟だった重岡優大(27)、銀次朗(25=ともにワタナベ)も世界返り咲きを狙っている。この春には昨年大みそかに中止となった元世界4階級制覇王者井岡一翔(35=志成)-WBA世界スーパーフライ級王者フェルナンド・マルティネス(33=アルゼンチン)戦の仕切り直し開催も計画。5月には右肩負傷からのカムバックを目指すWBO世界バンタム級王者武居由樹(28=大橋)に2度目防衛戦のプランがある。
現在、那須川、中谷らが登場するプライムビデオ、井上、武居らの試合を中継するNTTドコモ運営の配信サービスLemino、井岡、矢吹、重岡兄弟らの試合を楽しめるABEMAが世界戦を中継。ここに今年からU-NEXTが世界戦中継に本格参戦することで毎月、日本で世界戦が行われるペースになることは間違いない。
既に24年は4月、6月、8月、11月以外は国内で世界戦興行が開催されたが、今年は今年6月までは毎月にように世界戦が国内で興行される見通し。ファイトマネーも含め、世界ボクシング軽量級の中心が日本にあると言われている。2025年の日本ボクシング界はさらに活性化することになりそうだ。【藤中栄二】(ニッカンスポーツ・コム/バトルコラム「リングにかける」)
4回、金芸俊(右)にパンチを見舞い、ダウンを奪う井上尚弥(2025年1月24日撮影)
4回、TKOで王座を防衛ガッツポーズする井上尚弥(2025年1月24日撮影)