道路に“大穴”トラックが転落 救助難航「2つのガス」が一因か

スーパーJチャンネル

[2025/01/28 19:55]

2

突如として道路にできた巨大な「穴」に3トントラックが転落しました。

■道路に“大穴”トラック転落

28日朝、埼玉県八潮市で突如として道路が陥没しました。

陥没に巻き込まれたのは3トントラック。頭から落下している様子が確認できます。左折しようとしたのでしょうか。左のウインカーが点滅したままの状態です。

目撃者 「ドンという音がして、見たら道路に穴があいていた。その後すぐにトラックが落ちていった」 「(Q.トラックの落下は見た?)見ました。信号が青になった時のスタートの仕方。普通にスッと中に入っていく感じ」

「(Q.他に近くに人は?)歩道は歩いていなかった。(周りにいた人も)落ちた、大変と言って」

現場は埼玉県八潮市内の6差路の交差点。中央の県道54号が陥没しました。

穴の直径はおよそ10メートル、深さはおよそ5メートルに達しているとみられます。

なぜ、陥没が起きたのでしょうか?

埼玉県 大野元裕知事

「中川流域、下水道管の破損に起因すると思われる陥没が発生した」

県によると、原因は下水管の破裂。陥没した穴の中では水が流れているのが分かります。

なぜ、漏水が陥没につながるのでしょうか?

芝浦工業大学 稲積真哉教授

「漏れた水の周りには土が存在していますので、その漏れた水が周りの土を削ってしまう」

土が削られてできた大きな空洞で、上の重みに耐えられず陥没してしまうといいます。

県によると、陥没した道路の下にある下水道管は、5年に1度検査していましたが、損傷などは確認されていなかったといいます。

運転手は男性で、消防隊員と会話ができる状況ですが、救助は難航しています。

クレーンにつるされた隊員2名が穴の中へと入っていきます。しかし、開始から5分後、穴に下りていた救助隊員2名が地上に戻ってきました。まだ男性ドライバーは地上には引き上げられてはいない模様です。

救助活動にあたった隊員とみられる一人が、ぐったりと地面に倒れ込み、そのまま救急車で搬送されました。落ちてきた壁の一部が当たったといいます。

現場の緊迫感が高まります。

また、有毒ガスが発生する恐れがあるということで、近隣住民含め近くに行かないようにというアナウンスが流れました。

午後4時半時点で救助活動はまだ続いています。

こちらも読まれています

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *