交差点に“大きな穴”トラック転落…運転手の容体不明 下水道“破損”が原因か(テレビ朝日系(ANN)) – Yahoo!ニュース

交差点に“大きな穴”トラック転落…運転手の容体不明 下水道“破損”が原因か

埼玉県八潮市の交差点で28日、道路が大きく陥没してトラックが転落しました。穴は直径約10メートル、深さ5メートルに及んでいます。下水道管の破損が原因とみられています。 【画像】交差点に“大きな穴”トラック転落…運転手の容体不明 下水道“破損”が原因か 目撃者 「ドンという音がして見たら穴が空いていた。その後すぐトラックが落ちていった。普通にすっと中に入っていく感じ」 所村武蔵アナウンサー 「今、高所作業車が到着しました。隊員3名が乗っています。風向きが変わって穴の方向から風が吹いてきたのですが、少しガスの臭いを感じます」 正午前、穴から出てきたのは消防隊員だけ。担架に乗せられ、搬送されていきます。救助活動中、落下物で隊員2人が負傷しました。消防によると、転落した運転手に呼び掛けができていないため、容態も確認できていないということです。 この交差点の下に何があるのか。下水道局の地図と重ねると、交差点に沿う形で、地下10mほどの深さに県が管理する下水道管が通っていました。管轄の下水道事務所に聞くと…。 中川下水道事務所 「陥没後に確認すると下水道管の流量が減っていた」 大野知事は原因についてこう話しました。 埼玉県 大野元裕知事 「下水道管の破損に起因すると思われる陥没が発生した。原因としては管渠(排水管など)の老朽化などによってガス等、硫化水素等が原因である可能性はある。ただ判明しているわけではない」 なぜ、ガスが原因で下水道管が破損するのか。下水に含まれる生ゴミなどから発生した硫化水素は空気に触れると硫酸となり、管を溶かすことがあります。埼玉県によると、その破損個所に土砂が流れ込むことで、地中に空洞が広がって陥没が起きた可能性もあるといいます。 今回の事態を受け、埼玉県は一部の地域に下水道の使用制限を通知しました。現場近くに住む人を訪ねてみると…。 現場近くに住む 藤田幸子さん(53) 「水道は出ていますね」 (Q.下水道の使用制限のお願いが発表されたことは) 「知らないです」 (Q.注記には、お風呂の残り湯を流さない等、可能な範囲でと書かれていますが、これから夕飯の支度もありますし) 「困りますね。いつまでなのかも分からない。“制限”といっても、どれくらいなのかも記載されていない。お風呂も水をためるとなると大きいので、ちょっとお風呂は控えなきゃダメですよね」 トイレを使うのは問題ないそうですが、とりあえず28日夜はお風呂を諦め、シャワーだけにするといいます。

テレビ朝日

テレビ朝日系(ANN)

*******

****************************************************************************

*******

****************************************************************************

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *